表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
With the Wind!  作者: 肉丸 もりお
六城庵とその義兄
184/361

菊之丞 その(2)

湯田(ゆだ)が、D2がっ」

「落ち着け、命令を待て」

「もう“虎伏せ”は来てるんじゃないの!?」


 通信機は部下の動揺した声が飛び交っていた。

 菊之丞(きくのじょう)は握った通信機に息を吹き込もうとして、一度動きを止めた。

 “虎伏せ”には隠密かつ瞬時に移動する手段がある。事前情報に含まれていないが、屋敷を離れた直後に人質のもとへ現れたことから、事実に違いない。


「印紋型か…」


 恐らくは高速、瞬間的な移動を行う“遺産”。これには記録した位置へ移動するものと、視界の範囲などある程度自由に移動できるものとで大別される。前者の方が移動距離は長く、後者の方が短い傾向にある。


 人質の少年を基点とした瞬間移動、だとしたら、同じく基点としているであろう六城家の屋敷に、部下たちを各個集合させるのは危険だ。


 どうしてそんな重要事項を突き止めていなかったのか。


 内心で本家の連中に罵りながら、菊之丞は通信機を口の前まで持っていった。


「こちらC1、各員はD1のもとへ集合、現場ではD1の指示に従い、“虎伏せ”と交戦の準備を行え」

「“虎伏せ”が来るんですか!」


 半ばヒステリック気味の声に、自身も緊迫感を煽られる。


「そうだ、文一(ぶんいち)、“虎伏せ”は必ず来る。そしてお前たちはそのためにひたすら努力を重ねてきた、そうだな」

「…はい」

「成果を見せろ、“虎伏せ”の首を挙げて、栄誉を掴め」


 通信を終え、手をだらりとぶら下げる。退くことは許されない。功績のない者には座る椅子もない。

 菊之丞は顔に街の光が届くと、僅かに目を細めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ