表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
冬の帝国と精霊対話師  作者: アウグスト葉月
四章
46/68

あなたはどうしたい?

『あの、でも……アルトゥーロさんは、人間のためだと思ってやったのです。命令をするのがそんなに悪いことだとは知らなかったと思います。人間を救うためにアンジーム様に、命令をしてしまったのです』

 マリポーザは怖かったが、アルトゥーロの名誉を守るために必死にアンジームに説明をする。するとアンジームは、文字通り冷笑を浮かべた。顔が凍てつき、冷気が漂う。


『精霊に人間が命令することを、悪いと思わなかったのですか? それこそが思い上がっている証拠です』

『も、申し訳ございません……』

 マリポーザは縮こまる。


『それにですね、マリポーザ。奴は人間を救ってなどいませんよ』

『でも、マエストロは、アルトゥーロさんは確かに、私の村の雪を止めてくれました。それで救われた人がいるのは本当なんです!』

『その村では、ということですね』

 アンジームは苦笑をした。


『あなた達は根本的に思い違いをしています。雪は止んだのではありません。移動したのですよ』

『と、いうと……?』

 マリポーザは血の気が引くのがわかった。まさか、と思う。


『もう気づいているのでしょう? あなたの村の上空で降っていた雪は、アルトゥーロの術により止められました。しかしそれによって腹を立てた私たちは、ほかの場所で雪をもっと降らせたのです。

 いいですか。降るはずの雪が降らない、ということはないのです。その場所で降らせることができないのであれば、違う場所で降らせるまでのこと。

 本来はそこまで降るはずでなかった場所に、アルトゥーロの術のせいでもっと多くの雪が降りました。その歪みによって、その地域では雪崩や崖崩れが起きたのです』

 マリポーザはうつむいた。私たちの村を救うために、ほかの地域を犠牲にしていたなんて……。それじゃあ、精霊術って何の意味があるんだろう?


 落ち込んだマリポーザをアンジームはじっと見つめた。姿は水に戻っており、瞳は深い海の色をしている。

『人間は何百年経っても、いつまでも愚かなままですね……。

 しかし私達精霊も、過ちを犯さない訳ではありません。現にあの時の山火事で、コロノンザーも最大の禁忌を犯しました』

『コロノンザー?』

『火の精霊です。あなたたちの言葉で言うならサラマンドラでしょうか。コロノンザーは怒りに身を任せて、存在の否定をしてしまいました。つまり、アルトゥーロの存在を消してしまったのです』

『存在を、消した……』


『我々精霊は、ある日その存在が消えることがあります。自然の理で、その消える時期は決まっています。しかし、その時期でないのに存在を消すことは大罪です』

 マエストロが死んでいると精霊に告げられたことに、マリポーザは打ちのめされた。どこかで生きているのではないかと淡い期待を抱いていたのだが、それが打ち砕かれる。


『でも、焼け跡からは遺体が見つからなかったのです』

 すがるようにマリポーザは言った。アンジームは残念そうに首を振った。

『それは精霊が存在を消したからだと思います。通常の場合、人間は活動を停止すると

霊体となり、肉体から離れます。しかしコロノンザーは、霊体も肉体も全てを消したのではないでしょうか。

 ですがこれは想像です。私たちアンジームは直接その場を見ていません。コロノンザーに直接聞けば詳しくわかるかもしれませんが……。

 マリポーザ、あなたはこれからどうしたいですか?』

 これからどうしたいか、と問われてマリポーザは黙り込んだ。

(どうしたいって聞かれても、どうしようもないわ。何もできないじゃない)


 精霊の世界にこのまま居てもいいものなのか。できることなら人間の世界に帰りたいが帰る方法がわからない。しかも戻れたとしても、裁判の前に牢屋から逃げ出してしまったから、帝国には戻れない。戻っても処刑される可能性が大きい。


 精霊術をもっと学んで人のためになれれば、と思ったけれど、それも意味がないことがわかった。嫌がる精霊に命令をして無理矢理言うことを聞かせても、自然の理を歪めて災害をもたらすだけだ。


『わかりません……』

 マリポーザはうつむいたまま首を振った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ