表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白鳥さんの黒歴史  作者: 夢水四季
あの空に捧げる回想録
142/225

ツボに入ったようだ。

「で、本当にあるんですか、学校の七不思議なんて」


 深夜の校舎を徘徊しながら、僕は先輩に尋ねた。


 人体模型は動かないし、ピアノは独りでに鳴らなかった。七個中二個はハズレだ。


「さあ、どうだかな。何せ噂話だからな」


 何を今更、適当なことを言い出すんだ、この人は。


「さあって……。じゃあ、何のための調査ですか?」


「無論、七不思議の真偽を見極めるためだ。この調子だと望みは薄そうだがな。……所詮、人伝いの単なる噂話だ。信憑性に欠ける。そもそも人間の感覚器官は信用出来んからな。トリックアートを見たことがあるかね、橘後輩」


「はい、まあ。一方は長く見えるけど、本当は同じ長さの線ってやつですよね」


「ああ、それだ。そんな風に、人間の視覚は簡単に騙されてしまうのだよ。……後は勝手な思い込みだな。深夜、人気のない夜道。それだけでもう不気味だろう。その恐怖心が怪異を生み出してしまうのだ。枯れススキだろうが自分の影だろうが、何かの化け物に見えてしまう」


 妙に納得してしまう。


「自分の感覚さえ疑い得るものなのだ。だから、橘後輩は人の言葉をそう易々と信用せんことだ」


 それは、あなたのその言葉も疑えってことじゃないか。


「……じゃあ、僕は何を信じればいいんですか」


「『考えている自分』だな。私の言葉は嘘かもしれんが、考えている君自身はそこに存在する真実だ。ほら、デカルトも言っているだろう『我思う、ゆえに我あり』と」


 デカルトって誰だと思ったが、黙っておいた。


「……まあ、疑ってばかりじゃ話にならん。橘後輩、さっきの話は忘れて、へらへら生きてくれたまえ」 


 忘れられるか。


「でも、結局は妥協点が必要ですよね。そうしないと、生き苦しいですし」


「ああ、そうだな」


 先輩の言うように、へらへら生きるのが一番幸せなのかもなあ。


 そう思った時だった。


 突然、灯りが消えた。


「あ、あれ? 先輩?」


 先輩も消えた。懐中電灯を持っていたのも先輩だったので、辺りは真っ暗になった。


 ザーッ、と音がした。水の流れる音だ。


 そういえば、ここはトイレの花子さん&太郎さんが出るトイレの前ではなかったか……。


 確か、便器の中に引きずり込まれるんだっけ。……汚って、いやいやそんなことある訳が……。


 とん、と肩に手が置かれた気がした。


 恐る恐る振り返って見ると、怪しい光を放った不気味な顔が……。


「うわああああぁぁぁ」


 思いっきり後退った拍子に、何かを押した気がした。 


 バンッ、ジリリリリリ……。


 何かを押して、何かが鳴った。


「だ、大丈夫かね、橘後輩」


「……あれ、せ、先輩?」


「ああ、私だ」


 先輩が僕を懐中電灯で照らす。


 音はまだ鳴り響いている。


「……この音は何ですか?」


「非常ベルだ。火事の時に鳴らすやつだよ」


「……何で、そんなのが鳴ってるんですか?」


「君がボタンを押してしまったからだ」


「……は?」


 嫌な汗が頬を伝って、首筋に落ちる。


 何となく、今の状況が分かってきた。


「いやはや、やらかしてくれたな、橘後輩よ。あの話をした後で、こうも簡単に騙されてくれるとは。ああ、愉快、愉快。白鳥後輩では、絶対にこうは行かなんだ」


 この状況下で、よく笑っていられるものだ。


「……って、この後どうするんですか⁉ 笑ってる場合じゃないですよ!」


「ああ、腹痛い。……済まんな、ツボに入ったようだ。……この後は、まあ待つしかないだろうな。直に消防隊が駆け付けるだろうが、逃げるのは私の性に合わん。大目玉を覚悟しておけよ」




その後、白鳥さん達と合流し、状況を説明した。白鳥さんは大いに呆れていた。数十分後には消防隊が到着し、セバスチャンさんと先輩が事情を説明。程なくして、学校関係者も到着し、当然の事ながらめちゃくちゃ怒られた。ただ白鳥さんが「損害賠償になるなら、私が払いましょうか」とか言って黙らせてしまったのは凄かった。


結局、僕達は反省文として原稿用紙十枚を渡され、帰宅となった。完全徹夜であった。


「先輩の所為ですよ!」


「君がボタンを押さなければ、こうはならなかった」


「元はといえば、先輩が七不思議調査をするなんて言い出したから……」


「まあ反省文十枚で済んで良かったでしょう、あなた達は、ね」


「うっ……」


 白鳥さんが本当に損害賠償を払ったのかは知らない。


「そうだ、反省文十枚なんて、ちょろいものだぞ」


「あなたは少し反省して下さい!」


 先輩は怒られている時も、どこか楽しそうにへらへらしていた。


 この態度を見習おうとは絶対に思わなかった。




 その後は、墓場で肝試しや心霊トンネル調査、反省文で終わってしまい、散々な夏休みだった。

鷲羽先輩は哲学書を読むのも好きです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ