表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Your story 〜最弱最強のプレイヤー〜  作者: ゆずあめ
第0章 物語の始まり
4/492

キャラクリエイト その2

説明はこれで終わり.....ですよね?

「次はスキルについての説明をしますね!」


「あぁ、よろしく」


「はい! ではまず、スキルの分類についてお話します。スキルには『戦闘系』と『生産系』と『その他』に分けられます。『戦闘系』は文字通り、戦闘に関するスキルです。例を出すならば『剣術』や『〇属性魔法』という感じですね!」



『その他』が気になるな。というより『〇属性魔法』とここで出すと言うことは、これから質問しようとした『属性はいくつ程ありますか?』という質問には答えてくれなさそうだ。


 答えてくれるならここでそのうちの1つの属性を出すだろうし。



「そして『生産系』スキルは『錬金術』や『付与』という風になります。『その他』についてはご自分で発見、開発してみて下さい!」



 へーそうくるか。つまり『その他』枠に属性魔法がある可能性が出てきたな。そして『付与』はステータスアップの武器防具が出来るって事なのかな?『付与』を取ったら試してみよう。



「では大事な話をします。スキルの取得についてです。スキルの取得には『スキル所持者に教えてもらう』『モンスターから超低確率でドロップするスキル書を使用する』『自分で開発、習得する』という3つの方法があります」


「我々運営陣としてはスキル書はオマケみたいなものです。ゲット出来たらラッキー、くらいに思ってください。

 そして『自分で開発』というのがありますがこれは著しくゲームバランスを崩壊させる様なものでなければ問題ありません。ジャンジャン作っちゃってください! スキルについては以上となります!」



 よく分かった。自分がさほど理解していないことをよく分かった。まぁ、今の言葉を記憶しておけば後で反芻して覚えよう。硬いお肉を何度も噛んで食べる感じでね!

 っとと、お礼を忘れるところだった。



「沢山教えてくれてありがとう。おかげで質問したいことは殆ど無くなった。本当に感謝する」


 本心から感謝している。


「あっ......いえいえ! こちらこそ長い話を最後まで聞いてくださってありがとうございます! もう1つ.....じゃないや。2つ、大切なことをお教えしますね!」



 大切なことか......なんだろうか。



「この世界では『プレイヤー』と言う言葉は使いません。ではどうやって『プレイヤー』を指すのか?と言いますと『プレイヤー』の事を『語り人』と呼んでいるのです。こちらの住民は『現地人』とでも言いましょうか、それで伝わりますが『プレイヤー』に関しては『語り人』と呼んでください」



 なるほど。そうだよな、『凝りすぎたゲーム』だもんな、呼び方ぐらい変わるよな。気をつけよう。



「それと、このゲームでは現実世界の8倍の速さで時間が進みます。簡単に言ってしまえば、リアルでの3時間がゲームでの1日、となる訳です」


「おぉ、それは凄い。普通のゲームより長い時間プレイ出来るのは助かる」



 俺は学生だしな。勉強やら行事やらと、ゲーム出来る時間も限られてしまう。

 その問題を時間加速で補ってくれるのは非常に助かる。


 ただ.....上手いプレイヤーとの差はかなり大きくなりそうだが。


 あ、何を質問しようとしたか忘れてしまった。時々あるよね、この現象。俺は思い出そうとせずに諦めるタイプだ。




「俺からも何も無い。この世界について教えてくれてありがとう。全力で楽しませてもらうよ」


「はい! 是非楽しんでください! 何か聞きたいことがあったらステータス画面にある『ヘルプ』機能をお使いください! では改めて、『Your story ―君が紡ぐ物語―』の世界へようこそ!」



 そう女の子の声がした瞬間、体が光に包まれた。

魔法についてはおいおい説明しましょう!


次回、第1章、始まる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ