第九話・いじめの傍観者
いじめの傍観者というものになったことがあります。ちなみに私はクラス内では一匹狼状態でした。いじめられた人をGさんとします。学級委員をしていました。同い年なのに気くばりなどもできて、私ともおはようの挨拶ぐらいはする。顔もかわいい。成績もいいので皆一目置いていたと思います。でもそれが気に入らない一派がいました。
先生が静かにしましょう、というのに騒いでいたのでその一派を学級委員としてGさんが注意をしました。それが気に入らなかったらしく、授業が終わり休み時間になった時にGさんを取り囲んだのです。皆はシーンとしました。取り囲んだのは普段から素行が悪いとされていたグループでした。煙草を吸っているといううわさがありました。球技大会では先生の審判に不満があり、教員室までいって「試合のやり直し」 を求めたというどこかの組織のようなことをする人たちでした。
その一派はGさんの注意の仕方が悪いと因縁をつけにいったのです。Gさんは悪いことをしていないのですから堂々としています。
「先生が静かにしなさいとおっしゃったので、委員として注意したまでです」
言い返すなり、「いつもイイコぶりで、生意気な」 と言いました。席をぐるりと取り囲まれ口々に責められるGさん。他の皆は私同様固まっていました。一派のボスは体格も大きく大声です。そのうちにGさんの目に涙が浮かびました。
「生意気なのよ! 顔をみるのもイヤ」 と言われてとうとう泣きだしました。私はその手の罵声は小学生時代で経験済みです。なので、そのぐらいで泣くなやと思って素知らぬ顔で本を読んでいました。やがてチャイムがなって次の授業の先生が入ってきました。異様な雰囲気に驚く先生。
Gさんは机に突っ伏して大声で泣いています。一派は先生を見ると席につきました。
「授業を始めます」 と先生がおっしゃってもGさんはまだ声を出して泣いていました。先生の声が聞こえぬほどに。先生はGさんに「教科書を出しなさい」 と優しい声を出しました。Gさんはしゃくりあげながら顔をあげて教科書を出しました。先生はGさんの教科書を自ら手に取って授業に使うページを開いてやりました。するとその一派から「やっぱりえこひいきだな」 という罵声が飛んできました。学級崩壊こそないものの、先生をバカにする風潮はすでにこのころからありました。けどはっきりと先生に歯向かうのはその一派のボスだけでした。
結論として先生は一派を叱らず、またGさんには何も言わない。しかし、なんとその先生は「今の状況は、なぜ誰も声をあげないのか。Gさんは今、泣いている。これは傍観者が一番悪い、この光景を見て何も言わずなんの行動も起こさない。傍観者、見学者。君らが一番悪い。今のクラスの雰囲気を悪くするのはソノタオオゼイの君たちだよ……」
まさかの傍観者攻撃!
もう四十年近くたったのに、今でもこの胸糞悪い教師の顔を思い出しますが、彼はまだ若かったし、何も言わぬ傍観者である私を含む他のクラスメートに注意するのが一番おさまりがつく、恰好がつくと判断したのだと思います。一派は先生には逆らうことができる人たちだったので、注意すると収拾がつかなくなることを懸念したのでしょう。私は教職クソ説をここでも取ります。一番ひどかったのが高三の担任でしたけど。
Gさんはしばらく休み、その後海外留学しました。学期中途で即時といってもいいぐらい。いじめっ子が同じクラスにいてはだめだと親御さんが判断したのだと思います。確かにいじめはいじめっ子がいない環境に変えればいい。うちの子には海外留学が適切だろうと即断した親御さんは偉かった。ま、財力もあったのでしょうけれど。結果Gさんに対するいじめはGさんがいなくなれば自然消滅です。例の一派は後日屋上で喫煙していた現場を先生方に見られ、退学になりました。
以上今回は出る杭は打たれる話でした。非難される側、一派があきらかに非難されうる行為を指摘したGさんを怒るのは矛盾している。しかし傍観者側としては、この矛盾を指摘してさらに「非難の範囲を広げられる」 のはわかっている。かなり勇気のいる行為です。それなのに第三者として途中から入ってきた先生が、傍観者だけを責めた。私は今でも対応がおかしいと思っています。
ならば先生がまず手本をみせるべきですし、どうしてほしいなどいうべきであったかと思っています。先生の傍観者攻撃は政治家や業界の矛盾を批判するだけでお金をもらえる批評家さんと同じです。批評家さんならばメディア上に顔出しもするし、発言に責任も持つ。その上で良い方向への世論を巻くこともあるので、存在意義はある。しかし先生のあの叱り方はその場限りでおかしかったと思う。
◎◎◎ 第九話まとめ ⇒ いじめの傍観者を責める教職もいる。結果、いじめは改善しない。この例はたまたま一派がぼろをだしたので退学になったが、あのままGさんがいたら不登校になっていたと思う。一派から私へは「変人すぎてダメだ」 と思われていたようで、直接の攻撃はなく、順番飛ばしや、嫌なニックネームを言われるぐらいですんでいました。それ以外は体操服とお金を取られたぐらい。(これは犯人不明、教室内での盗難は普通にありました)私学だったのですが入学前の学校のイメージと実際は大違いっていう話でもあります。 ◎◎◎