表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/87

14.煮え湯


「オルドよ、中々のショーだったぞ」

「オルド様の策に、まんまと引っ掛かってましたね」

「ああ……」


 被追放者の集落に戻り、フェリル、クオンと顔を見合わせてほくそ笑む俺。


「グルルァ……しかし、物足りなさもある」

「ウミュアッ、クオンもです。あの勇者が堕ちていく様子をもっと見たかったです」

「あんなの前菜みたいなもんだよ。地獄への扉は開かれたばかりさ」

「オルド……さすがは我を負かした賢者だ……」

「これからが楽しみです……」


 フェリルとクオンにも、勇者アレクがろくでもないやつだってことが充分に伝わった様子。やはり伝達だけでなく実際に見てみないとわからないこともあるからな。


「さて、そろそろクジの時間だな」

「あれ? また勇者を懲らしめにいくのでは?」

「もっと見たかったですが、もう今日は終わりですか?」

「心配しなくても、それについては既に手を打ってある」

「「おおっ……」」


 正直、一番もどかしい思いをしているのは誰でもない、俺自身なんだ。だが、やつらを最も効果的に苦しめるためなら、これしきのことくらい我慢できる。煮え湯ではなく、ぬるま湯でほんの少しずつ茹でてやる気持ちでいくつもりだ。苛立った気持ちに【逆転】を使用すると、嘘みたいに気分がすっきりした。


 さて、クジといくか。俺としてはこの集落を少しずつ発展させていきたいからな。そうした楽しみもある。そしてゆくゆくは王都を凌ぐほどの都にしてやる。王様は俺の力を知っているはずなのに一切信じてくれなかった。身分の低い俺が成り上がるどころか成果を果たしたこと自体が許せないというなら、根幹から国を変えてやる。


 そのためには、これほどの力があっても地道にやることが大事だろう。今に見ているがいい、俺を追放したことを一生後悔させてみせる……。




 ◇ ◇ ◇




「何故だ……一体何故なんだああぁぁっ!」


 テーブルを蹴り上げる勇者アレク。彼はあれから自室にこもり、荒れに荒れていた。あのとき、無礼を働いたオルドに対して怒りの赴くまま殴りつけるつもりだったが、何故だか急にどうでもよくなってできなかった。


(まるで魔法か、スキルでもかけられたかのようだったぞ……い、いや、そんなはずはねえ。やつは魔法が使えないし、教会も出禁にした……。じゃあ、なんだ。俺が昔のことでも思い出して怖気づいたとでもいうのか……? 昔はそうでも今はただの虫けらだぞ……!)


 アレクが椅子を持ち上げて窓目がけて放り投げようとしたとき、トントンとノックする音とともに執事の声が聞こえてきた。


「アレク様」

「おい! 部屋には誰も入るなと言ったはずだぞ!」

「はい。ですが、手紙が……」

「な、何!? よこせ!」


『拝啓。勇者アレクどの。先日は失礼なことをした。ついつい緊張してしまい、逆のことを口走ってしまった――』


「――な、なんだよ。そういうことかよ。もうこいつ、この世に存在していたこと自体がありえねえレベルだな。んで手紙で謝ろうってか。クソが……! それでもほんの少しだけ殴る回数が減るだけだがなあ……」


 手紙を読み終わる前に破りそうになるが、続きを読むために必死に堪えるアレク。


『というわけで手紙で謝罪しようかと思ったが、やはり直接会って言うほうが誠意が伝わると感じたゆえ、遠慮させていただく。明後日にまた例の場所でお待ちしている』


「……は? はあぁ? あっはっは! ……なんだこいつ……なんだこいつ……!」


 手紙をぐしゃぐしゃにしたあと、さらに踏みつけるアレク。その荒れ具合に執事はすっかり震えあがり、へなへなと座り込んだ。


「まずは手紙でも謝るのが筋だろうが! ありえねぇ……ありえねぇありえねぇ……ありえねええええええええぇぇぇっ!」


 アレクはしばらく気が狂ったように喚き散らかしたのだった……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちらの投票もよろしくお願いします。
小説家になろう 勝手にランキング

cont_access.php?citi_cont_id=445295251&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ