表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/134

106.「死神」が降りてきました。

 こんにちは、加瀬優妃です。

 『田舎の民宿「加瀬優妃亭」』にお越し下さり、ありがとうございます。

 今回の内容は……

  「死神」が降りてきました。

でございます。

 今回のお話は、発端は「なろう」ではなく「カクヨム」での出来事になります。

 ……が、結果として「なろう」での活動にも関わるようになったので、日記として書き残しておこうかな、と思います。


 『105.「バトン」が届きました。』でも書いたように、私の物語の作り方はというと、自分に何らかのお題を与え、それに対するアンサーを考えることで作っていく、という感じです。

 自然にネタが湧いてくるようなことはなく、考えて考えて絞り出している感じでしょうか。


 そして、『トイレのミネルヴァは何も知らない』の連載を終え、次は何を書こうか考えていたところ。

 カクヨムで『同題異話SR』という自主企画があることを知って、これに参加することにしました。


 これは、主催者の方がタイトルを提示しまして、そのタイトルで物語を作る、というもの。

 お題は毎月初めに出され、私は2020年1月から参加しています。


 これだと自分でお題を考える必要が無いですし、普段はついつい活動報告のネタ探しで終わってしまって物語を作ることができない。(何しろ降って湧いては来ないので)

 このままでは本当にポンコツになってしまうので、強制的に脳ミソに物語を作らせないと駄目だろう、と思ったのです。

 ですので、毎月の『課題』のように、お話を作っています。

 数千字の短編の方が読まれやすいので短編がメインですけど、ネタが気に入ってしまって字数が増えることもあります。


 そうしてできたのが、

  『死神バイトは今日も元気にゲンコツを食らっている☆彡』

です。(なろうでは2020年3月10日投稿。)


 これは、2月のお題『きみの嘘、僕の恋心』というお題から作った物語ですが、中身はというと、あんまりタイトルに沿わない内容になってしまいました。

 ……というのも、暴走してしまって自分好みの話にしてしまったからですね。


 『ミネルヴァ』で「明るくポップな恋愛物を書く」というお題はクリアし、次はどうしようかな、と考えたところで

「そう言えば『異世界転生』っていうジャンルがあるんだっけ」

と思い出しました。

 異世界だけじゃない、『ゲーム世界に転生』というジャンルも。

 そもそも私はゲーマーですし、乙女ゲーは知りませんがRPGは大好きです。

 自分の知っている世界からあまり遠くはなさそう……と思ったのですが。


「待て、そもそも転生とは何だろう?」


という部分が引っ掛かりまして。

 いやいや、生まれ変わり自体はネタにしたことはあるんですけど……何て言うんですかね、自分が今まで生きていた世界ではなく全く異なる世界に転生した理由、ですね。

 たいていの場合、その世界に他に転生者はいないんでしょう? だから知識チートとかが成立するんですよね。(※なお、何人かいる、過去に存在した、などのお話は読んだことあります)


 はっきり言って、物語を創る上で深く考える必要はない部分ですが(その異世界で何をなしたのかが重要だから)、引っ掛かってしまった以上、このシステムを自分なりに構築しておかないと土台がフラついちゃうな、と思ったのです。


 それで、「転生って何だろう」と考えているときにちょうど2月のお題が来たので、自分のこの「転生とはどういうシステムか」という課題に対して「こんなシステムはどうだろう」と一つ試しに書いてみたのが『死神バイト』の物語でした。


 強制的に考えるようにしないと作れないなんて本当にへっぽこだなあと思うんですけど、逆に言えばあまり好みもないので、このカクヨムの『同題異話SR』ではいろいろな挑戦ができていいですね。

 一発ネタとか、とてつもなく暗い話とか。


 そして5月のお題は『午前三時の小さな冒険』というお題で、このお題から書いたのが、

  『お帰り・テーヘンさんのお客さま ~アオイの場合~』

です。(なろうでは2020年6月1日投稿。)


 そもそも、『テーへんさんシリーズ』も、「VRゲームというジャンルに挑戦してみよう」というところから考えて作った設定。

 RPG好きなのでファンタジー好きでもあるのですが、なろうには色々なジャンルがあるのだし、せっかくだから未知のジャンルにも挑戦してみたいな、と思っています。


 ……まぁ、「歴史」「推理」「空想科学」あたりは、知識が必要ですし、ちょっと難しくて無理そうですけどね。

 自分より賢いキャラは書けないとはよく言ったものです。

 週3割烹をしている以上、週に1回は何かを投稿したい、とは思っています。

 じゃないと「この人何やってんの?」って感じになりません? 作品も投稿していないのに活動報告だけ、とか……。


 クイズの方が隔週投稿なのですが、その間の週がね、ちょっと困っちゃって。

 多分これからも、ちょいちょいカクヨムで書いたものを移してくることになるかな、と思います。

 ある程度のボリュームがあって、自分でも気に入ったものだけですが。


 読んでいただきありがとうございます。(^^)/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ