表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

エッセイ

事件などについて思うこと

作者: 入江 涼子

  テレビを観ているといろんな事件がありますね。


  私が未だに忘れられないのは八つ墓村のモチーフになった殺人事件です。この事件でとある村の人々が30人亡くなったと言われています。これは昭和20年代に起こった事件です。

  秋葉原の事件などがありますが。最近は凶悪事件が多くて物騒になったと思います。

  私がこの文章を書いたのは書かずにいられなかったというのがあります。

  物が満ち溢れ、便利に日本はなりました。けど人の心はどうでしょうか。

  ある専門家の方によると食事がちゃんとできて生活に必要な物が揃った環境にいる方が人間は精神的な病気になりやすいとか。昔のインドが良い例だそうです。

  現在の日本が当てはまると聞きました。少し前では古代ローマ帝国に日本は例えられていましたが。今は災害が起きたり事件が起きたりで日本人の心も変わってきたかなと感じます。

  私の場合は浅知恵もいいところですが。世界情勢も刻々と変わり激動の時代になってきています。もしかしたら日本もヤバいかもと心配になりますね。

  とまあ、書きましたが。この文章を読んで気分を害された方には申し訳ないなとは思います。けど今後の事がどうしても気になりまして。

  私も今まではあまり現実的な事は書くのを控えていました。それでも書いたのは書いた方がいいかと考えたからです。

  これを読んで考えてみようという気になっていただけたら幸いです。それではここまでお読みいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  このエッセイを書くのに勇気が言った事でしょう。だけど、こういう情報を発信していける人が必要です。  確かに、現代社会は豊かになりました、しかし、心は逆に貧しくなったと思うのです。  …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ