とんだ文学少年だぜ。
「ここ、宇治は『源氏物語』の『宇治十帖』の舞台や。宇治十帖は、光源氏亡き後の物語で、わいと同じ名前の薫ちゅうんが主役みたいなもんや。で、そのライバルの匂宮や宇治の姫君も登場する恋物語やね。宇治と憂しが掛詞になっとってな……(以下略)。そういう訳で、夢浮橋いうんや」
……長げーよ。以下略を使っちまったじゃねえかよ。
全く、とんだ文学少年だぜ。
「一人で、あれだけ喋るのも、面白そうね。今度、私もやってみようかしら。高村君への罵倒の言葉なら、色々と思い付きそうね」
「止めろ、おれのハートがもたない」
京都の旅というから、金閣寺とかオーソドックスな所に行くのかと思ったが、行く所行く所、マニアックだ。
金閣、銀閣、平安神宮には目も呉れず、平等院鳳凰堂(名前がカッコいい)、晴明神社(陰陽師)など。
薫の長い解説付き。
逢坂家に着くと、薫オトンが夕飯を作って待っていてくれた。
お勤め、ご苦労様です。
夕食後、おれは春休みの宿題に取り組んでいた。
白鳥は薫に呆れながらも、勉強を教えていた。
「無理やって。わい、数学は平方根辺りから出来へんもん。数学アレルギーやって言うたやろ?」
数学アレルギーって何だよ。
「これくらい、頑張りなさいな。簡単じゃないの」
「まあ、とにかく頑張れ。おれも宿題終わらせるから」
薫は名バスガイドの素質がありそうです。




