表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
87/134

87.「ミルメーク」に惹かれました。

 こんにちは、加瀬優妃です。

 『田舎の民宿「加瀬優妃亭」』にお越し下さり、ありがとうございます。

 今回の内容は……

  「ミルメーク」に惹かれました。

でございます。

 例によって「ビラ配り」と称して毎日割烹を続けている私。

 1月22日は「カレーライスの日」でした。


『1982年のこの日、全国学校栄養士協議会で「1月22日の給食のメニューをカレーにする」ことに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出されたそうです。』(割烹より転記)


 この日のコメント欄は「懐かしい給食」の話題。その中で「ソフト麺」と「ミルメーク」が出てきました。

 この二つ、懐かしい人にとっては本当に懐かしい給食メニューですが、知らない人は全く知らないのです。


 ……という訳で、翌日1月23日はこの「ソフト麺」と「ミルメーク」を取り上げてみました。

 すると……「ミルメーク」を知らない、という方が結構いらっしゃったのです。


 私はテレビ番組かなんかで知りましたが、自らは飲んだことがありません。

 皆さんもどんな味なんだろう、と興味を持たれたよう。


 調べてみると、今では100均でも買えるし通販でも買える。

 そうだ、ミルメークを食レポするのはどうだろう?

 そろそろ単発の作品も投稿したかったんだよね。


 現在、顆粒状のミルメークは8種類もあり、これを全部個々で買うと結構な出費に。

 アソートパックとかないのか……と探しまくったところ、見つけたのです!


   * * *


「……という訳で、ききミルメークをしたいと思うんだけど」

「はぁ?」


 1月23日の夜。

 田舎の民宿「加瀬優妃亭」には、おかみの親友、Nさんが来ていました。

 最近はずっと別世界に行っていたNさんですが、本当に久しぶりに顔を出したところだったのです。


「で、もう発注はしたので、土曜日までには届くはず。だから、今度の日曜日にお願いね」

「……まぁ、いいけども」


 相変わらず訳のわからない先走り行動をしているな、と思いながら、Nさんはぼんやりと返事をしました。


   * * *


 1月25日、夜。

 段ボールを抱え、おかみが小躍りしていました。


「来た♪ 来た♪」

「楽しそうだね」


 ずずっとお茶を飲みながら、Nさんが呆れたように相槌を打ちます。 


「で、実験の手順ですが」

「ほう」

「準備をしたら目をつぶるので、手渡す係をやってほしい」

「りょーかい」

「そのあとNさんもやってね」

「はぁ!? 何で!?」

「私の味覚がおかしかったら困るから。それに……」


  * * *


 私はすぐにNの日曜のスケジュールを押さえました。

 なぜならこのミルメークの検証、どうしても一人では無理だったからです。

 8種類のミルメークを試すには1.6リットルの牛乳が必要で、検証はともかくその後の処理(=全部飲む)は到底こなせないんですよね。

 聞いたNは「うへぇ」という顔をしていましたが。


 こうして1月27日の日曜日、そして28日の月曜日にも追加検証が行われ……1月30日の水曜日の午後、


  『ミルメーク・おぼえていますか』


を投稿しました。

 どこかで聞いたことのあるタイトル?

 ……そうですね、でも真っ先に浮かんだのがコレだったので。だって、私が問いかけたかったのはまさにコレですからね。

 今回、「ちっぱい」とは別の意味で身体を張りました。その様子は作品の方を読んでいただければ、と思います。


 結果としては、1月31日の朝・昼・夜で日間ランキング1位になりました。

 2月1日も表面(5位以内)に残り続けたので、予想よりも多くの方に読んで頂けました。

 とても空いている時期だったからこそのラッキー、と言えるでしょう。

 感想欄ではミルメークの思い出なんかも語って頂けたりしましたし。


 また、おかげで「田舎~」の方も何人かの方に読んで頂けたので、この新たな何人かの方にはリサイクル活動を知って頂けたのではないか、と考えています。

 それに「田舎~」には至らなくても、割烹ぐらいは覗いていただけたかもしれません。


 こうして、私の「リサイクル活動」の広報活動はほんとうに地味~に続いていくのでした……。

 もっと効果的な何かはないんかい、と時々思うんですけど、難しいですよね。

 あー、もっと発想力と文章力が欲しい……。

 そうすればもっと自信を持っていろいろできるのに……とは思いますが、無い物ねだりをしても仕方がない。

 自分がそのときにできる最善の手を打つしかないですよね。


 読んでいただきありがとうございます。(^^)/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ