表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/10

2話 築地市場に飛ばされる元大学院生

 ここは、どこだ?


 俺は何をして……?


 そこまで考えて思い出す。俺はトラックに轢かれて死んだのだ。我ながら滑稽な死に方だと思う。


 とすれば、ここは死後の世界という事になるな。


 辺りは暗く、俺の身体は水の流れにゆられて、ゆらゆらふわふら……。頭上では太陽が揺れている。眩しいので下を見ると、研究で見慣れた岩場が広がっていた。


「……海の中?」


 どう見ても海の中である。


 成程、生命は海から生まれたので、海に還るって……絶対違うよな。考えられる可能性としては、


1:俺の家族の意思で、俺を海に葬った。


 遺灰を撒くならまだしも、こんな葬り方はしないだろう。白浜海賊団ですか?


2:死んで海と一体化した。


 事実であれば、三大宗教は全て反証される。


3:生まれ変わった。


 ないない。……ないない。いや、まさかね。



 しかし俺は3を否定しきれない。何故なら、俺の意思に応じて足が動いているのだ。


 ――そう、タコの足が。


 もう一度動かしてみる。タコの足が動く。ヌメりとしたタコ足が動く動く蠢く。


「動く動く動くぞぉ……動いちゃってるよ」


 じゃあ墨吐けるかな? と思い吐いてみると、案の定墨が出る。瞬間、周りの魚が逃げ出した。


 これはタコに転生したとみて間違い無さそうである。いや、憑依したというべきだろうか。まぁどっちでもいいや。


「俺の足は八本で、血が青くて、余命は長く見積もって3年って訳だ」


 タコは基本的に単独行動、寿命は長くて3年である。人生を嘱託でやるようなものだ。


「こっからどうするかなぁ……」


 小さい頃、俺は魚に生まれ変わりたいと言っていた。夢が殆ど叶ってしまったのだが、いざ海に出てみるとやることが少ない。


 とりあえず少し泳いで、魚を捕まえて足の動かし方を確認したりしたが、どうにも物足りなく感じる。


 こうしてみると、研究と釣りと麻雀に溺れた大学生活は楽しかったのだろう。そして……。


「くっしーさん。春からこっちに来るって言ってたのに」


 両親は放任主義で、俺の事を可愛がってくれてはいたが、くっしーさんはそれ以上に俺の為に動いてくれた。


 あの人には言い尽くせない位の恩が有る。そして九条緋真くじょうひさな、彼女に俺の研究成果を見せ付けてやりたかった。ノートPCに保存した論文のデータは、研究室のページにアップしてないし、そもそも書いていた事を教授に言っていない。


 あの論文の存在を知るのは、俺とくっしーさんだけ、所在を知るのは俺だけという訳だ。


 そして俺が死んだので、論文は永久にお蔵入りだ。


 見事にエタった形になった。生存報告もできないのだ。


「はぁ、せめてあの論文くらいは発表したかったなぁ……」


 1か月後に研究発表会が有って、その席で俺と九条緋真は顔を合わせる筈だった。そして俺の研究成果を見せ付ける筈だったのだ。


 そんな事を考えていると、無性に帰りたくなってくる。陸に上がれはしないが、海の中で出来るだけ近付きたいと思った。


 俺は東京湾を目指して、足を動かし始めた。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


 あれから何日経ったのだろうか? 見える景色は全く変わらず、頭上の太陽は嘲笑うが如く光を落としてくる。


 本来タコは長距離を泳げないのだが、何故か疲れることなくずっと泳ぎ続けることが出来た。


 本当に泳いでいるだけでなのだが……。


 そもそもどういう海流に乗っているのか、現在位置が日本海側なのか太平洋側なのか、もしくはオホーツク海なのかが分からない。


 日本近郊であるという保証も無いし、ここが地球であるという保証すらない。


 唯一つ言えるのは、俺がタコであり、ここが海であるという事実だ。


「一応、周り見てる限りだと、太平洋側を南下している筈なんだがなぁ……」


 周りを泳ぐ魚の種類は目まぐるしく変わっている。海洋生物は専門領域なのだ。どこにどの魚が居るかくらいは勉強してきたつもりだ。


「今は、大体千葉位まで来たのだろうか?」


 形容できないが、千葉っぽい……銚子で水揚げされていそうな魚が多くなっている。


 そうそう、道中で地引網を喰らいかけた。アレは本当に怖いものだ。思い出すと、今でも足が震える。


「疲れたな。休憩するか」


 身体は疲れずとも、ずっと同じ動きをし続けるの精神衛生上宜しくない。


「休憩場所、休憩場所……」


 そう言って探していると、白くてつるつるした丁度いい大きさの壺を発見する。


 ――おっ、良いの発見。


 俺は足を突っ込んで、先客が居ない事を確かめた後、全身を壺の中に埋める。


「あぁ……安心するわ。この守られてる感じがいいんだよな」


 後で考えれば、考えるまでも無く、振り返りさえすれば俺の行動が凄まじい愚行であると分かる。


 俺はタコツボに引っ掛かったのだ。




「むにゃむにゃ……いや、本当に素晴らしい」


 壺の中で足を動かすのはとても楽しい。布団に入っているが如き安心感を覚えることが出来る。


「おぉ、リラックスすると視界が明るくなるんだな」


 気付けば、随分視界が明るくなっている。まるで太陽が近付いてくる……よう、な。


 俺は水揚げの寸前でようやく気付いたのだ。これがタコツボであると、そして空前絶後の大ピンチであるという事をっ。


 太陽が近付く=水揚げ=競り=刺身……。ヤバいっ。


 瞬間、



『ブクブクッ、ザブンッ』


 眩しすぎる太陽と白い甲板、そしてかっぱを着た漁師のおじさん達の姿が見える。


 大ピンチだというのに、久しぶりに人間を見て少し安心してしまった。


 人間にまた会えて良かったという思いが、心の底から湧き上がってくる。


 そしてそう思える自分に安心する。


 

 俺は築地市場に飛ばされた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ