15日目
MP142/200
ぉおお!!!!
夜中に火を焚いてもこれくらい残るのか。
さすがMP回復スキルだ。
これだけあれば何ができるだろう。
あれこれ妄想が膨らむ。
ハッと我に心落ち着かせるべくまずは日課の水やりをする。
アイスプラント3株と昨日植えたサツマイモの苗。
これでMP70を消費した。
残ったMPが73/200。
もう一つくらいサツマイモの苗を植えても良さそう。
早速植えるための場所を確保するべく穴を掘る。
穴を掘っている間にぼんやりと考える。
……ずっと手で掘ってきたがこれだけMP残るんだ。
園芸用のこてくらい作れるんじゃないかなと。
今回は手で掘りサツマイモの苗を植え魔力水を与える。
MP55/200
やはり回復が早い。
火置き場の前の場所でインベントリから土を取り出し山を作る。
おおまかな形を作り形に添って表面にまとわせるイメージで魔力を込めてみる。
土を動かしたときのような疲労感は無かった。
固まったのを確認してひっくり返す。
今度はおもてだ。
土を乗せて形を整える。
同じような要領で魔力を込める。
柄まで含めて全長25cm程のこてが出来た。
初めてにしては良い出来じゃないか。
MPは23/200。消費したMPは34くらい。
試しに山になった土に突き立ててみる。サクッと小気味良い音が鳴った。掘り心地は中々だ。
次は強度を確かめるべく端と端を持って徐々に力を込めてひねってみる。全然折れる気配がない。
結構魔力を消費したがこれくらいなら問題はないだろう。
作物を増やすにあたって道具は必要だし。ナイフ以外に刃物なんかも欲しいが………研ぐものがないから出来ないとして、これから余裕があったら道具を作っていこう。
土を掬ってはインベントリに入れていき片づけ終わったところで火置き場に火を焚く。
今度は入り口から突き当って左側の壁に突き立てる。今までの苦労が嘘のように簡単に掘れた。
土をそのままインベントリに落としていく。
やっぱり道具って便利だな。と黙々と掘っていった。
調子に乗って掘り過ぎてしまった。
掘るのが楽しくなって高さが立って入れる程、光が入らず暗くてよく見えないが、横・奥行共に足を伸ばして寝っ転がれるくらい掘ってしまった。
火なんかとっくに燃え尽きていた。暗すぎて作物を植えられない。でもいい。MP97/200だ。回復が早くてとても嬉しい。今後を考えれば無駄にはならないだろう。それに何より疲れよりも嬉しさが勝っていた。
雪で手を洗い摘み取ったアイスプラントの脇芽を食みながら小休憩をとる。
今のMPならばあの巨木達に太刀打ち出来るのでは?と考えてみる。
今日中に………は当然無理だけど、今ある薪が無くなる前にはいけるんじゃないかな?
さっそく百科事典を開いた。
伐採方法
木の高さを確認し、倒す方角を決める。倒す方角を決めたら受け口を作成し、受け口が完成したら追い口を作り倒す。
受け口とは、木に対する切れ込みであり、木の倒れる方向である。
木の倒れる方角を斜め45度の角度で上から切り込みを入れ、その後に垂直に切り込みを入れる。だいたい深さは木の太さの1/4。
次に、受け口の反対側から追い口を入れる。
追い口とは、受け口によって支える力が強まる木の反対側部分を垂直に切る事を言う。
受け口の高さより高くする。間違っても受け口まで到達させてはいけない。
最後にツルとは、受け口と追い口の間のことを言う。これがないとどこに倒れるか分からなくなるらしい。
支点・力点(追い口)・作用点(受け口)って事か?
蝶番?開く方が受け口、押す方が追い口、ドアを支える蝶番がツル?
こんな感じかな?
実戦でやってみよう。
百科事典を閉じ、外に出る。改めて樹木を見上げる。高さどれくらいだろう?分からないな?
何とか樹木の間を狙って倒さなくては。
きょろきょろと辺りを見渡す。どれか良さそうな樹木はないか。
洞窟から程ない距離に手ごろな樹木を発見した。
この樹木にしよう。この距離と高さなら方角を間違っても洞窟までは辿りつかなそうだし。外の樹木よりも少し細い。初めて挑戦するなら良さそうだ。
今のMP101/200だ。
切る箇所を分かりやすくするために受け口と追い口部分に泥を塗りつけ目印にする。
「エアーカッター」
受け口に切れ込みを入れる前に、風の向きの調整を雪の上でやってみる。どうやら手の向きで調整出来るようだ。
改めて樹木に向き合う。
「エアーカッター」
まず斜面部分の切れ込みから行う。指で触って切れ込みを確認する。数センチの切れ込みが出来た。
これだったら6回か7回くらいといったところか。
目論見通り、6回で斜面部分の切れ込みが終わった。
現在のMP37/200。
受け口の水平部分もいけるか?
……行ってしまえ。回復を待ちつつ4回で水平部分も切れ込みを入れることが出来た。
MP1/200
今日はここまでだな。と途中でトイレを済ませ、洞窟へ戻った。
まだ就寝には早い時間だが特に出来ることがない。
洞窟を拡張しすぎても温められる限度があるし、MPを使わないでもやれる作業は何かないものか。
……洞窟の前に風対策のかまくらでも作ろうか。インベントリに雪はいっぱい入っているし。
ということで洞窟の入り口に雪の山を築くことにした。足元へどんどん雪を出していく。
新雪を収納していたので雪が柔らかい。そこをこてで叩くがどうも固まらない。
上に上がるとベコッとへこんでしまう。固めるために水が必要か。MPを見る4/200だ。どうあってもMPが足らないな。今日は断念しよう。
むやみに雪を出したせいで入り口が狭くなってしまった。なんとか滑り込む。
……MP増やそう。奥で横になり、夕方までMPを増やすべく務めた。