表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
With the Wind!  作者: 肉丸 もりお
戦場の支配者
156/361

奥の手

 伸太(しんた)の投げる石礫(いしつぶて)の塊を避けながら、明らかに剣技では勝るこちらの刀をすんでの所で(かわ)し続ける。

 風を操る“遺産”が強力なものであることは疑いようがなかったが、結の動きはその補助を一切無駄にすることのない、洗練されたものだった。

 “虎伏せ”との訓練の成果だろうな、と予測しても、雑念はそれ以上発展しなかった。その余地がないと言っていいほど、敵は集中に値する相手だからだ。


 校舎が崩れ落ちる音を聞いてもそちらを向かなかったときには、流石だという感想まで浮かんできた。

 しかし、経験の差は若者だけに硬直をもたらした。それを見過ごすほど恭治(きょうじ)は甘くない。

 一気に踏み込むと、後退するその腹に右の拳を叩き込む。骨が右手に砕ける感触を返した。吹き飛んでいく先へ、伸太が手に持つ小石を投げ込み追い打ちをかける。

 部室棟にぶつかる体は直前に体中へ衝突した石に推進力を受け、校舎に負けない派手な音で突っ込んだ。

 砂塵(さじん)が拡散する中、動きはない。

 よく粘ったが、終わりだ。


「中から引きずり出しとけ、俺は車を回してくる」


 まだ戦闘の高ぶりを留めた目が、(しげる)はどうするのかと聞いてくる。

 瓦礫(がれき)が吹き飛んでこない様子からして、気を失っているか、動きが取れなくなっているか。掘り出している時間は惜しいが、これからのことを考えると不在では困る。


 これから、という単語は、恭治に場違いな満足感を与えた。当主は手に入った、後は自分たちのフィールドにあいつを追い込むだけだ。

 まだまだ目標まで半分の位置でしかないが、ここまでかかった時間を思うと無感動ではいられなかった。




 結が崩壊した部室棟の中でじっとしていたのは、意識があることを悟られないためでもあったが、実際に負傷をしていたからだ。

 体から流れていった血が床に赤い色を塗り広げる。それを見ると、似たような状況に陥ったときのことを(いや)(おう)でも思い出した。今回は誰も助けには来ない。自分がそう願ったから。

 

 これくらいなら聞こえないだろうと、小さく咳き込む。

 元々限度は近かったが、あの音にやられた。目の前のことから頭が離れてしまった。腹にめり込んだ拳も、あちこちの皮膚に食い込んだ硬さも、その手痛い仕置きだ。

 クレアは無事だろうか。考えても仕方がない、とは割り切れない。

 ぐっと力を入れ、体を起こす。破片がパラパラと散った。


 助けなければ。


 しかし、そのためにはこれから、一人で、二人、もしくは三人と戦わなければならないのだ。

 後でクレアに話したら、信用していないと怒るだろうか。

 想定の重さに押しつぶされそうになったが、想像にクスリと笑うと、その分元気が出た。


 “翠嵐(すいらん)”と分離した“白梅(しらうめ)”を握った手を腰のポケットに入れる。ややあって取り出したのは、赤黒い刀身の小刀だった。ナイフ大のそれを見つめながら、(いおり)との訓練を思い出す。


 叔父には作戦を詰めすぎるな、と忠告された。長々と考えたところで事態を最後まで見通すことはできない。応用のきく場面、戦い方をいくつか想定して、タイミング次第、それを実行するように、と。そしてそれもダメというときにだけ、これは許される。


 結局これは自在には扱えなかった。力の大きさはそれだけ結の意識を引っ張る。血だらけで目が覚めたのは一度や二度ではない。庵でも押さえるのには手加減ができなかったのだ。


 怖いな、と思う。上手く扱えるとは限らない上に、こんなものに頼っても勝てるかは怪しい。

 負けたらどうなるのだろう、と考えてしまう。和助のときは考える時間などなかったし、大谷のときはどうだってよかった。死んでもいいと、はっきり思っていた。

 小刀を落としそうになった手に力が入ったのは、約束を思い出したからだ。


 約束は守るものだ。今は死んではいけないのだ。

 明日会うことを考えると、その身を横たえていた底力が目を覚ます。

 肩を掴む恐怖に何とか別れを告げた。


 結は握りしめた小刀を胸の前まで持ってくる。浅い息を吐きだすと止め、右手と腕の付け根にそれを突き立てた。

 激痛を押しのけて、血よりも濃い赤黒さが体へ入り込む。それは文字通り雷の速さで体を駆け巡った。結が苦痛の声を上げるよりも前に、色に澄みを取り戻した小刀が女性の声で告げた。


赤霆(せきてい)充填(じゅうてん)


 雷鳴が轟いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ