51.「リサイクル」が活性化してきました。
こんにちは、加瀬優妃です。
『田舎の民宿「加瀬優妃亭」』にお越し下さり、ありがとうございます。
今回の内容は……
「リサイクル」が活性化してきました。
でございます。
田舎の民宿「加瀬優妃亭」。
今日はそろそろ店じまいか、と後片づけをしていると、外からキキーッという激しい車のブレーキ音が聞こえてきました。
続けてバタン、バタバタ……という、せわしない音。
「な……何だ? 何だ?」
「加瀬さーん!」
貴婦人ゆう様が、すごい勢いで駆け込んできました。
「あれ、ゆう様? どうされました?」
「のぉ様から連絡をもらいましたよ! できたって!」
「……えっ!?」
「それでは私、早速行って参りますので……!」
「ちょ、ちょ、ちょっとま……」
おかみはテーブルを拭いていたふきんを放り出しました。
「わ、私も連れてってー!」
◆ ◆ ◆
「大改稿」の決意表明より遡ること、1週間。
2018年6月23日、夜10時過ぎの出来事です。
ゆう様 作:「お話の種、育ててみませんか?」
という「ネタ提供」という形の「リサイクル希望」作品に、投稿翌日の5月29日、のぉ様が早速トライする意思表示をしてくださっていました。
それがついに完成して投稿された、という連絡だったんですね。
のぉ様作:「女王にならないための一仕事」
ゆう様の「お話の種」から、ついにお花が咲いた訳です。
いやー、見事でしたね!
設定、枠組みはきちんとゆう様の希望を踏まえつつ、完全にのぉ様独自の世界観のお話になっていました。
人によってどんな花が咲くかは、全然違うのですね。
さて、一方その頃……水面下では、ゆう様の「県乱武闘!!」のリサイクル作品創作は、着々と進んでいるようでした。
最初の方……6月頭ぐらいにキャラのイメージについて質問されて、私はこのように回答しました。
●王生レンジ
何となく髪の毛逆立ててるイメージ。(風呂入るとぺしゃんてなる)
彼なりのカッコいいヒーロー像を作っている。
●三納タケヒコ
スーツをビシッと着こなすエリートサラリーマン、というイメージ。
特に奇抜な髪形でも服装でもなく……といったところ。仕事の時は眼鏡をかける、みたいな。
タケもレンジも長身だが、タケの方がちょっと高い。
●安念ユリ
身長は165cmぐらいで、出るところは出ている誰もが認める美女。
●幸道マドカ
小柄で髪も巻いているイメージ。身長は150cm前後ぐらい。
19ですがやや幼く見える、ゴスロリが似合いそうな可愛い女の子。
さて、レンジについて「ヒーロー」という言葉を用いたことが、後々オカシなことに……。
私にとって「ヒーロー」というと、漫画やゲームの主人公、もしくはゲームの刀キャラ、というイメージでした。
ある日
「途中の格闘シーンがうまくイメージできない。カッコよくない」
みたいな相談がきました。
そして、よくよく聞いてみると
「ヒーローってシャッキーンみたいな感じですよね? 仮面ライダーとか見てみようかしら……」
となり……。
「しまった! 『ヒーロー』の認識が違う!」
と気づいた訳です。
ゆう様がイメージする「ヒーロー」は、「仮面ライダー」「戦隊モノの主人公」だったんですね。
そりゃ書きにくいわ……と、慌てて「レンジが憧れるヒーロー像というのは……」というのを説明しました。
環境によって言葉に抱くイメージは人それぞれ違う。
「そうか、小説を書くときはそういうところも気を付けないといけないのか……」
と学習しました。
例えば「広い庭がある」と表現したとして……。
それは、芝生に覆われた白いブランコがあるような横に広い庭なのか、池があって灯篭があるような和の庭なのか、あるいは樹木がいくつも植えられて木陰もある、高さもある庭なのか。
読んだ人に作者が想像したイメージと同じ映像を立ち上がらせるように描写しないといけないんだ、とこのとき気づいたんですね。(遅っ……。ただ、大改稿前に気づけてよかった)
……とまぁ、色々なことがありましたが、実際に創作するわけではなくても、関わる、というか協力する、というのは、なんだか楽しかったです。
この情報からどういうキャラになるんだろう……と思ったり。
さて……どうなるのかな?(わくわく)
ちなみに、私がイメージした「レンジの憧れのヒーロー像」はというと、FF10のアーロンみたいな感じでした。ムービーの「コロシアムに再登場するときのシーン」がカッコいいんですよー!
見てもらった方が早いな、とその動画をゆう様にお勧めしました。おかげで無事ちゃんと伝わりましたが。
勿論これはレンジの「憧れ」であり、彼はまだその域にはありません……というのが、私が勝手に決めた彼の設定です。(NOMAR様に好きにしてもらって構わない、と言われたので勝手に決めた)
読んでいただきありがとうございます。(^^)/