表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/9

1-1=0

(なに)もない」に



()すと


になるというのが、前回(ぜんかい)のお(はなし)でした。


(しき)でいうと、


0+1=1


ですね。


前回(ぜんかい)までは、

()

という(はなし)でした。


0+1=1


〇+〇=〇〇

1+1=2


〇+〇〇=〇〇〇

1+2=3


ですね。


今回(こんかい)は、()く、(べつ)言葉(ことば)()うと

使(つか)う、とどうなるか

という(はなし)です。


(さら)うえ)にあるプリンを

(にく)まんでもドーナツでもお(もち)でもケーキでもなんでもいいです。)



とします。


〇=〇

1=1


プリンはそのままだと1()ですね。


で、

1()()って」()べると。


(さら)からプリンは()えてしまいます。


()る、使(つか)う、()べる

()えます。

モノを()すことを

(マイナス)と()います。



「1つのプリン」を「1つ()べる」と、「(なに)もない」になります。


〇-〇=(なに)もない


これを(しき)にすると、


1-1=0


です。


(さら)(うえ)のおやつが(なん)でも

1つあるのを1つ()べたら、()えますね。

()べなくても、(さら)から()ったら()えます。


おやつを()べる(とき)には、

(さら)何個(なんこ)あるのか。

それを何個(なんこ)とると、何個(なんこ)(のこ)るのか、(かんがえ)えてみましょう。

そして(しき)にしてみましょう。


例()えば、「2()のチョコ」から「1()を取()る」と、「1個残(このこり)ります」。


〇〇-〇=〇


(しき)にすると、


2-1=1

(に まいなす いち いこーる いち)


ですね。

色々(いろいろ)なものを(なら)べて

色々(いろいろひ)いてみましょう。


菓子(かし)、ブロック、(なん)でもできます。


部屋(へや)から()(とき)も、お(とう)さんが仕事(しごと)()くときも。

もともとの場所(ばしょ)から

(だれ)かがいなくなったり、どけたり、()えたりする(とき)

-(まいなす)の(しき)(つく)れるので、(ゆび)をさして

つく)ってみましょう。


今回(こんかい)教訓(きょうくん)


あなたが朝起(あさお)きると、一日(いちにち)(はじ)まります。


あなたの、その()は、夜寝(よるね)ると(おわ)わります。


1-1=0


(しき)ですね。


それは人生(じんせい)()わるまで(つづ)きますが、

その()は、その()だけです。

もう一度(いちど)やってくることはありません。

ですから、できるだけ大切(たいせつ)にして

いい一日()だった、と()えるよう頑張(がんば)ると

いい人生(じんせい)になるかもしれませんね。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ