介護職員ってなんだ?
序
あなたは介護職員にどんなイメージがあるだろうか、給料が安い、人の下の世話なんかできない、腰を痛めるなどなど巷で言われているはずだ。
このイメージは大体合ってる。まず第一に給料は安い。大手なら給料がいいってわけでもない。大体この業界は中小企業ばかりだからただでさえも資金力がない。だから全体的に給料が安い。しかし5年も同じ会社で働けばベテラン扱いされるし、まともならポンポン出世もしやすい業界だ。30代で課長どころか部長になれる会社もある。それがいいかどうかわからんが。複合施設の施設長クラスになれば、手取り30万くらいはいける。土日祝日、盆も正月も休んでいるくせにそれだけ貰える。一流企業でもない日勤専門社員でそれだけ有れば生活はできるだろう。だけど施設長は全ての職員から嫌われる仕事だ。メンタルが必要だぞ。
人の下の世話ができない。大丈夫。下の世話は言うほど大変じゃない。慣れる。盛大に弄便でウ◯コ塗れの部屋を掃除した後でも牛すじカレーが食えちゃうぐらいに慣れる。確かに大人のウ◯コは子供のそれに比べてでかい。ていうか柔らかいくせに量が多い。下剤を入れた後なんか洪水みたいなもんだ。床はビッチャビチャだし、鼻に匂いがつくし、夜寝るときもウ◯コの匂いが残りながら床につく。
腰を痛めるというのは半分間違い。腰に限らず肘とか首とかも痛める。場合によっては入れ歯で殴られる、頭突きをされる、顔を引っ掻き回される、眼鏡が破られる、耳元で大声で叫ばれる等さまざまな労災事案が起こりえる。まぁ大体はお客様だし会社としては治療費は出すから穏便にしてよと言われ泣き寝入りなんだが。パーカー着てた介護職員が入浴介助中に首締められて救急車送りにされても、業界的には「嫌パーカー着てたらダメでしょ。自己責任」で済まされてしまう。認知症の利用者様は文字通り何をやるかわからんから、例え病院送りにされても安全確認を怠ったと言えばそれまでだが納得いくかどうかは別である。
あなたは介護職員になりたいと思ったのだろうか?こんなところ願い下げだと思っただろうか。ちょっと面白そうだ。やってみようかなと思ったのだろうか。ぶっちゃけこんなもん一部の一部。この仕事はこの程度の三重苦なんか屁に感じるぐらい矛盾と理不尽に満ち溢れた仕事である。巷のイメージも経験談に基づいて語られるとは思うが、実際経験すればするほど憎くても辞められない、痛快なことも多い仕事である。これは誰の物語でもない。この国いーや世界のケアワーカーの物語である。面白くない話だがお付き合い願いたい。