2日目
顔に当たる光で目が覚めた。
うう…寒い……。
朝の冷たい空気が頬を撫でブルりと体が震える。
どうやら凍死は免れたようで寝ぼけ眼で火置き場を見る。
薪は燃え尽きたようだ。
「ファイアー」
火を付け温かさにほっとする。
MPを確認する54/100になっていた。
夜中に寒さで起きてしまい、残りの薪と魔力を使ってしまった。
今日は薪集めから始めなくては……とぼんやり考えて体を起こす。
体中凝り固まってバキバキ音がする。
入り口の土をどかして外に出る。
昨日除雪した土の上にも新たな雪が積もっていた。
トイレをすまし、後始末をする。
伸びをして空を見た。雲も無くで綺麗な青空が見える今日は快晴だ。
太ももまで埋まりそうな雪が日の光を反射してキラキラと光る。
手近にあったのを手ですくい撫でるように洗う。
……冷たい。
体温で少し溶かして顔に当てる。
泥と混じって茶色く濁った。
きれいな水が落ちるまでそれを繰り返す。
ぐーきゅるるるるー
お腹が鳴った。
その場でインベントリを開き、おにぎりを取り出して美味しく頂いた。
これで残りは6個だ。
……作業を始めよう。
歩くのもひどいので昨日のようにインベントリを活用した除雪を行う。
薪も拾いたいので木の間も行っていく。
中腰で行うので腰に負担がかかったが、それでも通常の除雪よりはスイスイ片付いた。
世界地図で確認すると25m四方ほど。
除雪ついでに薪も拾い1度横洞窟へ戻り、拾った薪を乾かすべく火のそばに重ねる。
昨日植えたアイスプラントの様子を見てみる。
1日で7日分成長するらしい、今時点で3…5日分ってところか。
まだ発芽はしていない。
休憩がてら今後のMPについて使い道を考える。
現在のMPは57/100だ。
まず食料。
昨日アイスプラントを植えたけど次は何を植えるべきか。
魔力によって収穫までの日数が大幅に削減されることを鑑みれば、
次は腹持ちが良く焼いてすぐに食べれるイモ類かな。
果菜も惹かれるが、種でMP30、苗だとMP50も消費してしまうので今は到底手が出せない。
百科事典を開いてじゃがいもについてみてみる。
………種芋から育成して3…5か月、種からだと5ヶ月以上と記述されていた。
そもそも種芋はどの部類に入るんだろう。
種?苗?それよりももっと分かりやすい物があったっけ……。
サツマイモだ。こっちは苗だったはず。苗からならいけるんじゃないか?
確か根菜で苗からだと消費MPが40、水やりでMP10残りのMPは7。
今回はサツマイモにしよう。
焼くだけで食べれるし。沢山採れそうだし。
サツマイモの他にもう一つくらい何かを植えたいので、午後にMP回復してから考える。
後はMPを増やす方法だ。
今のままだとどう考えてもMPが足らない。
異世界物の定番としては魔力を使い切るたびに増えるというのが一般的だ。
ここの世界も当てはまるかは分からないが、一度やってみるべきだと思う。
ただ……使い切ると頭痛がしたり、意識が飛んだりする可能性はある。
動けなくなってもいいように食料と暖房を整えてから挑戦しよう。
昨日アイスプラントを植えた隣に、縦横奥行き20cmの新たな穴を掘る。
インベントリを開いて謎の袋を取り出す。
魔力を込めて根菜を指定しサツマイモを選択する。
その後に種・苗と表示がされたので苗を選択。
袋が光りサツマイモの苗(蔓)が出てきた。思ってたのと違う。
葉がちらほらついている。
根っこは?蔓からでるの?この状態から?慌てて百科事典を開いた。
どうやらサツマイモの苗は蔓らしい。
蔓の部分を土に埋めるらしく、そんなこんなで根が出るらしい。
たくましいな。
……ってまって、収穫まで4か月?! 。
百科事典の記述に愕然としてしまった。
交換してしまったものはもう戻せないし、書かれている通りに土の中に埋めウォ―タ―を唱える。
また蔓が露出したのでどろどろになった土をかぶせる。
そんなことをしていてと隣をふと見るとアイスプラントが発芽していた。
やはり成長が早い。
サツマイモも期待しておこう。すがるような思いで願いを込めた。
体も温まったので外でもう一仕事だ。
今日は快晴だが今後天候が崩れないとも限らない。
なのでいつ天候が崩れてもいいように今のうちに薪を集めておく。
雪かきしつつ薪を集める。
途中で大きな枯れ枝がいくつかあった。
インベントリに収納すれば重さも感じないので嬉々として拾っていく。
MP32/100まで回復する間に、薪が76本、腰くらいまである枯れ枝4本ほど集めることが出来た。
だがこれだけ集めてもファイアーと併用で2,3日が限界かな?
ともすれば丸々太った樹木を切り倒す必要が出てくる。
切り倒すにしても道具がない。
風魔法は使えないかな?
おもむろに樹木の前に立ち、
「エアカッター」
呪文を唱える。
するとふわりと風が舞う。余波で髪が揺れる。
手から放たれた見えない刃は樹木を数センチ傷つけることが出来た。
……数センチか………。
あまりの威力のなさに脱力して地面に膝をついてしまった。
この立派な樹木を倒すとするならば、あと数十回は繰り返さないといけないだろう。
ここでもMPの壁に泣くのであった。
現在のMP23/100………。
イベントリからおにぎりを取り出し食事を済まし、ついでにトイレも済ます。
薪拾い頑張るか。
また薪拾いを再開したのだった。
寒さも忘れ、日が傾き辺りが赤く染まったところで夕暮れに気づく。
無心で拾い続けた結果、薪合計192本 枯れ枝22本集めることが出来た。
これで樹木を倒せなくとも1週間は持つだろう!
おにぎりを食べトイレをすまし、洞窟へと戻り寝る支度を始める。
火置き場に向かってファイアーを唱える。
拾った薪の薪の方を火のそばに置き乾かす。入り口に土を盛り冷気を遮る。
現在のMP47/100。
まずはアイスプラントに水を与える。
朝見たときはひょろっとした芽だったが今では双葉まで生えていた。さすが魔力水。
「ウォーター」
今回は学習したぞ!両手でウォーターを挟み込みそのままゆっくり地面に卸す。
地面に触れた水は表面張力を失いゆっくりと土にしみわたっていった。
アイスプラントが植わっている土を削り取って。
……無言で直した。
どうやら植物自体は無事だったみたいだ。
現在のMPは37/100。
次はどんなのにしようか……
……ん?37?根菜の苗を出すのにMP40必要だから………あれ?MP足りない!
………しょうがない、明日だ明日。
さて、これから何をしよう。
まだ日が落ちるまで時間があるし洞窟でも掘るか。
昨日掘った続きを掘る。
火が消える頃には20cmくらい掘り進むことが出来た。
寝っ転がっても足を軽く曲げればいいくらいの広さになった。
火が消えたのでファイアーを唱える。
MP32/100
薪を数本くべておき少しでも火を長く持たせる。
あとは回収した雪で手を撫で洗いよっこらせと横になる。
うとうととまどろむ。
あれ?このまま寝たらMPあふれるんじゃないか?それはそれでもったいないな。
…そういや、植物の給水量には限度があるって書いてあったっけ。
種によって差はあるとも………MP捨てるのももったいないし、アイスプラントとサツマイモに追加で魔力水を与えておくか。
二つの植物にそれぞれ魔力水を追加で与える。
魔力水だから根腐れの心配もない。
成長するかそのままかなので安心だ。
無駄にするよりはいいだろう。
残りMP12/100になったので今度こそ眠りに落ちていった。