表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白鳥さんの黒歴史  作者: 夢水四季
逢坂君と語ろう
193/224

ヒモ男じゃねえか

 


 お~、ついに、わいの番が来たみたいやな。さあ、語るで~。




「おいおい、ちょっと待て。お前が本気で語り出したら、余裕で何万字とか超えちゃうじゃねえか」




 そりゃ、分かっとるで。わいのとこにも「巻き」の指示が来とるし。思っとったよりも、時間がかかってるらしいんやて。




「おれの所為か。おれが雑談ばっかしてた所為か」




 わいも雑談に乗っちゃったしなあ。




「そういえばさ、この話は何なんだ? お前が語り部ってことは確かなんだろうが……」




 ああ、この話は所謂ブレイクタイムっちゅうやつやな。わいと秀で只管、雑談や。




「更に雑談をするのか。止める役目の烏丸がいないとなると、本当にエンドレスで続きそうだよな。ダラダラと」




 そうやな。でも数千字くらいで終わる予定やで。




「えっ、そうなの? あっ、今気付いたんだけどさ、おれ今、地の文と会話してね⁉ お前の特殊スキルを会得してね⁉」 




 今だけやで、今だけ。この謎の特殊空間の中だけやって。それに、これはただ、どっちが話してる方なのかを見分けるためのもんやし。「」がある方が秀、ない方がわい。




「口調で分かるだろ、そんなの」




 いや、秀がわいのモノマネをしないとも限らへんやん。




「しないって」




 で、こっから唐突に雑談に入るねんけど。じゃあ、早速わいが百人一首について……。




「却下」




 えー、ひどいなあ。でもまあ、語る内容は変えるわ。……じゃあ話の時系列に従って「もし文豪が現代に生きていたら、バレンタインデーに一番多くチョコを貰えるのは誰か」で。




「何だよ、そのピンポイントな話題。作為を感じるぞ」




 そこは、あんま気にせんといて。……で、誰やと思う?




「分かる訳ねえだろ。文豪のイケメン度やらモテ度やらはもちろん、名前すらも、ろくに出て来ないんだから」




 芥川龍之介くらいは知っとるやろ。教科書にも載っとった「羅生門」の作者やで。




「あー、知ってる。一年の時に読んだな。最後、婆さんの着物剝ぎ取ったやつか。……で、何? そいつはモテたのか?」




 まあ、そうやな。今でいうストーカーみたいなのもいたっていうし。




「有名人は大変だな」




 あとモテたらしい文豪は太宰治やな。「走れメロス」とか「人間失格」の。




「メロスは中学の時に読んだな。にしても、対照的なタイトルだよな、同じ作者が書いたにしては」




 そうやね。太宰は気分の浮き沈みが激しかったんちゃうん? 何回か自殺未遂もしてたようやし。あー、あとは愛人に頼って生活してたとか。




「ヒモ男じゃねえか」




 秀やって美和子のヒモみたいなもんやろ。




「ヒモと下僕を一緒にすんな。おれはちゃんとした契約の下でやってんだ」




 そういや、そんな設定やったね。

太宰と芥川は作者の好きな文豪です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ