表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/16

第七話『機械は語る』

世界が水に沈む。

 僕があの時見たものは、やはり……。


『彼は、天才的な発明家だった』


『そして彼の発明の集大成、時空を超える技術の開発……』


 文明が発展している世界だとは思っていたが、時空を超える、とは。

 この世界でも、ソフォスって人はかなりの天才だったようだ。


『実験は失敗した。でも、ほんの一瞬だけ、彼は時空の狭間を見た』

 

『そこに映っていたのが、未来の、海底に沈んだ都市だった、らしい』


 ソフォスは、未来を観測する事は出来たのか。

 流石に時空間移動なんて真似は出来なかったようだが。

 そして、最悪の未来を予知できた、という訳か。


『彼は、その事を学会で発表した。でも……』


『彼の言葉は、妄言だと切り捨てられた』


 そんな、予感はしていた。

 何時だって、偉大な発見者は詐欺師呼ばわりされるものだ。

 

『彼の才能を妬んでいた者も学会には大勢いた。それも要因だったかもしれない』


「……未来観測の、再現とかは出来なかったのか?」


『そもそも、運よく未来に繋がっただけの代物。それに、失敗の時に装置は破損してしまった』


 どうにもならなかったんだろうな、彼は。

 ここまで来れば、僕だって話の結末は見えてくる。


『誰にも信じられなかった彼は、自分一人でも生き延びようと決意した』


『そして、このシェルターを作った』


 この場所は、水に沈む世界を予知して作られたって訳か。

 水に浮くシェルター、まさにうってつけだ。


『此処が完成してから、彼は此処で暮らし始めた』


『人間が、完全に生きていく為の設備を内蔵した、この場所で』


 この島、スピティは、元より海の上に作られたんだな。

 ソフォスは、来たる崩壊の日に備えて、此処で暮らしていたのか。


『他の人間にちょっかいを出されない為に、この島は擬装されている』


『彼は、人間不信になっていた』


 なるほど、島の草木にあった違和感はこれか。

 しかし、ソフォスも悲しい人だな。

 人を信じられなくなって、一人で生きていくなんて。


『そして、その日がやってきた』


『……彼は、此処に籠っていたから、詳しくは知らなかったみたいだけど』


『世界中に出現した空間の穴から、大量の水が流れ込んだらしい』


 意外、だと思った。

 てっきり、海面上昇とか、そういったものが原因かと思ったのに。

 そんな突飛な理由だとは。


『原因不明。世界は瞬く間に水に飲み込まれた』


『これが、これまでの経緯』


「有難う。ソフォスさんは……」


『約百年前に死亡した』


 百年前!?

 つまり、この世界がこうなったのは……。


「その、滅亡の日って、今からだいたい何年前?」


『およそ、百五十年前』


 ……どうやら、僕の想像以上の時間が経過していたようだ。

 という事は、この島って築百五十年以上……?


『前管理者が死亡してから、彼の最期の命令を受け、私は待機し続けた』


「最期の、命令?」


『……此処に人が訪れるまで、スピティを管理し、状態を保つ事』


『そして、その人に、全権を与える事』


 ソフォスは、それを言い残して、亡くなったらしい。

 彼女の説明内容も、大体はソフォスが語った話だという事だった。


『……確信、した』


「えっ? 何をだ?」


 いきなり何を言い出すんだ。

 確信……?


『貴方は、記憶喪失か、この世界の人間では無い、という事を』


「っ!?」


 別にやましい事でもないのに、ドキリとした。

 何故、僕の事が解ったんだ!?


『この世界を滅ぼした災厄。これについて知らなっかったというのに違和感』


『そもそも、貴方の様な年齢の人間が、一人で此処に来たことも謎』


『服装も妙。人工知能の存在も知らない。そして』


『世界共用語についての質問、あれも変だった』


 ……思い返せば違和感丸出しだな、僕。

 まあ演技する必要も無かった、というかそんな余裕無かったというか。


『真実を語れとは言わない。ただ……』


「いや、話すよ。君にだけ話させといてこっちが喋らないってのは不誠実だしね」


『……人工知能に対して、誠実を語る? 変な人』


 一度に情報が入り過ぎて、頭がパンクしそうだった。

 ちょっと落ち着いて、僕の事を話ながら、頭を整理する事にしたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ