表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Your story 〜最弱最強のプレイヤー〜  作者: ゆずあめ
最終章 最強決定戦
488/492

燃ゆる心に散る火花




「戦い、か......」


『若者がお爺さんみたいなセリフを吐かないでください。ルナさんぐらいの歳は、戦ってナンボでしょう?』


「どうだかね。俺は戦いと休憩はちゃんと取る、人生に緩急を付けるタイプだからな。ただの頭が少し回る、ガキンチョなんだわ」



 決勝の会場へ続く通路を歩くこの足が、異様なほど重く感じる。

 何故だろう。緊張しているのかな。恐怖を感じているのかな。疲れているのかな。何にせよ、心に不調が生じているのが分かった。



「昔さ、ソルに言われたことがあるんだ。『戦ってる時の君の目は、2つの色しか見えてないの?』って」


『何ですかそれ。言っている意味が分からないです』


「そうか? 俺は直ぐに分かったんだけどな。これは俺が戦闘中に回す思考が “論理的か直感的かの、どちらかに寄ってるよね” って話なんだ」


『それを色に例えた、と。不思議ですねぇ、ソルさん』


「あぁ。凄く興味をそそられたよ」



 言われた当時は......12歳くらいか? 中学に入って陽菜と同じ学校に通って、いつも通りに道場で打ち合いをしている時に言われたんだ。


 俺は一瞬、あの言葉の意味が分からなかった。もしかしたら俺、景色がモノクロに見えているのかもしれないと、目の病気を疑うくらいには意味が分からなかった。


 でも、よくあの言葉を反芻して、自分を客観的に見つめ直すと、その意味に気が付いたんだ。



「ソルは俺の天敵だ。理論的に行こうと直感的に行こうと、きっと適応して俺を殺しにくる」



 俺の彼女、こと戦闘に関してはアスリートに似た、人間の壁を越えたような思考を行動に組み込むんだ。

 俺の理解出来ない感覚で掴まれる俺の戦闘リズムは、ソルにとって、クラシックを聴くのと同じ感覚だと思う。


 これまた昔に言われたことを思い出す。



「『緩急の付け方が音楽に似てる』......ソルにとって、俺の戦闘とは何だろうな」


『音楽......確かに言われて思い出すと、音楽に似ていますね。最初から一定のリズムで戦うところや、フェードインとフェードアウトがあるような、そんな気がします』


「俺には分からない話だ。分かるのはダ・カーポが始めに戻るということぐらいか?」


『子どもの音楽知識ですね』


「黙らっしゃい」



 あとはフェルマータくらいか。中学の時に習った記憶があるぞ。

 これからの人生に役立つか分からない知識だったが、こうして話題に組み込めた時点で役に立ったな。



「......ふぅ。緊張が解れてきた。行くか」


『えっ、緊張してたんですか!?』


「はぁ? 逆に気付かなかったのか?」


『はい。だってルナさんに緊張とか、無縁の話だと思っていましたもん。ルナさんも人間なんですね』


「酷いメイドさんだな。仕える人のことを人間とすら思っていないとは、解雇処分も検討しないと」


『待ってください! 私が悪ぅござんしたっ!』


「誠意が無い。やり直し」


『あぁん!? 誠意ですってぇ!? 何ですかそれは! 脱げば伝わりますかぁ!?!?』


「うるさいなぁ......ったく」



 フーのテンション、0か200しか存在しないのかもしれない。こやつはスイッチのオンオフの差が激しすぎるぜ。



「ありがとう」


『フッ、任せな、アイボゥ』


「あぁ。頼りにしてるよ、アイボゥ」



 カラン、と硝子が当たった様な音を立てて布都御魂剣を提げると、俺の足に付けられていた枷は綺麗に外れていた。


 今までの陽菜との戦闘で違うのは、戦うのは俺1人じゃないことだ。今の俺には、フーやシリカ、イブキやセレナにステラも居る。


 付喪神達の力を以って、俺の全力と言えるだろう。




『──そして対するは、ここまで全戦全勝。無敗の名を冠するに相応しい、前大会最強のプレイヤー。ルナ選手です!!!!!』


「「「オォォォォォォォォォォォォォォ!!!!!!!!!!!!!!!!」」」




 相変わらずとんでもない声援だこと。でも、本当に俺を応援してくれているのは、この声の中に何人居るんだろうな。


 ......俺のフレンドくらいだろうか? 知らんけど。



「決勝戦だってよ、ソル」


「決勝戦だってね、ルナ君」


「「決着をつけるのにピッタリだな / ね」」



 おあつらえ向きやね。約10年の勝負に、ようやく決着がつけられる。勝負が終われば、今度は仲間として歩み寄れる。


 俺はソルと......陽菜と、人として歩み寄りたい。

 恋なんて関係ない。俺はこの人と話をしてみたいんだ。

 全く同じ立場で、分け隔てなく。



「戦おう。友達として」


「うん」


『両者、構え!!』



 お互いに提げている刀の鯉口を切ると、会場全体の気温が一気に下がったかと思うほど、静寂が訪れた。



『始めっ!!!』



「「......3手」」



 そう俺達は呟いた。

 これは合図であり、宣戦布告でもある。

 これは合図であり、成長の証でもある。


 3手。その言葉の裏に隠された意図とは『3手でお前を倒す』ということ。

 その昔、俺と陽菜が初めて道場で戦った時。俺はたった3手で陽菜にボコボコにされた。そしてそんな陽菜は、『短期決戦が苦手』などとほざいたんだ。


 あの時の悔しさは今でも鮮明に覚えている。思い出せばプルプルと体が震えるくらいには悔しい思い出だ。



「ふぅ............」



 勝つ。例え3手で倒し切れなくても、俺は陽菜に勝つ。

 俺に闘志を燃やしてくれた、向上心の糧となる感情を与えてくれた陽菜に、俺は勝つ。



「「『(らい)』」」



 バチッ!


 静かな場を同時に斬り裂いた刃は、見る者に恐怖を与えるような、蒼白い稲妻を放ってぶつかりあった。

 だけど、刃同士がぶつかった瞬間、散ったのはポリゴンではなく、ただの火花だった。



「【軍神】ステラ」


「『狐式:稲荷』」



 俺はスキルと付与効果を。ソルはお稲荷さんを呼び出し、ステータスに絶大なバフをかけた。

 数値を見る余裕は無いが、きっとお互いに乾いた笑いが出る程度のステータスになっているだろう。まともに攻撃を喰らえば一溜りもない。


 でも、逆にそれが、戦いのスパイスとなって美味しい。

 一撃でも喰らえば瀕死に追い込まれるこの状況......あぁ堪らん。



「ハハッ、いいね。凄く面白い。楽しいなぁ」



 魔刀術、剣術、槍術に弓術。俺の持つ、沢山の手札から選んだカードに、ソルは美しいとすら思える速度で順応してくれた。



「『穿(せん)』」


「『鏡花』」



 俺の投げたエリュシオンを、ソルは刃を向けて捉えると、寸分違わず槍先と刃を重ね、エリュシオンを遠くへ弾き飛ばした。



「ミストルティン......ふふ」


「来い。宿り木」



 懐かしいな。あのミストルティンが、ソルの戦力を大幅に上げる要因の1つになったんだよな。

 俺の魂の結晶とも言える、『ヘラの指輪』と『ミストルティン』......ん? ヘラの指輪?



「おい、おいおいおいおい............まさか」



 俺が嫌な予感を感じてソルの目を見てみると、ソルはこれ以上無いほど綺麗な笑顔で応えてくれた。



「じゃあね。『雷槍』」



 ミストルティンの弦がバチバチと悲鳴を上げながら放たれた矢は、必中の効果も乗り、確実に俺が死ぬことを教えてくれた。


 もうダメだ。こんなん勝てっこない。弓を構える隙を与えた時点で、こうなることは分かってたんだ。

 あ〜あ、これは死んだ。100パー死んだ。gg(グッドゲーム)



「私の勝ち」



 ソルの矢が俺の左胸を貫通すると、薄れていく意識の中でソルの声が聞こえた。



「......あれ? ルナ君死んだから私の......」




◇━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

『守護者の加護』が発動しました。(0/3)

『最弱無敗』が発動しました。

『死を恐れぬ者』が発動しました。

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━◇




「はぁ............もう即死保護のストックねぇよ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ