表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

猫のエッセイ

どこでも異世界物が人気な件について

作者: 猫の人

 今月から、ダイジェスト禁止令が発令されました。

 先月の段階でアルファポリスから書籍化したかなりの数の作者様がアルファポリスに作品を移動させました。

 非常に悲しいお話ですね。


 そんなわけで、私もアルファポリスのアカウントを作成して追っかけていったわけですよ。

 似たような事をした人はたくさんいると思います。



 さて、そんなわけでアルファポリスで色々と読み漁る事、約1月。

 カクヨムは出来た当初からアカウントを持っているので、そちらも踏まえて思った事を少し書いてみたいと思います。





・ 結局、異世界物が人気な件について


 3サイトを比較して、比較する意味がないことを理解しました。

 「小説家になろう」は最大手の小説投稿サイトです。その傾向は偏っていると言われていますが、「ネット投稿小説の読者」が最も多く利用しているサイトなんです。

 つまり、「小説家になろうの傾向は読者投稿サイトの傾向である」と言って良かったのですよ。

 どこのランキングを見ても、異世界転生や異世界転移(召喚)ものが人気なのは変わりませんでした。


 特にカクヨム。

 あちらで人気な小説の多くは小説家になろうとの重複投稿なんですよね。

 逆の事も言えるかと言うと、そうでもないのですが。やはり小説家になろうオンリーの作者数がカクヨムオンリーの作者よりも多く、その分だけ上位陣の質に影響しているという事でしょう。


 アルファポリスの方は、まだ傾向が掴み切れていません。

 小説家になろうから移転した作者様の作品が多くランキング入りしていますが、私同様、追っかけファンの影響が大きいと思うからです。

 新規投稿の方が古参の大作よりもポイントを稼ぎやすい面もありますし、今はまだ状況が安定していないだけかもしれません。

 ただ、ランキング入りしているのは小説家になろうで人気の、書籍化までした作品ですからね。ある程度は上まで生けるのは当たり前だと思います。逆にそうじゃなかったら読者も編集者も小説を見る目が無かったという話ですし。



・ 異世界物のアルファポリスでの立ち位置


 ファンタジーランキングを400位までざっと見てみましたが、やっぱり小説家になろうと同じぐらい異世界物が人気でした。

 これは小説家になろうから移籍した作品を抜いての感想です。100位以下はアルファポリス独自の作品が並んでいるのですが、その投稿開始タイミングを見ても昔から異世界物が人気ジャンルだったのではないかと思われます。


 これについては二通りの予測ができます。

 以前から小説家になろうの影響を受けたパターンと、独自路線でも結局異世界物が人気になったパターンです。


 アルファポリスから書籍化した作品で有名なのは、やっぱり小説家になろうの作品ですし、影響は少なからずあったと思います。

 ただ、私としてはネット小説の読者が求める作品が異世界物だったという説を押したいですね。

 個人的な予想ですので、根拠などはありませんが。


 ただ、理由はどうあれ異世界物が人気なんですよね。

 これからも異世界物人気は続くのではないでしょうか?

 結果はまた数か月後に分かると思います。



・ 異世界物のカクヨムでの立ち位置


 ぶっちゃけますが、小説家になろうのコピーみたいなものです。

 週間総合ランキングでは異世界物の数が少なく、異世界物に侵食されていない独自路線と言う意味ではここが一番のように見えます。が、累計総合ランキングに切り替えると一瞬で小説家になろうと同じような展開のテンプレ作品が上位を占めています。

 やっぱり異世界物が人気なんだなと言わざるを得ない状況でした。


 ただ、運営によるその他ジャンルのアピールで言えばここが一番ですね。

 非テンプレで一発を目指すのなら小説家になろうよりもカクヨムの方が良いのではないかと思います。書籍化できますよ、っていうアピールも強いですし。


 執筆や投稿はやりにくいですけどねー。





・ 総論


 異世界物はどの投稿サイトでも人気です。

 これはネット小説全体の傾向と言ってもいいんじゃないでしょうか。

 つまり小説家になろうで異世界物ばかりがランクインするのは間違っていないのですよ。それをおかしいというのは言う人の感性がネット小説業界の一般からずれているだけでしょう。

 そうじゃないと言いたい方もいるでしょうが、ネット小説に限って言えばそれが真実なのです。数字は嘘をつきませんし。一般小説を引き合いに出す方は一般小説を読めばいいのではないでしょうか? わざわざネット小説と一般小説を同じ傾向にする意味もありませんし。


 異世界物は面白い。

 認めてしまった方が楽だと思いますよ。

 そのうえで、作者は書きたいように書けばいいし、読者は読みたい小説を探す。

 それでいいじゃないですか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ