表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Your story 〜最弱最強のプレイヤー〜  作者: ゆずあめ
第4章 第1回イベント:武術大会
84/492

武術大会に向けて 4 属性魔法のプレゼント!

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。


新年の抱負としましては、ユアストを300話まで書くことですかね。.....去年のほぼ1ヶ月で100話で少し反省の意味を込めてます。


これからもよろしくお願いします!

 




 ゲーム内時間で、アルテを作った次の日。




「刀、作ります」


「「刀?」」


「うん、刀。『刀術』部門に出るのに、市販の刀だと攻撃力や耐久力の心配があるからな。だから作る」



 そういえばフェルさんの店で売ってる刀を作った人って、王都にいるんだっけ。




「ねぇルナ君。刀を作るってことは玉鋼が必要だよね?」


「そうだな。それがどう......あっ」


「うん。『砂鉄』、無いよね?」



 失念していた。そうだった、玉鋼には砂鉄が必要じゃないか......



「ど、どうしよう。こ、ここ鉱山で採れるかな?」


「う〜ん......あの時のメンバーでも誰も持ってなさそうだし、難しいかもね」


「くっ! どうすれば......!」



 落ち着いて考えろ。砂鉄の作り方を。



 まず、砂鉄とは何だ?





 確か、磁鉄鉱からできている物......あっ





「そうじゃん。作ればいいじゃん」


「え? 砂鉄って作れたっけ?」


「多分、な。『鉄鉱石』の中に『磁鉄鉱』が混じっていれば、もしかしたら作れるかもしれん」


「「磁鉄鉱?」」


「そう、磁鉄鉱。知らないか? 磁鉄鉱とか赤鉄鉱とかさ」


「あ。あ〜聞いた事あるかも」


「でな、俺達が持ってる鉄鉱石ってのは多分、色んな鉄鉱石を纏められてるんだと思う。だから、そこから磁鉄鉱を選別出来れば......」


「砂鉄の原料が採れる、と」


「あぁ」





 まぁ──






「選別の仕方なんて知らないがな」





「「えええぇぇぇぇ!?」」


「しゃーないじゃん。磁石なんて持ってないし、もし持ってても鉄鉱石全部に反応するし」


「......磁石を作れたら、そのまま砂鉄も採れるよね?」


「そうだな。小学生の時にやったなぁ、それ」



 懐かしいな。磁石を袋に入れて、砂場に近づけて砂鉄を採取するの、楽しかったな〜



「私、天才かもしれないよ」


「ど、どした?」


「母様?」



 ソルが......壊れた!?




「ふっふっふ。ルナ君、磁石と言えば『磁力』だよね?」


「せ、せやな」


「そして、『磁力』と言えば『電流』とか、『電気』だよね?」


「ま、まぁそうだな」


「それじゃあ、『電気』とかって、『雷』とも考えられるよね! って事はですよ? 磁石もとい磁力は、『雷属性魔法』で再現出来ると思うのですよ!」



 お?......おぉぉぉ!!!! 天才か!



「ソル、天才じゃん」


「私には分かりません」



 あ〜リルは理科とか習ってないもんな。



「まぁ、要約するとな、雷属性魔法があれば俺が必要としてるものが採れるかもしれない、って事だ」


「なるほど。理解しました」


「ルナ君ルナ君」


「はいはいルナ君です」


「ルナ君は『自然魔法』で雷属性も使えるの?」


「え?......ちと待て」



 前にアルカナさんと話した事を思い出そう。



 そう、確か......


『殆どの属性魔法を束ねた魔法が自然魔法だ......多分な。でもな、これだけは知っておけ。『属性魔法にできて自然魔法に出来ない事』と『自然魔法にできて属性魔法に出来ない事』がある。だからお前も属性魔法は覚えとくのだぞ?』




「も、もしかしたら出来ないかも。俺、遂にプレゼント開封しちゃおうかな?」


「あはは......流石のルナ君でも、出来ない事はあるよね。それとプレゼントをまだ受け取ってないの、ルナ君だけだと思うよ?」


「まぁまぁ。魔導書を読む時間の短縮と思って、プレゼントを開けよう」



 かなり遅くなったがプレゼントを開けよう。



 キアラさん、ありがとう!


 ━━━━━━━━━━━━━━━

『属性魔法のプレゼント!』


 各属性魔法を1つ、受け取る事が出来ます。

 どの属性魔法を受け取りますか?



『火属性魔法』

 主に火、炎などの熱に関する魔法です。攻撃力か高く、調理などにも使える事から人気の魔法です。



『水属性魔法』

 主に水、液体に関する魔法です。必要消費MPが少なく、戦闘時のサポートや調理に使える事から、そこそこ人気の魔法です。



『風属性魔法』

 主に風、空気などの気体に関する魔法です。

 必要消費MPが多く、攻撃力が高い不可視の魔法が使えます。



『土属性魔法』

 主に土、金属などの固体に関する魔法です。

 防御面に優れ、身を守るのに非常に有効な魔法です。

 強力な敵から逃げる際にも役立ちます。



『氷属性魔法』

 主に氷などの、冷気に関する魔法です。

 風属性魔法との相性に優れ、火属性魔法との相性が悪いです。

 攻撃面に優れ、サポート面にも優れています。



『雷属性魔法』

 主に雷、電気などのプラズマに関する魔法です。

 必要消費MPが圧倒的に多く、攻撃力が高く、攻撃速度が早い魔法です。



『聖属性魔法』

 主に回復、強化に関する魔法です。

 HPの回復や状態異常の回復、ステータスの強化ができ、サポートに特化した魔法です。



『闇属性魔法』

 主に毒、弱体化に関する魔法です。

 相手を状態異常や弱体化などのバッドステータスにする事ができる、サポートに特化した魔法です。

 ━━━━━━━━━━━━━━━



「へ、へぇ〜いいじゃん、分かりやすいな......この説明、深読みするとかなり怖いな」



 え、液体に関する魔法って、もしかして血液とかも....



「あ、それね。私も思ったよ! でもそこまで怖くないんだって、実際は」


「そうなのか?」


「うん。掲示板の検証班が検証してね、血液は液体から外されているという結果が出てるよ。......まぁ、このゲームに血液が無く、ポリゴンが代わりになっているから、っていう結論からだけどね」


「な、なるほど? 教えてくれてありがとう」


「どういたしまして」


「じゃあ『雷属性魔法』を貰いますかね」



 ━━━━━━━━━━━━━━━

『雷属性魔法』で宜しいですか?


『はい』『いいえ』

 ━━━━━━━━━━━━━━━



「はいはい」



 ━━━━━━━━━━━━━━━

『雷属性魔法』がプレゼントされました。


『雷属性魔法』を習得しました。

 ━━━━━━━━━━━━━━━



 魔法のイメージが流れ込んでくる。


 覚えた魔法はこんな感じ。俺の考えと共に放出。




『ショックボルト(消費MP:30)』



 これは弱い雷を出して相手を痺れさせる魔法かな。



『サンダー(消費MP:400)』



 多分、そのまんま。雷を出して思いっきり攻撃するんだろうな。



『サンダーチャージ(消費MP:40〜400)』



 これは『サンダー』の威力を更に上げるための魔法かな? 多分MP40で1.1倍、400で2倍なんだろうな。

 



「これは強い。だけど消費MPが本当に多い」


「みたいだね。前に掲示板でも話題になってた。『雷属性魔法をロマン求めて取ったけど、そもそも発動出来ない件』ってね」



 面白そうな名前の掲示板だな。



「そっか......これから作る魔法の消費MPが多かったら辛いな」


「そこは......お祈りだね」



 なら今日やることは決まりだな。






「って事で今日の予定は、『魔法を使って砂鉄を採ろう!』って事で」






「今更だね」


「今更ですね」


「ぬ〜ん......はい、魔法作成!」




 今更だなんて分かってたもん! いいもんね!




 魔法陣が出る。円は5個だ......5個?




「ちょい待ちぃ!『自然魔法』、お前もサポートしろ!」



 ......と、思いっきり声に出して自然魔法もイメージする。



 すると黄色と白色の15個の円の魔法陣が出る。



 ......よし、思考を切り替えてイメージを固めるぞ。


 磁石をイメージする。N極とS極があり、互いに引き寄せたり反発するイメージだ。


 そもそも磁力とは、原子核の周りの電子の回転の発生で、常に上向きや下向きに運動していて、その回転運動によって生じるのが磁力だ。



『カチン!』

『カチン!』

『カチン!』



 次、発動速度は安定の1秒だな......いや、0.1秒にするか。



『カチン!』

『カチン!』

『カチン!』



 MPは真ギュゲ頼りだ。足りると良いな。



『カチッ!』

『カチッ!』

『カチッ!』



 足りませんでした。てへぺろ☆

 はい次、スキルレベル。『雷属性魔法』は1だけど『自然魔法』は58あるからな。足りるだろう。



『カチッ......カチン!』

『カチン!』

『カチン!』



 およ? 今の反応を予想するに、『自然魔法』のサポートが入ったのかな? 知らんけど


 ではラスト、名前だな。こいつはカッコイイのがいいな!......砂鉄の採取用だけど。



「『マグナ』!」



『カチン!』

『カチン!』

『カチン!』



 はい、完璧。MP以外完全勝利だな。......完全勝利とは?


 ━━━━━━━━━━━━━━━

『雷属性魔法:マグナ(消費MP:150〜1500)』の作成に大成功しました。習得しますか?


『はい』『いいえ』

 ━━━━━━━━━━━━━━━



 もっちろん!『はい』ですわよ!



 ━━━━━━━━━━━━━━━

『雷属性魔法:マグナ(消費MP:150〜1500)』を習得しました。


『雷属性魔法』のスキルレベルが33上がりました。

『自然魔法』のスキルレベルが4上がりました。

 ━━━━━━━━━━━━━━━



「出来た〜!」


「おめでとう! いつ見てもルナ君の魔法作成は綺麗だね!」


「お疲れ様です、父様」


「ありがとう。というかソルは他の人の魔法を作ってるとこを見たことあるのか?」



 お兄さん、ソルには俺だけを見て欲しいと思うんだ。だから悲しいよ。



「動画でね。でもその人が作ってる時は音も汚かったし、グダグダだったよ。でもルナ君のは違う。音がとっても綺麗だし、スムーズに魔法陣が作られていくの。もう、見ていてすっごく気持ちいいの!」



 お兄さん、嬉しいな。手の平がドリルの様に回転しているよ。



「ありがとう。凄く嬉しいよ。これからも見てってくれ」


「うん! 大好き!」


「俺も大好き」


「わ、私もです!」


「ははっ、それじゃあ鉱山にピクニックに行くか。......砂鉄採取も兼ねて」


「「お〜!」」




 本来は逆なんだが、2人が可愛いのでこっちでいいのだ。

 ってか鉱山にピクニックって、中々なパワーワードを生み出した気がする。





 危険地帯にピクニック......いいな!





 ━━━━━━━━━━━━━━━

 名前:ルナ Lv68

 所持金:515,540L

 種族:人間

 職業:『剣士』

 称号:『スライムキラー』

 所属ギルド:冒険者 (E)


 HP:770

 MP:1,270<500>

 STR:2,690(200SP)

 INT: 690

 VIT: 1,190(50SP)

 DEX: 2,190(150SP)

 AGI: 890(20SP)

 LUC:345

 CRT:48


 残りSP:260


『取得スキル』


 戦闘系


『剣王』Lv97

『王弓』Lv89

『武闘術』Lv1

『刀王』Lv1

『走法』Lv0

『手加減』Lv0


 魔法


 new『雷属性魔法』Lv34

『自然魔法』Lv58→62


 生産系


『神匠鍛冶』Lv100

『神匠:金細工』Lv100

『裁縫』Lv98

『調薬』Lv1

『神匠:付与』Lv100

『木工』Lv1

『料理』Lv15

『錬金術』Lv41


 その他


『テイム』Lv2

『不死鳥化』Lv1


<>内アクセサリーの固定増加値

 ━━━━━━━━━━━━━━━

ふっ.....前回、『刀作りです』とか言ったな.....あれは嘘だ。うわぁぁぁあ!


ってのは置いといて、これも刀作りの一環ですので大丈夫のはずです。

いや〜何時になったらルナ君はちゃんとルールを見るんでしょうか、楽しみですね!


次回、『鉱山へピクニック!〜〇〇を添えて〜』です。お楽しみに!



評価・ブックマーク宜しくお願いします!

誤字脱字報告、とても助かってます!


作者Twitter

くだらないことやユアストのあれこれ(ネタバレ有)を呟いてます!

https://twitter.com/yuzuame_narou

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ