表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鍛冶屋の息子、MMORPGにはまる  作者: リーフランス
冬休みの年末年始は試練がいっぱい?
522/626

運営スタッフと制御AIノーレの高速業務

■■■


「ああもう、なんでもうβ版のフィールドにプレイヤーが来ているの!?明日じゃなかったの!?」


レンナと別れた赤髪のお姉さん……ゲームの管理者の1人であるお姉さんは頭をかきながら、周囲に数多のシステム画面を呼び出し、高速で両手で操作をしていました。


「え…なんで曜日がずれているの…曜日で把握していたのに…」


赤髪のお姉さんの目の前にはメールのやり取りが記録されたログがあり、そこには今お姉さんがいるβ版の新エリアと新イベントを先行して開放したいという上層部からのメッセージとそれに了解しましたという自分が出した返事が1週間前になされていました。


そこまでは問題なかったけれど問題は上層部からのメールで書かれていた曜日が1日分ずれていたのです、曜日で覚えていた赤髪のお姉さんは見事に1日ずれて動いていました。


「…どちらにせよやらかしたわ…」


普段ログや連絡の見返しをしなかった、赤髪のお姉さんの落ち度でした。


このままでは敵も味方も居らず、イベントもなにもないフィールドをプレイヤーが歩き回るというへんてこなイベントになってしまいます。


「……他のエリアにもプレイヤーがぞろぞろと来ているわね…幸い鍵の数が少ないからかプレイヤーの数も少ないわ、他のエリアは担当者が別だからその人に任せればいいし、私は私のエリアだけに集中すれば良いわ…。


幸い今エリアにいるのはさっきの少年1人だけみたいだから…取り敢えず敵と味方を設置!げ、メール!今やっていますわ!と!」


独り言を言いつつも、カタカタカタと今いるフィールドに干渉かける赤髪のお姉さん。


異常な状況に気づいたのか、他のエリアを担当している人からの連絡に今なんとかしていると返事をしつつ、作業を高速で進めます。


どれくらいやばいと言うとお客さんが来てから開店準備をするという、お客さんであるプレイヤーにバレたら炎上確定の事態です、更に上からの説教もセットでしょう。


「えーと、取り敢えず今からこのエリアは先行イベント中は入る際はソロ限定にして、イベントクエストの一括実装!複数人のイベントクエストのエネミーデータもあるけどソロなら発生しないし、取り敢えず実装よ!頼んだわよ制御AI!ノーレ!」


彼女は今日複数人のクエスト難易度調整をする予定でしたが、日のズレによって調整所じゃ無くなりました、故にソロだけを呼んでソロクエストのみをやらせようとしています、これなら一括で実装しても、先行イベント後から本実装の前に調整出来るという考えでした。


『こうならないようにカレンダーシステムはしっかり使ってください』

「う、一応メモは残してあったわ!」


『カレンダーに記しておけば曜日のズレに気づけてたのに…』

「あーもう!過ぎた事突っつかないで!」


サポート制御AIノーレからの小言を受けながら作業を進める。


『後…』

「あーもう、小言はいいから取り敢えず他のサポートに専念して欲しいわ!管理者権限!」


『………了解しました、マスターAIにクエスト用のデータを送ります、自動シナリオ構築の依頼…完了』


赤髪のお姉さんは全力で操作を続けます、実装してもどうしても他の所の管理や調整などやること多いのです、特に今日する仕事と明日する予定だった仕事が同時に来て忙しさは普段の2倍です。


「ひとまず最低ラインの準備オッケー!これでクレームが来ることはないはずよ!後はメールのやり取りと…」


こうして赤髪のお姉さん…職業システムエンジニア兼運営スタッフは仕事をこなして行きました。


サポート制御AIノーレは慌てて仕事する相棒に呆れながらも、サポートをするのでした…内心先ほどあった2人組の心配もありますが、管理者権限でお小言を禁止された為、サポート制御AIはそこら辺の事を考えるのをやめた。



■■■

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ