表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/27

過去の話を整理しよう

 頭の痛みで目を開けると、そこには見知らぬ部屋で寝ていた。いや、この場所、知っている、わ。

大好きな白い花模様の壁紙にレースのカーテン。


……どうやら私は前世を見ていたのね。


 まだ記憶が混乱している。少し、情報を整理しなければ。まず前世の私。牧野 楓三十歳。仕事は商社の事務員。趣味は料理を作ること。


 私は昔からげじ眉、団子鼻でみんなにブスブスと言われ続けていたし、自覚もしていた。だから、なるべく地味に、目立たないように、人に公害だと言われないようメイクも頑張っていたし、ひっそりと生きていこうと心に決めていた。


きっと私には生涯彼氏なんてものは出来ないと思っていたわ。だからコツコツ貯金してラノベで疑似恋愛を楽しんでいたの。

紳士な王子様もいいし、知的な彼もいいし、超マッチョな彼も素敵よね!つまり私の好みの幅は広大なのっ。っと、話が逸れたわ。


 趣味は料理を中心としたインドアなものばかり。現実世界、一人で生きていこうと思っていたからなんでも一人でしなければいけない。


もし、働けなくなったら、とか老後はどうやって過ごそうとかを考えて手芸をしてみたり、アパートの窓際で家庭菜園したりしていた。


 色々なことに挑戦して生き残れる物を探していた。基本的にブスだと自覚しているので人前に出るのは好きじゃない。人を避けている間に引っ込み思案になっていたと思う。


コミュ症気味の私はなるべく人に関わらない趣味を選んでいたの。


そんな私にまさか彼氏が出来るなんて思ってもいなかった。


 雅也君は同じ会社の営業担当の人でよく事務に顔を出していたの。『真面目に仕事をしている楓が気になって声を掛けた』というのが付き合うきっかけ。


 元々料理が好きだったけれど、雅也君に喜んで貰おうと更に料理を頑張って作っていたの。懐かしい思い出だわ。


結局、私は浮気相手だったのか、本命だったのかは分からなかったけれど、二股を掛けられていたのは間違いない。


……クソだな!!


今思い出しただけでも腹が立つ。モテない私は恋愛経験も少なくて雅也君のかけてくれる優しい言葉に舞い上がっていたのだと思う。


全然彼を分かっていなかった自分。

反省するわ。


 そして今世。ブランシュ・マルリアーニ只今十歳。父はヨエル・マルリアーニ侯爵。母ロザーリエ。二つ年上の兄、ヴェルナー。マルリアーニ侯爵家は昔から美男美女の血統で有名な一族らしい。


いつも釣書が家族全員に送られてくるの。父には後妻や愛妾となりたい夫人方から。母には父と別れて妻になってほしいと。


父や母は恋愛結婚で今もラブラブカップルなので別れる気はさらさらない。


 兄や私には生まれる前から釣書が届くというなんとも言えない摩訶不思議な事が起こっている。兄は跡継ぎで顔もいい。


実質相手を選り取り見取りで選び放題なので小さな間に婚約者を決めるのではなく、大きくなってから自分の好きな相手を選べばいいというのが両親のスタンスのようだ。


前世の私からすれば世界が違いすぎてただ指を咥えて見ているだけだったと思う。


 私、ブランシュはというと、控え目に言って絶世の美少女。傾国を越えて歴史に名を残してもいいんじゃないかっていうほどよ!こんな造形美を初めてみたわ。自分で自分が怖くなる。


そして、その美しさが仇となる。


 今十歳だけれど、既に私は二回も誘拐されかけたのよね。恐ろしすぎる。どうやら生まれてすぐに侯爵家から一歩も出ていないけれど、門番や侍女に誘拐されかけたらしい。一度目は門番が私を好き過ぎて誘拐未遂。


……ロリコン野郎め!


二度目は侍女が自分の子供にしたいと誘拐未遂。三度目の今回、前世を思い出す切っ掛けとなった誘拐事件。『いい天気だからお庭に出てみませんか?』という侍女の誘いに乗って庭に出た所に知らない男達が立っていた。


『あ、これはヤバいわ』と思ったけれど、どんくさい私はあっさりと男達に捕まった。男に何かを嗅がされて意識を失ってしまったのは覚えている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ