表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/10

9話 果て無き青空

 あれから一言も口を利いていない。緋真は穏やかな顔でハンドルを握っている。俺の訃報を見た時は大泣きしていたのに、何で平気な顔をしているんだろう?


『最後くらい、素直になっても良いんじゃない?』


 分からない。緋真の事は好きだ。だけど、きっと好きだけじゃ伝わらない。言葉にすれば陳腐になってしまいそうで、俺は何も言えないまま優しい運転に揺られている。


 もう長くない事は分かっている。しかし俺は面と向かって彼女に礼を言った事が無い。礼だけじゃない、他にも沢山伝えたい事が有る。


 有るのに、有る筈なのに、言葉にならない。こんな経験初めてだ。


 ――畜生、心残りが増えたじゃないか。


 苛立ち交じりに緋真を見ると、綺麗な灰色の髪と、何かをうれいているような横顔が目に入る。


 その横顔に吸い込まれて何も考えられない内に、気付けば家に帰っていた。



 ――バシャン。


 水温の保たれた水に浸かり、眠い目を幾度かしばたたかせると、緋真が優しく問い掛けてくる。


「何か食べたい?」


 腹は減ったが、今はとにかく眠かった。


「いや、大丈夫だ」


「そう、何かして欲しい事は有るかしら?」


 特に無いな、と言おうとした時だった。


 ふと、見たいものが思い浮かぶ。


 水槽の隣に在るデスクトップPCは、俺が居た頃から一切触れられていない。緋真はノートパソコンを利用しているので、俺のパソコンは手付かずだ。


「緋真、俺のパソコン開けるか?」


「馬鹿にしてるの?」


 緋真がそう言って素早くパソコンを起動する。


茶室チャットルームのログを、俺のパソコンで見たくなった」


 馬鹿らしい事を言っているのは分かっているが、どうしてもやりたい事が有るのだ。


 レスに全て目を通し、キーボードの上にビニールを敷いてもらう。そして自分の足で打ち込んだ。



『お久しぶりです。論文の執筆は終わりました。今まで本当にありがとうございました』



 送信して暫くすると、部屋の真ん中からすすり泣く声が聞こえてくる。九条緋真が自分のPCの前で唇を噛んでいる。


「緋真」


「何?」


「明日、日が昇ったら俺を起こしてくれ」


 言った瞬間、緋真が心配そうな顔をする。無理もない、いつ死んでもおかしくない程に、俺の身体は衰弱している。


「大丈夫だよ。その程度の奇跡、何てことないさ」

 


 きっと明日は起きられる。だって明日は10月13日で、全てが始まった日なんだから……。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


 水槽が振動し目が覚める。中指で水槽を叩く緋真と目が合った。


「陽が顔を出したよ」


「分かった。俺を小さい方の水槽に入れて、外に出してくれないか?」


「うん」


 余所よそ行き用の水槽に入り、緋真に抱えられ連れ出される。そして俺が轢かれた場所に辿り着く。


「此処で下ろしてくれ」


 しかし緋真は俺の頼みを拒む。


「やだ」


「下ろしてくれ」


「やだよ。だって下ろしたら、居なくなっちゃうじゃない」


「居なくならないよ」


「…………」


 緋真が項垂うなだれて水槽を下ろす。


「ありがとう」


 そう、居なくなることは無い。彼女が研究を続ける限り、続けていく限り、当面の間は俺が関わった資料なり論文を引用する。


 身体は無くなるが、存在が消える訳ではない。それが分かっているから、彼女も平気な顔をしている筈だった。


 そして彼女は予想通りの言葉を紡ぐ。


「私は貴方と歩いていく。いつまでもずっと歩いていく。ずっと一緒に居る。ずっとそうだったように、これからもずっと一緒に居る」


「じゃあ、泣く事は――――」


 瞬間、緋真の顔がくしゃりとゆがんだ。


「だけどっ、私は貴方と同じ方を向いて歩いていくけど、いつまでもずっと一緒に居るけど……もう会えないから、話せないから、同じ景色を見るのはこれで最後だからっ」


「……緋真」


「だから、さようなら。私、貴方の事が好きよ」


 緋真は泣き笑いを浮かべて首を傾げる。言わない訳にいかなくなった。


「俺も好きだよ。緋真と居れて本当に幸せだった。きっと俺は、緋真に会う為に…………また生まれてきたんだ。……本当にありがとう」


 意識が遠のき、身体が言う事を聞かなくなる。緋真が俺を呼んでいるが、その声は遠ざかっていく。


 ――あぁ、終わりみたいだ。


 あの日と同じ交差点、一度終わった場所、俺と彼女の運命が絡み始めた場所、始まった場所で再び終わりを迎える。


 あの日と同じ青空は、気持ちいい位に青かった。


「なぁ、神様。素敵な人生をありがとな」


 誰に向けた言葉でもない。しかし、誰かの耳に届いた気がする。


「あぁ、本当に綺麗な青空だ」


 俺は確かに足跡を残した。凄く小さな跡かもしれない。だけど……。



 俺の、俺達の足跡だ。


 そして道は続いていく。俺が命を燃やしたこの研究は終わらない。誰かが俺の足跡を踏みしめ、そして超えていく。


 アクアリウムは終わらない。


******************************


―――――――――――――――――――――――――――

10月12日

―――――――――――――――――――――――――――

『たっくん』さんが入室しました。

―――――――――――――――――――――――――――

★お久しぶりです。論文の執筆は終わりました。今まで本当にありがとうございました。

―――――――――――――――――――――――――――

『たっくん』さんが退出しました。

―――――――――――――――――――――――――――

10月13日

―――――――――――――――――――――――――――

『くっしー』さんが入室しました。

―――――――――――――――――――――――――――

♢私、たっくんさんの分まで頑張るよ。頑張るから見ててね。

―――――――――――――――――――――――――――

『くっしー』さんが退出しました。

―――――――――――――――――――――――――――



 ――私は一人、でも一人ぼっちじゃない。私の足跡は彼の足跡に、皆の足跡に繋がっていて……。


 だから進んでいける。歩いていけるんだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ