開戦前夜
推しのASMR配信で脳がイカれました。
「遂に明日か」
「黙れ小僧! お前に私を幸せにすることが出来るのか!?」
「懐かしいネタを改変してぶっ込むとは、中々やるじゃないか陽菜。お? ネタ勝負でもするか?」
「ううん、やめとく。ボロボロに負ける未来が見えた」
「賢明な判断だ」
5月2日。武術大会の前日の夜、俺は陽菜と紅茶を飲みながら雑談をしていた。
先程までの話題だと、新作ゲームの情報やアニメの話、今をときめく人気お笑い芸人の2年後の未来を予想するなどして、そこそこ盛り上がっていた。
「月斗君は緊張とかしてる?」
「してない。FSの世界大会でも遊んでいた俺が、今更どこかの大会で緊張なんてしていたら笑い物だぞ」
「ふふっ、そうだね! その時はどんな風に遊んでたの?」
「確か、ボロボロの民家の壁をハンドガンを撃って、最初に崩壊させた方が負けっていう遊びをやってたな」
「......大会中に?」
「大会中に。ちなみにその部分が公式の配信に流れて、海外で話題になってた。別名炎上とも言うが」
「そうなの? って思ったけど、皆が死に物狂いで頑張ってる大会で、1チームだけ遊んでたらそうなるよね」
いやぁ、懐かしい。俺の場合、それが原因で色んなプレイヤーに嫌われたという説があるが、あの大会で最高のパフォーマンスをするには、どうしても遊ばなきゃならなかったからな。
遊びの副次的被害、そう、コラテラル・ダメージだ。
「陽菜はどうなんだ? 前回は遠慮して出場を辞退してくれたから、今回が初だろ? 緊張とか不安は無いか?」
「う〜ん、私は分かんないや。ただ月斗君と全力で当たりたい、って言うのが参加の理由だから、昔とそう変わらないかな」
「そうか。そういや昔、陽菜に貰った物があるんだが、アレはずっと持ってるぞ」
「アレ?」
「ちょっと待ってろ」
俺は部屋に行って机の引き出しを開け、1枚の手紙を持ってリビングに戻った。
すると、その手紙の包装を見た陽菜は顔を真っ赤にして両手で隠した。
「ど、どうした?」
「......捨てて。今すぐそれを捨てて」
「え? 嫌だ。陽菜が『大きくなったら開けてね』って言って渡してきた物だから、大切に持ってたんだけどな」
可愛いピンクの封筒には、ちゃんと手書きで『月斗君へ』と書いてある。
確か小学生5年生くらいの時に貰ったから、もう7年ほど前の物か。
「読んでもいいか?」
「ダメ。ここで読んだら私が死ぬ」
「何が書いてんだよ。呪いの文章か?」
俺がそう言うと、陽菜は囁くような小さい声で反応した。
「ううん............ターだから」
「あ〜、ラブレターね」
「なんで聞こえてるの!?!?!?」
「いや、この見た目と陽菜の反応で、これがラブレターと分からない奴が居ないだろう」
「ひどい! ひどいよ月斗君!!」
真っ赤な顔で言葉を投げる陽菜を見て、俺はニヤッと笑みを浮かべてから封筒を開けた。
「んにゃぁぁぁあ!!! や〜め〜て〜!!!」
「シーっ、静かに。近所迷惑だぞ」
「このマンションは防音設備が凄いもん! 他の人には聞こえないよ!」
「確かにそうだけど、でも夜に大声を出すのは恥ずかしいだろ。やめなさい」
「大声を出させているのはそっちでしょ!!!」
「どうどう。落ち着きたまえ」
俺は一旦ラブレターを置き、陽菜の隣に椅子を持ってきた。
そして顔を伏せる陽菜の肩を抱き、耳元で囁いた。
「大丈夫。当時は恥ずかしかったかもしれんが、今は大丈夫だろ? ちゃんと大きくなったんだって、過去の自分に胸を張れるだろ?」
「うぅ......でもぉ......」
「安心しろ。中身を見て笑う訳でもないし、ちゃんと陽菜の気持ちを受け取る。だから、だから......取り敢えず音読するわ」
「殺す気なの!?!?」
「大丈夫だって。黒歴史なんて誰でも経験することだ」
「も〜!!」
唸る陽菜の頭を撫で、俺はラブレターを手に取った。
「では、昔の陽菜からの想いを受け取ろうと思います」
「うぅぅぅ......」
可愛い。心の奥から揺さぶられる可愛さだ。
そんな陽菜に肩をピッタリとくっ付けた俺は、最初にラブレターに目を通してから、音読を始めた。
「『月斗君へ。ずっと前から好きでした。はじめて月斗君を見た、5さいのころから大好きです。あそぶ時も、道場にいる時も真けんな月斗君が大好きです。
私ははずかしがり屋だから、これは言葉では伝えられません。だから、この手紙でつたえます。陽菜より』」
「......」
「死、死んでるッ!?」
読み終わった頃には、陽菜はぐったりとして動かなかった。
試しに額へ手を当ててみると、およそ人間が出していい温度じゃない熱さをしていた。
「耳どころか全身真っ赤だな。お〜い。大丈夫か〜?」
揺すってみるが、反応が無い。まるで人形の様だ。
にしても困った。まさかここまで恥ずかしがるとは思わなかった。だって、今の陽菜なら、この手紙に書いてある言葉以上の気持ちをぶつけられるからな。
それでもこの反応をするということは、それだけ昔から想いが強かったのだろう。
今とは違う、友達へ向ける愛情が。
「さて、返信するか。便箋はあるし、ちゃんと返す」
「......書くの?」
「勿論。貰った分は返すのが俺の主義だ。陽菜からラブレターを貰ったなら、俺もラブレターを書いて送ろう」
「......読むのが恥ずかしいよぉ」
消え入りそうな声で伝える陽菜に、俺は背筋を伸ばしてハッキリと言った。
「じゃあ言葉にして伝えようか?」
「......ね、寝る前にお願いします」
「分かった」
それはそれで眠れないと思うが、陽菜が望んだことだ。
俺は陽菜の気持ちに答えるだけだし、今更恥ずかしがることでも無い。
正直に、本心で想いを伝えるだけだ。
そうして洗い物や風呂など済ませた俺は、陽菜が待っている俺の部屋へと赴いた。
「お待たせ」
「待ってたよ! さぁ、寝よう!」
「あいあい」
俺は部屋の電気を切り、陽菜の隣に潜り込んだ。
後はラブレターの返信して、今日は終わりだな。
「陽菜」
「な〜に〜?」
「俺はあの時、陽菜のことは異性として見ていなかった。友達の居なかった俺に出来た、唯一の友人だと思って、頑張って一定の距離を保って関係を続けていた」
「うん......」
陽菜が俺に抱きつき、顔を俺の胸に当てた。
「でもな、その関係は壊れてしまったんだ。きっかけはゲームだが、陽菜が凄く魅力的な笑顔を見せてきてな。
気付いた頃には、もう陽菜の魅力にどっぷり浸かっていたよ。その声も、その顔も、唯一無二の友人が、異性として好きな人に変わったんだ」
「......変えた。私が月斗君の傍に居たくて、変えちゃった」
「あぁ。感謝してるよ。あの時に手を繋いでくれたから、俺は自分の気持ちに気付いたからな。
俺は、陽菜が好きだ。どんなことにも一所懸命に取り組んで、失敗を恐れないその姿勢が大好きだ。愛してる」
ギュッと強く抱きしめてあげると、陽菜も俺を強く抱きしめてくれた。
もうそろそろ、この関係も終わりに近い。俺達はこれから、更にお互いの領域に踏み入る関係になる。
だからせめて、今ぐらいは好きにさせてくれ。ある程度の距離を保っている今の関係で、少し踏み込んだ行動を。
「私も。ずっと前から、こうしていたかった。この温かさを、ずっと知りたかったの。大好きな月斗君に、大好きだよ、って言われて抱きしめられるの」
「大好きだよ」
「うん......私も大好き」
何だこの生き物。可愛すぎんか? 可愛すぎんか?
本当に俺が隣に居ていい存在なのか? この魅力は、本当に俺が独り占めしていいのか?
「ありがとう、陽菜。ずっと傍に居てくれて」
「私の方こそありがと。付きまとう私を、嫌わないでいてくれて」
「寧ろ助かってたよ。陽菜のお陰で、俺は孤独にならずに済んだんだ。ありがとう」
この人から受けた恩は、一生をかけてでも返したい。
月見里月斗という人間を作る上で、無くてはならない人物だ。
「えへへ」
あ〜もう! 可愛いすぎるやろ〜!!!!
そんな心の叫びを胸に閉じ込め、武術大会開催日を迎えた。
次回『火花の花火』お楽しみに!
★評価やブックマーク等、お願いします!