表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/106

21.ダンス教室じゃ


 親愛なる父上様、母上様。


 わしが音楽が全然ダメだったのは覚えておるのう?

 リズム感の特訓じゃいうて今日から放課後ダンス練習じゃ。

 十時間。一時間ずつ十日やる。これがわしの補習じゃな。


 ダンスじゃぞ? 踊りじゃぞ? わしになにがさせたいのじゃ?

 母上はミュージカルが好きじゃからの、わしが舞台女優みたいにくるくる踊れるようになったらうれしいかもしれんがの、わしには絶望的に向いておらぬわ。

「どうしてそんなにリズムに逆らうのかしら」と先生もあきれ顔じゃ。


 当たり前じゃ。剣も、武道も、その本質は力でも速さでもなく、「間合い」じゃ。

「間合いを外せ、間合いを相手に読まれるな」

 常識じゃ。

 ダンスはまるっきり逆なのじゃ。リズムに乗れ、相手にリズムを伝え、相手にリズムを合わすのじゃとくるのだからの。水と油じゃ。

 こんなものやっておったら弱くなるわ。


「女の子だったらダンスぐらい踊れなくちゃ! モテないわよ? ダンスは社交界での武器になるわ。剣もダンスも騎士のたしなみよ? 両方できなきゃダーメ!」

「そんなことやっとるからこの国の騎士は弱いのじゃ」

 そう言ってやるとな、先生、「じゃ、やってみるしかないかしらん」といってわしに剣舞用のハリボテ剣をほうってよこしたわ。


 先生はひゅんひゅんとよくしなるほっそい剣を片手でな、「さあ来なさい」と構えるのじゃ。

 笑わすでないとわしが打ち込むとするりと剣先をわしののどもとに当てよった。

 鳥肌が立ったのう。

「さ、もう一度よ」

 言われるままにもう一度本気で行くとな、今度はおまたにぴったりと剣を当ててくるのじゃ。

 全身から冷や汗が出たわ。父上と稽古しててもこんなふうになったことはなかったの。


「もちろんあたしのほうが強いわけじゃないわ。真剣でやればナーリンちゃんこんなものが刺さったぐらいじゃ止まらずにあたしの首を力ずくで落としてしまうわよね」

 わしそんなふうに思われておるのかの。


「あなたはスピードもパワーも常識外れだわ。でも今見たところ剣は邪道よ。ザコは始末できてもそれで本当に強い相手と闘えるのかしら? あなたが歩まなければならないのは王道のはず。間合いを外すのではなく、間合いを隠すのでもなく、間合いを支配するの」


 わかったようなわからんような……。でも「間合いを支配する」とはちっとカッコいいの……。

「我慢してもうちょっとだけがんばって。きっとあなたのプラスになるわ。あたしが保証するから、ね、やってみましょう!」


 そんなわけで今日はちっとばかしとんがっとったわしの鼻をぽっきり折られたのじゃ。世の中は広い。凄い男もいるものじゃのう。反省じゃ。



 あ、書き忘れておったがダンスの先生は男じゃ。

 クネクネしておネエ言葉でキモいがの。腕は確かじゃ。


   1028年9月4日   しょんぼりなナーリンより。



次回「遠足なのじゃ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ