表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

お金さえあれば愛は買える

作者: 雛雪

お金さえあれば、やな事あっても気分転換できるな!と思って書いてみました

「ゴールディ、何をやってるの。マナーがなってないわね。どうしてあなたは何をやらせても上手くできないの?お金がかかるばかりで、可愛げもないし、産むんじゃなかったわ」


 母の声は、冷たい霜のように私の胸を突いた。

 あの頃、私は十歳だった。

 食卓でナプキンを落としただけで叱られ、妹のメアリが転んだときには、私のせいだと怒鳴られた。

 どうして私だけ?と何度も思った。でも、言い返せばもっと怒鳴られる。 だから、私は黙っていた。


  父は屋敷にはあまりいなかった。

  貴族の顔を保つために、社交や視察や式典に精を出し、外聞を何より大切にしていた。

 「スターリング男爵家は常に安泰である」と吹聴して回っていたが、実際には屋敷の修繕費すら出せないほど財政はひっ迫していた。

 母はそれを誰かのせいにしたかったのだろう。

 手近な“使えない長女”である私を叱責することで、自分の苛立ちを発散していた。

 貴族の気品を装いながら、冷え切った家の中で誰も心を寄せることなく、私はただの“居ても居なくても変わらない存在”だった。


 ある年の冬、暖炉に火が入らなかった夜があった。

薪を買う余裕がなかったのだ。寒さで震えながら、私は母に毛布をねだった。

 「甘えないで。貴族なのだから、気品で我慢なさい」

 そのとき、私ははっきり悟った。

 この家では、気品も誇りも――寒さも空腹も――すべて、お金には敵わない。

 お金がないと、愛されない。

 お金がないと、守られない。

 お金がないと、私は――人として扱われない。


私は書庫に籠もった。何か“売れるもの”はないかと、古びた帳簿や地図を漁る。

 祖父の代で放棄された鉱山の記録に目を留めたとき、心がざわついた。

 鉱石の分布と記録された採掘率――素人目にも、まだ価値があるように思えた。

 けれど私は十歳。誰も相手にしてくれない。

 だから、知っていた名前を思い出した。

 元家令のプライス。父の側で長年財政を任されていたが、数年前に退職して街の書店に勤めているという。

 私は夜中にこっそり手紙を書いた。祖父の残した記録と、私なりの見立てを書き添えて。

 「もしお時間があれば、この資料を見ていただけませんか」

 数日後、プライスから返事が届いた。

 「興味深い。お嬢様の目は間違っていない。私が話をつけましょう」

 彼は、商人との交渉を一手に引き受けてくれた。

 だが、利権を正式に貸し出すには“名義”が必要だった。私は父の存在を思い出した。

 父は、私の言葉を真剣に聞かない人だった。

 私が「鉱山の整理のために印章が必要です」と言ったときも、「ふん、勝手にやれ」と鼻で笑って書類を受け取った。

 中身を読まずに、父は貴族家の金の印章を押した。それだけで充分だった。

 父にとって重要なのは“外聞”だけ。

 屋敷の中で誰が何をしていようと、名誉に傷さえつかなければ無関心。

 私は、彼の“見栄”と“怠慢”を見事に利用したのだ。

 契約は「スターリング男爵家」として交わされ、利権の一部貸与が正式に成立した。

 代金は、プライスの協力で私個人の名前で管理される別口座へ。母にも父にも知られないまま。

 その冬、私は薪を買った。

 新しい毛布も、妹の靴も、屋敷の修繕も、すべて“遠縁の資産家からの贈り物”という名目で通した。

 それが、私の始まり。

 誰にも期待しない、誰にも頼らない。

 お金だけが、私を裏切らなかった。


 エイダン・ネイサンと出会ったのは、十三のとき。貴族学園の入学式だった。

 整った金茶の髪、凛とした眼差し。周囲の女子がざわめくのも当然だった。

 彼は優しく、分け隔てなく接してくれた。

 私が階段で本を落としたとき、黙って拾ってくれたのも彼だった。

 その優しさに、私は勝手に希望を見た。

「お金がなくても、私を見てくれる人がいる」と。

 けれど、現実は甘くない。

 彼が好意を寄せたのは、侯爵令嬢セリーヌだった。完璧で、優雅で、何より――愛されて育った人。

 私は、その笑顔の隣に立てなかった。

 “優しさ”とは、上から与えられるものだ。私は対等な関係でさえいられないと、痛感した。

 ああ、やっぱり違う。私は“買わなければ得られない側”なのだ。

 その想いが、私をさらに冷たく、静かに変えていった。


 エイダンの家が没落しかけていると知ったとき、私は動いた。

 彼の父が隠していた借金――利息だけで三年後には領地を失う規模だった。

 私は自分の所有する事業の一部を、彼の家に差し出した。もちろん見返りを求めて。

 エイダンは何度も拒んだ。でも最後には受け入れた。

 「君のことを、利用しているようで……心が痛む」

そう言って、彼は私の手を取った。あの優しさで。

 私は微笑んで応えた。

 心なんて痛くしなくていい。だってこれは取引でしょう? 私が望んだことだもの。

 ドレスも、地位も、名前も、恋も―― お金さえあれば、どうにかなる。買えるの。

 たとえそれが、空っぽの抱擁でも。



 でもね。ときどき、ふと思うの。

 もし、何も持っていなかったとしても、あなたは私を抱きしめてくれたかしらって。

 ……答えは、もう必要ない。

 私は今日も帳簿を眺めながら、愛に値段をつけて微笑むのだから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ