表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
97/134

97.「迷子」になってもらいました。

 こんにちは、加瀬優妃です。

 『田舎の民宿「加瀬優妃亭」』にお越し下さり、ありがとうございます。

 今回の内容は……

  「迷子」になってもらいました。

でございます。


 さて、そうして7th Sceneまで作り終わったのが……いつだろう?

 3月15日の割烹で「6th Sceneまで終わりました」と言っていて、3月27日に潜る宣言をしていますから……とりあえず7th Sceneを作ったのは精神面復活後、4月中旬頃、ということになりますね。

 7th Scene は各キャラの個別エピソードがあり、かなり複雑だったので時間がかかった覚えがあります。


 そして、ここで8th Sceneの「閑話・JK、迷子になる」です。

 これはもう、皆さんに迷子気分を味わってもらおう、と決めていました。

 ゲームブック内でマップを使ったものをやりたかったんですよ。

 ですが、地図が最初から出ていたら迷子にはなり得ないので……内部的に用意しまして。


挿絵(By みてみん)


 これが、こうりゃくぼんにも載せた「迷子MAP」ですね。

 最初に手書きで地図を描いて、どっちに進んでるかは「道に特徴をつける」ことで識別しまして。


 ただ……昔、付き合っていた彼氏に

「巨大迷路に行ってみたい!」

と言ったら

「何で金払って迷子にならないかんのじゃ」

と言われたのを思い出しまして。


 迷子、嫌な人もいるかもしれないなあ、と「リタイア」という話を進めるための選択肢を作り、一方で迷子イベント中は背景に色をつけることにしました。

 白い背景のままウロウロしていたらウンザリするかもしれない。

 また、背景の色で場所がちゃんと変わってるよー、というのを認識してもらえたら、と……。


 背景色が変えられることはだいぶん前に知っていたんですけど、最初は作品全部いっぺんに変えるしかないと思ってたんですね。

 でも調べてみたら、ページごとに切り替えられるんですよ。

 ついでに言うなら、文字色も変えられますし、何だったら自分の描いた絵を背景に入れることもできる。


 へぇ、と思って、以前に割烹用に描いた「ナウシカのペット」を画像に入れてみました。(一瞬でも誰かに見られたら恥ずかしいので、検索除外の『こうりゃくぼん』で試しました)(しかしなぜこれをチョイスした、自分)

 そしたら、一面にドーンと出るのではなく、5列×7ぐらいでバババーッと私のアヤしいイラストが並んだので、

「怖っ!!」

と思わず叫びました。すぐに取り消したのは、言うまでもない……。


 うーん、多分、薄い色で桜の花びらを散らす、とかですね、そういう画像を作っておくといいのかもしれませんね。複数並んでもおかしくないようなもの。


 ……という訳で、背景の画像貼り付けは今回導入できませんでした。

 いつか、やってみたい……。


 あ、ちなみに画像のURLですが、みてみんの「この画像のURL」に掲載されてるものでは反映してくれなくて、イラストをクリックしたときに出る「https://img1.mitemin.net~.png」というメッチャ長い方のURLです。


 ……まぁそんな感じで、「もう最後だしな」と思い切ってやりたいことをやってみた、それが8th Sceneのテーマでした。


 ……続く。

 今回はできませんでしたけど、MAPを使ったゲームブックは一度やってみたいですねー。

 要するに、1階の「台所」で「マッチ」を入手して、地下の「物置」で「ランプ」に火をつけて……みたいな、脱出ゲーム的なやつですね。

 ……いや、話が作れないわ、そもそも……。OH、夢のまた夢……。


読んでいただきありがとうございます。(^^)/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ