93.「失敗」は成功の基なのです。
こんにちは、加瀬優妃です。
『田舎の民宿「加瀬優妃亭」』にお越し下さり、ありがとうございます。
今回の内容は……
「失敗」は成功の基なのです。
でございます。
※本日は91~93の3本まとめ投稿です。
さて、毎週土曜日はクイズを実施しているんですけど、内容としては
①イラストロジック
②推理パズル
③ちょっとしたクイズ
④創作クイズ
に分かれます。
そもそもは私の趣味である「①イラストロジック」を広めるためだったのですが、毎週イラロジを創作するのは大変なので、二番目に好きな「②推理パズル」を紹介。
で、これもそう頻繁には作れないので、小中学生の知識や雑学でできそうな「③ちょっとしたクイズ」を間に挟むようになりました。
ただこれも、ただ知識を問うだけだと面白くないので、そのうち「ちょっと調べてみてね~」という内容も含むようにはなりましたが。
そんな中で、ふと
「こんなクイズはどうだろう?」
と自分で考えたもの、それが「④創作クイズ」です。
これに関しては、難易度がわからないのでいつもドキドキですね。
コメント欄で反応を見ながらヒントを出したりしているのですが、どうやら私は「1つ乗っける」のが好きなようで、周りから見ると「捻ってる」のだそうです。
だそうです、という表現になってしまうのは……自分では何が真っすぐで何が捻ってるのかよくわからなくなっているからなんですが……。
作り方としては
「クイズの仕組み」→「答えを用意」→「答えにいくためのカギを用意」
という手順なので、この「カギ」が不適切だとちゃんと辿り着けなかったり、別ルートで辿ってしまうことになります。
考え方を1本の道に誘導するような出題の仕方をしなければならないのですが、これがなかなか難しい!
頂いたコメントを読んで
「自分はこう捉えるけれども、そうか、そっちを考える人もいるのか!」
と気づいたり。
毎回、発見の連続です。
ですので『お暇つぶしに「パズル&クイズ」をどうぞ。』に投稿する際、手を入れるのは大概この「④創作クイズ」になります。
これまではどうにか手を入れるだけで済んだのですが……。
……ついに!
お蔵入りを出してしまった!
今は活動報告も「非公開」にしてあるのですが、2019年2月23日に出題、2月25日に解答をした「物語とダイイングメッセージ」です。
物語の内容とイラストから答えを1つに絞ってもらう形式だったのですが、やはり物語となると捉え方は様々で、不備が出るわ出るわ……。
以前も書いたように、普通の物語において状況描写が足りなければ、読者の頭の中で描かれる景色は多種多様になります。
クイズに関係ないところで色々な妄想が働く分にはいいのですが、クイズに関わる部分は
「読んだ人全員に同じ情報を伝える」
ことができなければ成立しないんですよね。
てっぺんを越えた2月26日火曜日の深夜、「改訂案」を出してみたのですが、それでもイマイチ収拾がつかず……。
「もう、無理」
とギブアップ宣言をしました。
自分のやりたいことと、自分の力量……表現力や発想力ですね、それが釣り合わない。
クイズはやはり、解答したときに「なるほど」と万人が思えるようなものでないと駄目なんですよ。
悔しいですが、その観点で言うと完全に不合格でした。
不完全なものを表に出すぐらいなら、諦めて引っ込めておいた方がいい。
頑固な陶芸家のようですが(笑)、まぁそれだけ、かなり思い入れを持ってやっているのです。
はぁ、しかし悔しいですね。
「小説家になろう」ですから、やはりたまにはお話的なものも書かないとな、と挑戦してみたのですが……私には無理だった。
くそう、もう二度とお蔵にはしないぞー!
いやそもそも、不備が指摘されないようなクイズを作るぞー!
……と、決意を新たにしました。くうぅっ!
このあとがきを書いているのは、2019年3月25日。
……ということで、ここで一旦更新休止、ということになります。
ゲームブックなど、なろう関連で語ることはまだあるのですが、いずれもまだ表に出ていないために語れない、といったところです。
それらの作品が表に出たら、再び語れるようになるのではないかと思います。
また帰ってくる予定ですので、「完結」にはしないでおきます。
いったん、お休みということで。
長い間、ありがとうございました。