4.僕は距離の詰め方が分からない
愚痴ります。
3話から人間関係の悩みが1つ解消はされたのに、なんだこのモヤモヤ。1人の女性に対して凄く悩んでしまう。その1人の女性のことばかり考えてしまう。気分が悪い、苦しい。恋なのか、これは恋なのか? でも会って話してもドキドキなんてしない、話していてもドキドキなんてしない。でも、家に帰るとその人のことばかり考えて、苦しくなって、ドキドキしてしまう。
それが2ヶ月前までのことだ。でも、最近その人のことを考えなくなった。他の人と一緒にぐらいのキャパになった。
それで、最近その女性と一緒に映画へ行った。最初は良かったのだが、最後の方に僕は変な態度をとってしまった。女性は今日なんか変? って言ってきて、僕も変だと思った。
帰ってきてふと苦しかったことを思い出した。なんで苦しくなくなったのだろう。なんで、最後あんな態度をとってしまったのだろう。悩みの渦に囚われ、感覚的にその2つが繋がっている感覚がした。
今日の夜、お風呂に入って色々なことを纏めてみた。僕は彼女と一緒にご飯を食べている時、彼女のことを会ったことのない種類の人間。何を考えているか分からないんだよね。
他の人なら考えていることとか、気持ちが分かるけど。彼女のことだけは本当に分からない。と口に出していた。そこに全てがある気がした。僕は最近、昔より自分出せている気がする。とても。
昔の私は全てがキャラだった。いい人キャラ。それが全員に対してそうだったため、僕というアイデンティティがなかった。僕は最近自分を出し始めているが、人によって自分を出してる度合いが違う。
キャラのまま関係値を作ってしまったため、人それぞれ均等に自分を最初から出せる訳ではなく、元の関係値とキャラを殺したころからの関係値で自分を出せる度合いが違う。会話の時に相手の反応をみて、どれくらい自分を出していいのかを判断していた。
その時、反応を見て、相手を理解して、だとしたら彼女は僕にとってとても分からない存在であった。話しても話しても謎が深まり、自分をどれくらい出せばいいのか分からず、彼女と関わる時だけアイデンティティの喪失が起きていた。そうなると色々辻褄が合うことが多い。最後変なことを言ってしまったのは、あれは僕の素に近いものだった。1日、長く一緒にいすぎて感覚がバグってしまって、僕が突然自分の素を出してしまったのだ。ものすごくすっきりした。あの人といる時だけ自分が分からなくなるのはそういうことなんだ。何を話せばいいか分からなくなるのはそういうことなんだ。あの人が謎なんだ。未知の存在なんだ。分かったところで何も変わらないけれど、あの人は本当に不思議な人だ。なんでこんなにも分からないのかが、僕は分からない。
でも、僕は不器用だ。僕は鈍感だ。今日でまた、そう思った。