53日目-2
MP385/809
奥の野菜の世話
続いてナスの苗のところに移動した。
ナスの苗A
順調に伸びている。
今日は5本収穫できそうだ。
棘に気をつけながらナイフで切り落とし収穫していく。
脇芽を欠き伸びた側枝を支柱へ誘引した。
ナスの苗B
こちらの実は昨日と同じ4本収穫できた。
実割れを起こしているものは無くつるりとしていた。
脇芽を欠いて支柱に誘引して置いた。
それぞれ濃縮したLv2ウォーターを1回づつ唱え水をやった。
唐辛子の様子は昨日つけた蕾が咲いていた。
もう散り際か?
いくつかの花は散り実をつけ始めていた。
根元に濃縮したLv2ウォーターを1回唱え水をやった。
そのまま進み隣の玉ねぎの様子を見る。
土から見える部分が大きくなっており収穫できそうだ。
引っこ抜きインベントリに収納した。
昨日植えたカボチャはどうかな?
カボチャの苗A
こちらは葉が大きくなっている。
両手を合わせたよりも大きい葉が5~6枚付いている。
蔓も伸びたようで一本葉から飛び出ているものがあった。
カボチャの苗B
こちらも苗Aと同じく葉が大きくなっている。
蔓も同じように伸びていたが良く見ると蔓が一本ではなく二本目も伸び始めていた。
濃縮したLv2ウォーターを2回づつ唱え水をやった。
バジルはどうかな?
こちらは本葉が4枚とその上に小さな葉がついていた。
収穫まではまだ時間がかかりそうだな。
濃縮したLv2ウォーターを2回唱え水をやった。
インベントリからシャベルを取り出す。
収穫した玉ねぎが植えられていたところに突き刺し土を混ぜっ返す。
鍬を取り出し畝を整えた。
玉ねぎを新たに9個植え濃縮したLv2ウォーターを2回づつ唱え水をやった。
MP334/809
コンロの中のトマトを入れ替えておいた。
インベントリから左官道具を取り出し鏝板に泥を出した。
玉ねぎ側の奥側の壁の続きを塗っていった。
大体半分まで塗り終えたところでお腹が鳴った。
MP97/809
休憩にしようとピュリフィケイションを唱え道具を綺麗にしインベントリに収納し火置き場の前へ移動した。
インベントリから焼き芋を取り出し頬張る。
水を飲み喉を潤した。
人心地付いたので脇芽の確認を行う。
ナスの脇芽はまだ変化はないようだ。
トマトの脇芽はちらほらと白く丸い根が見え始めていた。
それぞれウォーターを唱え水を補充しておいた。
MP106/809
コンロのトマトを入れ替えておく。
トロ箱とバケツと柄杓とシャベルをインベントリから取り出した。
バケツにウォーターを唱え明日補強に使う分の土を捏ねていった。
MP142/809
コンロのトマトを回収しておいた。
MP上げをするためコンロは空にして置いた。
ピュリフィケイションを唱え道具を綺麗にしインベントリに収納した。
インベントリから謎の袋を取り出す。
MP上げをする前に何かと変えておこう。
手持ちの野菜も増えてきたし調味料とか増やしたいな。
何かないか……。
百科事典を開き調味料の記述を見る。
味噌や醤油、酢は無理だしな……。
砂糖?
砂糖か……あるのか?
謎の袋に魔力を込めその他の植物を見る。
……あった! サトウキビ!
……一応交換する前に栽培方法を確認しておこう。
サトウキビはイネ科のサトウキビ属。
苗の植え付けが春頃で収穫は秋から冬にかけてで寒さにも比較的に強い。
霜に当たらなければ越冬もできるのか。
ん? じゃあ雪に埋もれたら枯れる?
魔力水で育てたら大丈夫なのか?
苧麻も雪の重みで倒れたが育ってたし。
というか丈はどれくらいになるんだ……成長すると2~4m……。
中で育てようにも高さが足らないな……。
となるとやっぱり外か。
……物は試しだ。やってみよう。
成長速度上昇は付ける?付けない?
今回は付けるか。
寒いからさっさと育ってほしいし。
謎の袋に魔力を込めサトウキビを選択し苗を選ぶ。
成長速度上昇2を付けるには魔力が足らないので成長速度上昇1を選択する。
出てきた苗に魔力を込めた。
……これが苗?
魔力を込めたはいいが手の中にある物体に首を傾げた。
いつものように土に植えられてすでに葉が数枚出ている苗ではなかった。
サツマイモの苗の時のような。
竹のような形のサトウキビの一節が出てきた。
一節というか節が真ん中にきているというか……。
百科事典を見るとどうやら挿し木で増やすみたいだ。
刈り取ったサトウキビの節から新たな根が生え成長するらしい。
ほうほう。
じゃあ今から植えるやつも上手く成長したら株を増やせるのか!
さっそく植えてみようと謎の袋とサトウキビを一旦インベントリに収納しシャベルを取り出した。
外に出て苧麻を植えた場所とは別なところを除雪し土を掘り返した。
シャベルを収納し鍬を取り出し穴を掘る。
先ほどのサトウキビを取り出し横に倒して置き土をかけた。
鍬を収納し濃縮した魔力水を4回唱え水をやった。
MP5/809
手を洗って洞窟内に戻り棚で乾燥していた薪をインベントリに入れる。
火置き場の前に戻り腰を下ろし目の前に薪を置きエアカッターを唱えた。
MP1/827
前回四分割にした薪に切れ込みを入れた。
薪割台と斧を取り出す。
切れ込みに斧を差し込み持ち上げ薪割台に叩きつけた。
割れた薪をインベントリに収納しさらに乾燥させるため棚に戻しておいた。
バケツを取り出しライトを唱える。
サツマイモの世話をしに行くか。
ライトでサツマイモの苗を照らす。
朝に見たときに新しく出来ていた小さな葉は大きくなり新しい葉がいくつか出来ていた。
苗一つ一つを見ると蔓が伸びているものもあり根を張ろうとしていたものもあった。
今のうちに引っこ抜いておいた。
MP13/827
ライトを小脇に抱えトマトの苗のところに移動する。
それぞれ伸びた分を支柱に誘引し結わえ小さな脇芽を欠いていった。
MP28/827
今日も一日疲れたと休むことにした。




