表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

1945〜1950年代 冷戦

枢軸国の勝利に近い終戦

ソ連はドイツ・日本・中国連合に東西から圧迫され、戦線が膠着する。

アメリカが原爆を開発するが、中国が大陸を抑えており侵攻が難しい。

1947〜1948年頃

講和により、勢力圏分割で戦争が終わる。


ヨーロッパ西部

ドイツ帝国(ナチス政権またはその後継)

アジア東部

日本・中国の共同支配圏

アジア西部~中東

イタリア・ドイツの影響

アメリカ大陸

連合国(孤立主義的なアメリカ中心)


枢軸冷戦構造の出現

世界は

枢軸ブロック(独・日・中)と

アメリカ・イギリス連合の二極になる。

核開発競争は日独中 vs 米英で進み、東京・ベルリン・南京三都同盟のような構造になる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ