表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/38

なめんじゃねえ

 そのとき、おいらの頭がガーン!と鳴った。衝撃で目が回ったよ。後で知ったんだけど、橋の上からトンカチを投げつけられたんだ。そりゃ目も回るよね。


「何やってやがんだ、馬鹿野郎!」


 怒鳴り声に見上げたら、博士が欄干から身を乗り出して睨みつけてた。


「てめえの周りがどうなってんのか、目ぇ開けてよく見やがれ、このトンチキが!」

「周り?」


 周りは川だよ、って言いそうになって、おいらは気づいた。周りは確かに川だけど、その向こうには川原があって、堤防があって……その向こうに、家が並んでた。川の両側のたくさんの家は、屋根から水浸しになってたんだ。ベランダの洗濯物もびしょ濡れになってた。


「あ」

「あ、じゃねえ!」


 博士の声と一緒に、丸い円盤みたいな大きな鉄の塊が落ちてきた。と思ったら、おいらの体はその円盤に張り付いて動けなくなって、そのまま持ち上がっていった。円盤は電磁石で、鉄橋の上からクレーンで吊り下げられてたんだ。


「どうだ、いくらおめえの馬鹿力でも、これは動けねえだろ」


 博士は電磁石の上に立ちながら、自慢げにそう言った。


「ちょっと博士、酷いよ、おいら精密機械なのに」

「余計な心配すんじゃねえ。おめえの耐磁力性能と耐衝撃性能はそこいらの兵器より上だ。電磁石ぶつけたくらいじゃ壊れねえよ」


「……なんでそんな無闇に頑丈なのさ」

「頑丈さってのはロマンなんだよ。おめえにゃまだわかんねえだろうけどな」


 ちっとも訳がわからないまま、おいらは鉄橋の上に運ばれてしまった。


「まあ、話はQPから聞いた」


 電磁石のスイッチが切られて、グッタリしてるおいらに博士が言った。QPはきっと博士に怒られたんだろう、クレーン車の向こう側で小さくなってる。そのさらに向こう側に、あの男の子がしゅんと立っていた。


「だったら」おいらは立ち上がった。「博士だっていつも言ってるじゃない。ロボットは人間の役に立つために生まれたんだって。そのために頑張れって。頑張らなきゃ。いまおいらが頑張らなきゃ、根性見せなきゃ」


「駄目だ」


 でも博士は静かに首を横に振った。


「それで誰が喜んだ。誰が嬉しいと思った。誰が笑ってくれた。誰も笑っちゃくれねえだろ。そんなことをいくらムキになってやったところで、誰かの役に立ったとは言えねえし、おめえに根性があるなんて誰も思いやしねえんだよ。いいか、人間ってのはな、誰かを笑顔にして一人前だ。ロボットだって同じだ。他人に迷惑かけて、心配かけて、ただ無茶を通そうとしただけで頑張っただと? 根性があるだと? ふざけんな。人間なめんじゃねえ。ロボットなめんじゃねえ」


 博士はそう言うと、おいらに背中を向けた。


「これから謝りに回らなきゃならん。おめえらは先に帰ってろ」


 遠ざかっていく博士を見送って、おいらは脚を引っ込めた。タイヤが飛び出す。研究所までは走って帰ろう。ガソリンは何とかもつだろう。QPはクレーン車に乗り込んだ。先に走り出す。その後をついて行こうとしたおいらは、男の子とすれ違った。


 ごめんね。おいら馬鹿だから。リコーダー見つけられなくてごめんなさい。何て言えばいいのかわからなくて、おいらは黙って通り過ぎようとした。そうしたら。


「ありがとう」


 小さな声だった。でも博士ホントだよ、嘘じゃないよ、あの子おいらにありがとうって言ってくれたんだよ。振り向いたら走って行っちゃったから、それ以上は何も聞けなかったけど、おいら喜んでいいのかな。おいら、あの子の役に立ったのかな。ねえ博士。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ