ついに私も卒業か……。
◇
卒業式の日。
「ついに私も卒業か……。長い様で短い三年間だった」
「卒業おめでとうございます、先輩」
「まあ、おめでとう」
「何だ、白鳥後輩。折角の卒業式なのにデレてはくれんのか」
「嫌」
私、彼の前でデレたことなんてあったかしら。それと、人を勝手にツンデレキャラにしないで欲しい。
「それに、君達は私の卒業に涙も見せてはくれぬのか」
周りには、部活動の先輩との別れを悲しんで泣いている生徒もいた。
「僕達に、感動出来るようなエピソードなんてありましたっけ?」
「皆無だな」
私達の関係性は、他の部活のそれとは何か違う気がした。一緒に厳しい練習を耐え抜いた訳でも、大会で涙を流し合ったこともない。
「それにしても、先輩、卒業式にその眼鏡はないですよ」
先輩の眼鏡はフレームが曲がり、レンズにひびが入っている。しかもそれをテープで止めている。
「昨日、足を滑らせて転んでしまってな。もうスペアもないので、応急処置をしておいた」
タイミング悪過ぎでしょう。
「でも滑って転ぶなんて、受験生的には縁起悪いわね」
「そうですよ、もうすぐ受験本番なのに」
卒業式が終われば、先輩はすぐに青森に引っ越す。引越しが終われば、受験である。
「なんとかなるだろう。それに、私は縁起とかそういう類のものは信じておらん」
まあ、先輩が本番ミスるなんて、ないとは思うけど。
「何、青森とここなんぞ夜行バスですぐだ。一生、会えない訳ではない。君達が寂しがるといけないから、たまには遊びに来てやる」
「さ、寂しがる訳ないでしょ」
「また強がりを」
「強がりじゃない」
悔しいことに、先輩には気持ちを見透かされてしまうのであった。
「では、そろそろ行くとしよう」
「……お元気で」
「さようなら。べ、別に帰って来なくてもいいのよ」
「ではな。……またいつか」
それが鷲羽真琴を見た最後だった。
彼の言った「いつか」はまだ訪れていない。
ついに鷲羽先輩も卒業です。
でも卒業後には会えていない様子……。




