表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Your story 〜最弱最強のプレイヤー〜  作者: ゆずあめ
最終章 最強決定戦
478/492

黒く輝く月の華

ソロスクをやりすぎて仲間と連携が取れなくなったゆずあめ、チームメンバーに怒られる。




『テイマー部門、準決勝を始めます! 両者、構え!』



リルがメテオラスを構えると、ラキハピさんはオートマタと精霊スライムを呼び出した。



『始め!』



「リルなら出来る。見ているぞ」


「はい!」



箒を左手に持ったリルは、サーチを発動させると共に、初動で突っ込んできたオートマタに対して『あの魔法』を使った。



「『マグナ』」


「ガガガガガガ!!!!!!」



ひえ〜、恐ろしい。オートマタを包み込むようにしてマグナを使うとか、完全に殺しに行ってるじゃん。

決勝に出たい。あの場で勝利を収めたかったという、リルの心を表した攻撃の激しさだ。



「砕け散れ、です。『インフェルノブレス』『グレイシア』」



あ〜! それは金属相手にやっちゃいけないコンボだ!

金属を熱してから急激に冷やすと罅が......ん? 待てよ?



「リル、そいつってもしかして鋼で出来てるのか?」


「そのようですね」


「......叩き割れ。今のオートマタの状態を何かに例えるなら、そいつの体、刀と同じ材質に変化しているはずだ」


「分かりました」



あのオートマタが、鉄やアダマントなどの、そこら辺の金属と同じなら問題無いのだが、鋼なら少し変わってくる。


鋼は熱してから冷ますと、マルテンサイトという結晶構造に変化する。この状態は硬くて脆く、刀を打ち上げる際、絶対に通る過程の道なんだ。


もしリルが間違って熱しようものなら、あのオートマタの金属の粘りが増し、不利になる可能性がある。



「ツクヨミさん......フッ!」


「ガッ......」



ボコボコに変形した上に両腕を斬られたオートマタは、光となってラキハピさんの元に帰って行った。



「来るぞ」


「はい。見えてます」



ラキハピさんの傍でフヨフヨと浮いている精霊スライムから、波の様な魔法が零れ落ちた。


その雫が地面に触れた瞬間、リングの床が割れ、7色の光の奔流が俺目掛けて溢れ出してきた。



「結論、魔法ですから。『クロノスクラビス』」



リルは俺の目の前にクロノスクラビスの魔法陣を出すと、連続使用する形で精霊スライムの魔法を打ち消してくれた。


これは相手の魔法が多段ヒットである可能性を考慮した、リルの頭の良い魔法の使い方だな。



「ぶちかまします。『滅光』」



滅光の黒い輝きを限りなく小さな点に見えるほど、リルは魔法を圧縮した。


この光にどれだけのMPが込められているのかが分からないが、魔法の威力をそのままで、サイズを小さくする技術は相当に難易度が高いことから、尋常ではない量を使っているはずだ。


使用後に倒れないといいが......難しいだろうな。



「父様......勝ってくだ......さい.........」



弱々しく垂れる尻尾をしたリルは、小さな滅光を放った。



「大丈夫だ。リルの勝ちだからな」



音もなく細い軌道を残す黒い塊は、目で追うことすらも許さぬ速度で飛翔し、精霊スライムの核と共にラキハピさんの胸を貫いた。



『勝者、ルナ選手!! 最後に放った魔法に関しては、後ほど詳しく解説しましょう!!!!』


「「「「「ワァァァァァァア!!!!!!」」」」」



解説しないでくれ、レイジさん。リルが俺の知らぬ所で練習した成果なんだ。この子の頑張りを、ちゃんと評価してくれ。



「頑張ったな、リル」


「はい......勝ち......ました」



蒼白い顔のリルを抱きかかえた俺は、出来る限りリルの負担にならないよう、ゆっくりと歩いて帰った。



「ただいま。アルス、マナキャベツの種を。ニクスは部屋の一部分だけ温めてくれ」


「『御意』」



控え室に戻ると、早速リルのケアを始めた。

マナキャベツの種は単体で口にすることでMPが回復出来るからな。後はゆっくり寝かせてあげようという考えだ。



「はい、飲み込んで」


「んぐっ............苦いです」


「良薬は口に苦しと言うからな。良かった、アルスに種を持たせてて。これで楽になるだろ」



魔境の島での農園がある程度育ったタイミングで、セレナに言われたんだ。


『この種、いつか無茶をした時の為に持っときなさい』

ってな。どうせ俺は持ってても使わないからと、アルスに渡していたのが功を奏した。



『王よ。あのソファとその周辺を温めたぞ』


「ありがとうニクス。リル、ちゃんと寝て回復させろ」


「はい......ありがとうございます」



温かいソファにリルを寝かせたら、控え室に備え付けられているタオルケットを被せてあげた。

ここで試しにリルのステータスを見てみると、恐ろしい数字が書いてあった。



「え? HPが800しか無いんだけど......」



まさか、消費するMPが足りなさ過ぎてHPも消費したのか? MP切れなんて生易しい状態を超える、本当に死ぬ直前だったのか?



「無茶をする子だ......はぁ」



冷や汗でびっしょりと濡れたリルの額を撫でていると、隣からひょこっとメルが現れた。



「ん。パパにそっくり」


「あまり似て欲しくなかった部分だな。だけど、リルの性格を考えるなら、こうなってもおかしくない......と思う」


「どういうこと?」


「俺は、楽しすぎて自分が見えなくなって無茶をする、ただのバカだ。でもリルは、俺や家族、仲間の為に無茶をしたんだ。根幹から違うんだよ」


「ふ〜ん」



リルみたいに在りたかったよ、俺は。

大切な人の為に自分を犠牲にするような、そんな優しい人になりたかった。


でも俺は、優しくなれなかった。

自分が傷つくことを恐れて、誰かなんて二の次に考えていた。そしてそれが悔しいとも思えない自分が、嫌いなんだ。


いつの時だってそうだ。優しい人間ってのは、傷つくことを恐れない。ソルも、リルも......皆そうだ。



「パパはやさしいよ。わたしをころさなかったもん」


「どういうことだ?」



メルは俺の顔を見ると、氷龍核を一齧りした。



「神龍を仲間にする人なんてね、居ないはずなんだよ? こんな化け物を相手にして、自分が生き残れるかも分からないのに、私のことを受け入れようとする人間なんか、居ないはずなの」


「でもパパは違った。例えリルちゃんやママが負けちゃっても、パパは戦った。私と真正面から戦って、受け入れてくれた。もうね、あの時に感じたの。『この人には勝てない』『これが本当に優しい心なんだ』って」


「そんな、俺はただ戦力として......」


「違うよ。それならパパは、私を子どもにしないもん。元々はあんな化け物だった私を、普通、娘にしようと思わないよ?」


「そう......かもな」



元よりは俺は異常だった。やること成すことの全てが、スペシャルではなくイレギュラーだった。

そんな俺だからこそ、掴めたものもあるはずなんだ。


例えば、そう。幻獣狼人族の長女と神龍人族の次女とかな。



「弱気にならないで、パパ。強いんだから。誰よりも強くて、誰よりも優しいパパなら勝てるよ。絶対に」



はぁ......こんなに良い子が娘とか、幸せ者だな。幸せすぎて、ため息が出ちゃうくらいだ。



「ありがとう。じゃあ、勝ってくる。リルが起きたら、優勝の言葉をかけてあげようか」


「うん。チェリちゃんも、頑張ってね」


「任せて。リルちゃんが繋げてくれたから」



そうだ。ここまで頑張ったリルの為にも、決勝は勝ちたい。例え相手が誰であろうと、打ち倒すまでだ。




『そこまで! 試合終了ッ! 決勝戦へ進んだのは、今日犬子選手です!!!!!』




「さぁ、技のぶつかり合いと行こうじゃないか」



決勝で俺と当たる選手が決定したので、俺は最後にリルの頭を撫でてあげた。



「行って......らしゃい」


「あぁ。行ってきます」



俺はリルの額にキスをしてから、チェリを連れて控え室を出た。



「テイマー対テイマー。幻獣対幻獣。地獄を見せてやろうぜ、チェリ」


「勿論。最強のテイマー仕込みの技術、そう簡単に打ち破れないわ」




お互いに不敵な笑みを浮かべると、決勝の舞台へと足を進めた。



次回『犬と狼』お楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ