表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鍛冶屋の息子、MMORPGにはまる  作者: リーフランス
セカンドステップ、お金稼ぎと防具作成!
61/626

セカンドクエストの結果と破損した妖精門の鍵(火)

『セカンドクエスト

苦痛と妖精とアースキーの失敗条件が15%、成功条件が100%の状態で終了しました。』


迷路森の外で、数字のクエストが終わりを告げる…失敗条件が15%なのはフェルがぐったりしていたり、自分が火傷で右手がボロボロのせいか?


『クエストの結果を反映します

花の糸を20個入手しました。

エリクサーを1個入手しました。

レシピ:妖精門の鍵を入手しました。

レンナは妖精門の一部を知る者の称号を獲得しました。』


『称号:妖精門の一部を知る者

妖精が使う門の力のごく一部を知った者に送られる称号、知力が増加して、特殊なレシピを使えるようになる。より知識を深めれば、特殊な力が使えるようになるかもしれない。』


「エリクサー…?フェルに使えというやつか?」


鑑定眼で貴重で強力な回復アイテムと知り、躊躇いなくフェルに飲ませる、するとフェルの両手の火傷がキレイに消えた。


「あれ…治りました…?」

「フェル!大丈夫!?どうしてボロボロになってたの!?」


エリクサーの力で治り、意識を取り戻したフェルに安堵しながらも、事情を聞く。


「火属性の妖精門の鍵とアースキーの力を使って、オオムカデに攻撃したんです…だけど鍵が破損してたのと、私の力が火と相性が悪かった結果、力の制御が出来なくなって…大ダメージを負ってしまいました…」

「妖精門の鍵てこれか?」


オオムカデから引き抜いた金属片を見る、鍵に見えないのは壊れているからか?


「ええ、これがあればあそこに行けると思ったんですが…壊れてるんじゃ…使えませんね…」

「あそこに行けるて…もしかしてフェルの故郷?」


そう聞くとフェルは驚いた表情をしてから、バツの悪そうな表情をする。

そしてコクリと頷いた。


「そうですよ…でも鍵は壊れてますし、それに故郷はきっと…」

「…化け物に襲われたのか?あの地魂の遺跡でみた童話みたいに?」


再び頷くフェル。

妖精冒険者と鍛冶屋…自分の一番好きな童話だ。

あれを読んだ後フェルの様子がおかしかったから、そんな可能性を考えてたが…その可能性が当たってたのか。


「ええ、故郷が異形の化け物に襲われるという私の状況と似ていて、読んでてびっくりしましたよ…でも童話と違って、きっと私の故郷は滅んでいます…」

「………故郷には帰りたいのか?」


セカンドクエストの報酬で妖精門の鍵のレシピが手に入った…フェルと話しつつ、ちらっとレシピを見た感じ、材料に破損した妖精門の鍵があった…つまり他の材料があれば、修理は可能なのだ。

だが直すかどうかは、フェルの意思を尊重するべきだろう。


「鍵は壊れていますし、私の力じゃ直し方がわかりません、帰った所で故郷が滅んでたら、帰る所にはなりませんし、それにもしも故郷を滅ぼした化け物と出会った場合、襲われてレンナさんが傷付くのは嫌です…」


随分と後ろ向きだな…顔も伏せて表情が読み取れない。

でも帰りたくないとは一言も言っていないし…さっきのあそこに行けると思ってたという言葉からして、きっと帰りたいという気持ちはありそうだ。

どちらにせよ、修理できるレシピがあるなら、直した方がいいはずだ、じゃなきゃわざわざレシピが報酬で出て来ないはずだ。


でも今日はここまでだ…流石にオオムカデと戦って…もう精神的にしんどい…リーダーさんに糸集めの報告とか全部明日にして、今日はもうユリのマイホームに戻って休もう…。

それにしても報酬で花の糸が出てきてよかった、もう迷路森には行きたくない…。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] なにかまだフェルの悩みは続きそうですね。 鍵を作るかどうかはフェルの意思にゆだねそうですし。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ