表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Your story 〜最弱最強のプレイヤー〜  作者: ゆずあめ
第4章 第1回イベント:武術大会
77/492

鉱山攻略 3 withマサキ 採掘雑談

一文字空けが出来ない仕様と付き合っていくことにしました。どう足掻いても出来なかったのです...ふふふ


2020 12 30 一文字空けができるようになりました。やったぁ!


 


「大分進んだよな〜」


「そうだな!でも犬子達が流したマップを見る限り、3分の2と行ったところだぞ」


「ま〜じか〜」



 鉱山に入ってから1時間ほどが経った。それまではと言うと、闇属性魔法を使ってくるコウモリとか、特に強さは森林と変わらないが妙に連携を取ってくるゴブリンと、馬鹿みたいに硬いゴーレムと戦っていた。


 あと──



「お、あった。マサキ! ここに鉱石!」


「あいよ〜」



 鉱石の採掘だ。『鍛冶』スキルがあると、鉱山の壁が微妙に光るポイントがあって、そこをツルハシやらハンマーやらで叩くと、鉱石がボコっと採れる。



「あ、銅だ。ルナ、やるよ」


「さんきゅ! 助かるわ〜」



 マサキ達は鉄のみを集めているようで、銅や亜鉛、錫などはくれると言ってくれた。感謝感謝です。



 で、だ。ここで俺は少し気になったことをやってみる。



 まずは『サーチ』を行動詠唱に登録して、と。

 そして指で輪っかを作る。するとサーチが発動した。


 このサーチ、本当に便利でして、狙ったものを探すことも出来るのだ。.....1秒で10MP使うけど。


 そして今回俺が探すように設定したのは『鉱石・宝石』だ。これならより確実に採掘ポイントが分かるだろう。......1秒で10MP使うけど。



 そして見つかった。鍛冶スキルでは発見出来ていない鉱石の反応だ。やっぱりこれ、便利だな。......1秒で10MP使うけど!!!!!



「ちょっと失礼」



 サーチを切って、一言かけてから列を出て採掘する。とりあえずツルハシで削ってみよう。


 ガンッ! ガンッ!



「硬すぎやろ」



 まともにツルハシが刺さらないレベルで硬い。どうしようか、リルに頼んで強引に削ってもらうか?


 いや、それは気が引けるな......



「あっ」



 いいことを思いついた!! こんな時こそ『魔力打ち』の応用だろ! とりあえず魔力込めてぶっ叩けばなんとかなるでしょ!



 そう思い、魔力を込めてみると......



「えぇ......?」



 ツルハシが変色した。......銀色に。

 元々鉄のような色だったのでそこまで変わらないが、光沢やらなんやらが鉄より綺麗なんだよな。



「とりあえず、ぶっ叩く」



 ザクッ! ザクッ!



 来ちゃ! 刺さった! これで勝つる。



 ━━━━━━━━━━━━━━━

『オリハルコン鉱石』×3入手しました。

 ━━━━━━━━━━━━━━━



 おう? オリハルコンってよくゲームで出てくるあの......?



 ━━━━━━━━━━━━━━━

 希少金属を入手したプレイヤーが確認されました。

 ━━━━━━━━━━━━━━━



「はぁ!?」



 ビックリした。考えてる時にワールドアナウンスはやめてくれ。


 そう思ってたらソルが近づいてきた。



「今の、ルナ君のやつ?」


「多分な。ほら、これだろ」



 そう言って『オリハルコン鉱石』をソルに渡した。俺もについでに詳細を見ておこう。


 ━━━━━━━━━━━━━━━

『オリハルコン鉱石』Rare:9


 精錬前のオリハルコン。真鍮よりしなやかで、鉄より硬い金属。また、魔力を帯びやすく、魔剣や魔道具、聖剣にも使われることがある。

 ━━━━━━━━━━━━━━━



「「へぇ〜」」



 比較対象に真鍮があるのに1番驚いたな。


 ってかこれ、タイムリーな時に来たもんだ。

 丁度真鍮を使ったアクセサリーや武器を作ろうとしてたからな、上位互換なら非常に助かる。



 もう少し採れそうだし、採っとこ。



 そうして、合計15個の『オリハルコン鉱石』が取れた。さぁ、『オリハルコン』に精錬するには何個の金属が必要になるかな?




「すまんマサキ、待たせた」


「大丈夫だぞ? こっちとしても、ゆっくりなのは助かるしな。それと、さっきのアナウンス聞いたか? 希少金属だなんて、何処で手に入れたんだろうな?」



 ......まあ、これはしゃーない、言っとくか。



「それ、俺だ」


「「「「え?」」」」


「俺がさっき採ってきた。ほらこれ」



『オリハルコン鉱石』を出す。これ、鉱石の状態でもかなり綺麗だな。




「「「「えぇぇ!!!!」」」」



 ワールドアナウンス出しまくりだ。


 俺、結構皆がやってそうな事をやってきたつもりだが、意外にやられてないんだな......と、そう思いました。



「ルナはどれだけのワールドアナウンス流す気なんだ?」


「知らん。それに今回は名前は出てないから、準ワールドアナウンスとして扱えばそれほど俺は流していないぞ」


「って事は今まで名前が出てないワールドアナウンスも出してるってことだよな......」



 鋭いなぁ。属性系統外魔法がバレたら面倒だな。

『教えてくれ!』とか言われても、『トレント狩り頑張ってください^^』としか言えねぇよ。



「まぁ、そんな事はどうでもいいじゃないか。さぁ、進もう!」



 困った時は  GO☆RI☆O☆SHI☆  だ。脳筋プレイも、時々する分には楽しいからな。



「あ〜はい、分かったよ。ルナがこういう時って何か隠してる時だろ? 何となく分かってきたぞ」


「正解だな。もし見つけても黙ってくれていると助かる。もしバラした時は......」


「時は?」


「武術大会で当たった時、100パーセントポリゴン化する事が決定するぞ」


「「「「ヒェッ」」」」



 そう言えばこいつら全員、俺と当たる可能性があるんだったな。

 マサキとガーディ君が剣術、イリスさんが弓術、ルヴィさんが魔法か。



「じゃあ、私がバラしたら?」



 ソルがそんなことを言ってきた。......ふふふ。



「ソルはそもそもバラさないからな。ソルが人が嫌がることをする時は、敵になった時だけだし」



 この前の狩りで見た、ゴブリンの足だけ消し飛ばしたの、めちゃくちゃ怖かった。弓矢で体の部位を消し飛ばすって、マジで怖い。



「ふふ! 大正解だね! さっすが〜!」


「当たり前だろう? って言うかソルは武術大会に出るのか?」


「ん〜? 出て欲しかったら出るよ?」



 うっわぁ! それは酷い質問だ! 強さが気になって戦いたいと思う反面、『負ける』可能性がかなり高いから戦いたくないという思いがある!



「くっ......出来れば、観戦で......」


「ふふっ、いいよ? 多分ルナ君、戦いたい気持ちと負ける可能性で悩んだでしょ?」



 え? なんで分かるの?



「そうなのか? 俺はてっきり、彼女を傷つけるのが怖いと思ってた」



 ちゃうねん、マサキ。



「俺もです」


「「私も」」


「で、ルナ君はどうなの?」



 答え合わせだ。



「ソルの言う通りだな。ソルの強さが純粋に気になる反面、ソルの武器の強さを知っているから負けそうだと思った」



「「「「おぉ〜凄い」」」」


「ふっふっふ〜! 完璧でしょ!」



 読心術と言うやつなのか、それともずっと一緒に居たから感覚で分かるのか。




「ま、そゆことです。ソルが出たら俺は90パーセントは勝てないと思ってるからな。正直言って俺、ソルは総合部門でも優勝できると思ってる」


「それほどなのか? 盛ってるんじゃ?」


「それほどだ。盛ってるつもりは無いぞ。そうだな......ガーディ君、君はあの、ゴーレムを粉砕した矢を受け止められると思うか?」


「えっ!? あんなの無理っすよ! 当たった瞬間消し炭ですよ!」


「な? そういうことだ、マサキ。しかもあの矢、100パーセント当たるからな。真後ろに居ようと、空を飛ぼうと、地中に潜ろうともな」


「「「「怖っ!!!」」」」



「もう! ルナ君なんてこと言うの!」


「ははっ、すまんすまん。でも事実だから面白いんだよなぁ」


「確かに......で、でも今のはひどいよ! 皆から怖がられちゃうでしょ?」



「そうか? 強い人間を正しく認識出来るのは良いことだと思うけどなぁ。大体、それでソルへの対応を変えるくらいなら、その程度って事だ。そんな奴は武術大会で優勝なんて絶対出来ない」



「そうだぞ! それに、元々ソルが強いのは知ってたしな!」


「そうですよ! 敵になれば怖いですけど、仲間ならこれ程心強い人は中々いませんよ!」


「「うんうん」」



「そ、そう? ......ならいいや」


「まぁ、お詫びも含めてオリハルコンで何か作るよ。何がいいとかある?」



 嘘ですお詫びでも何でもありません。ただソルに作りたかっただけです。



 さぁ、作れる物なら何でも来い!



「そうだね......う〜ん......あ! あれ欲しい! 箒!」


「箒? 箒って、あの箒か? 掃除用具の?」


「うん! それでね? その箒で飛べるようにして欲しいの!」



 オリハルコンの箒で空を飛ぶ......魔法使い、と言うより魔女か?



「まぁ、それくらいなら出来るかもしれんが......巫女服で飛ぶのか?」



 えぇ、わたくしとしましては巫女服で箒に乗り、空を飛ぶ人は中々にシュールだと思うんですよ。


 和洋折衷と言えばそうだが、如何せんシュールだろう。......あれ? そういえば箒って日本発祥だっけ......違う気がする。



「ふっふっふ〜! それは大丈夫だよ! ちゃんと魔女っ子の服を作るから!」


「Oh......魔女っ子ソルさん......素敵です」



 絶対可愛いだろ。凄く見てみたいです。




「お〜、巫女の次は魔女か。ソルはどんどんコスプレしていくんだな!」



 ほう? マサキ君、これはただのコスプレではないぞ?



「マサキ、ただのコスプレな訳ないだろう? れっきとした防具なんだぞ」


「防具? 服が防具になるのか? 服の防御力って、あってもライトアーマーくらいだろ?」



 かぁ! そう言えば巫女服の性能は俺達しか知らねぇな!



「おいおいマサキ君、マサキ君の防具の防御力は幾つかね?」


「俺のは200だぞ。ライトアーマーではイニティで最高の防御力だ。ガーディのはそれの重鎧バージョンだ」


「残念、ソルの巫女服の防御力は260だ。現状、マサキより防御力が高いぞ。しかも壊れない」


「「は?」」


「そんなソルの巫女さんから魔女っ子に変わる時、同等以上の性能になるのは分かりきってる事だろう?......だからこれは防具制作とも言えるのだ」




「ソル......やべぇな」


「俺、服に負けるんすか......?」


「服......凄いんだね」


「そうだね、私も拘ってみようかな。後衛としては防御力も大事だし............」




 あっ! 攻撃力の時より皆へのダメージがでかい!




「る〜な〜く〜ん?」


「ハイ」


「......お洋服作るの、手伝ってね?」


「ハイ。金属でもなんでも糸にさせていただきます」


「よろしい」



 ここで断ってたらブラッドフェスティバ(血祭り)ルに上げられたかもしれんな。




「じゃあ、そろそろ再開しよ? あと3分の1なんでしょ?」


「そうだな。よし、行くか!」


「マサキ、切り替え早いな〜。ついさっき、俺が死んでたかもしれないのに......」


「うっせ! どうせ服作ってる時も鍛冶してる時もイチャイチャしてんだろ!」


「「してない!」」



「いや〜どうでしょうか、お2人とも、相当ですけどね......」


「「嘘だ!」」


「私も、ずっとイチャついてると思います」


「「(イチャついて)ない!!」」


「いや、これは逆に証明してるでしょ? イリス。普段からイチャついてるんだから、イチャついてるという事を意識したことないんじゃないかしら?」



「「うっ......」」



 4連撃K.Oです。参りました。



「父様、母様、自覚なかったのですね」



「「ぐはっ!」」



 娘(仮)からも追撃来ました。



「はははっ! 言われてんじゃねぇか! まぁ、とりあえず行くぞ!」


「「......は〜い」」





 あ、ここまでの戦果としては、3人で採掘して、主要そうな鉱石は、『鉄鉱石』が約120個、『銅鉱石』約210個、『錫鉱石』約90個、『亜鉛鉱石』が約200個程だ。後、マサキ達から貰った分が同じくらいだ。


 後は『オリハルコン鉱石』が15個、『ルビー原石』が3個、『サファイア原石』が2個、『エメラルド原石』が2個だな。




 宝石系はアクセサリーに使うか、武器の装飾で使うか悩むところだ。



鬼のペースで投稿してる気がします。...今年中に100話を本格的に匂わせていくスタイルですが、無理でしょうね。


だからと言って、諦めませんが。


さぁ、次回はルナ君の戦闘です。新魔法が出てきたり...?



評価・ブックマーク宜しくお願いします!

誤字脱字報告、とても助かってます!


作者Twitter

くだらないことやユアストのあれこれ(ネタバレ有)を呟いてます!

https://twitter.com/yuzuame_narou

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ