表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
冬の帝国と精霊対話師  作者: アウグスト葉月
五章
54/68

カルロスと鳥

フェリペたちはマリポーザの故郷を丹念に捜索したが、予想通りマリポーザは見つからなかった。


「だから言っただろ、この村には帰って来てないって」

 村長の家を倉庫から馬屋まで探し終え、フェリペが引き上げようとしていた時に、少年のハスキーボイスが聞こえる。振り向くと、村長の孫のカルロスが、玄関先で腕を組んで立っていた。


「ああ、いなかった。別の場所を探すとするよ」

「あてがあるのかよ」

「なくもない」

「なんだいそれ、だったら先にそっちを探せよ」

 敵意むき出しのこの少年は、今にも噛み付いて来そうだ。


「そうもいかないんだ。大人の世界では順番も大事なんだよ」

 フェリペの言葉に、カルロスは軽蔑をしたように「はっ」と吐き捨てた。

「何が大人の世界だ。俺はあんたを許さねえぞ。マリポーザを騙して帝都に連れて行きやがって。このままあいつが帰ってこなかったら、俺はあんたを一生許さねえ」


「おい、ガキ。お前誰に向かって……」

 額に青筋を立ててジョルディが腕をまくるのを、フェリペは片手をあげて止める。

「許されなくてもかまわないよ。そんなことは望んでない」

「ふざけんなよ。お前言ったよな。マリポーザを守るって。

 俺だって、本当は……。本当は、俺がマリポーザを守りたかった。だからあいつを引き止めたんだ。だけどあいつは行っちまった。自分の意志で」

 カルロスは唇を噛み締めた。


「だから、頼むよ。あんたには頼みたくないんだけど、それでももう、あんただけが頼りなんだ。マリポーザを助けてやってくれ」

「できるだけのことはしよう」

 フェリペが言うと、カルロスは顔をしかめて笑った。

「あんた変な貴族だな。任せておけ、なんとかしてやるって、適当に口約束をしておけばいいのに。嘘つきなくせに、肝心なところで嘘がつけねえんだ」


 そして、「これ」と言って大事そうに箱を差し出した。フェリペが箱を開けると、中にはアルトゥーロが連絡用に使っていた紙の鳥が入っている。

「それ、俺が折ったんだ」

 カルロスが照れたように笑う。


「前の精霊使いが死んでも、マリポーザだって精霊使いなんだろ? だったら、マリポーザのところに飛んでいかないかと思って、何回か試してみた。でも俺がヘタクソだったせいか、ぜんぜん飛ばなかったんだけど」

 カルロスは悲しげな顔になった。


「これが役に立つかはわかんないけど、持って行ってくれ。俺にできるのはこんなことぐらいだから」

「わかった。ありがとう」

 フェリペは箱をしっかりと抱えた。

 この鳥を使ってマリポーザと連絡をとれるとは思わなかったが、カルロスの気持ちをむげにするのも気が引けた。


「あいつ、男っすね。マリポーザも隅におけないなあ」

 カルロスと別れて村から出る途中、ジョルディは腕組みをしながら、うんうんと一人で頷く。

「惚れた女のために、せめて自分のできることを、ってか。まだガキなのに、泣かせるよなあ」

「我々も、彼の気持ちを無駄にしないようにしないと。さっき大尉は次に探すあてがあるとおっしゃっていましたが、どこを探すつもりですか?」

 フェルナンドが箱を丁寧に梱包し、馬の背に積む。フェリペは馬を撫でながら言った。

「決まってるだろ、研究所だ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ