表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
《神》の古具使い  作者: 桃姫
古具編 SIDE.GOD
5/385

05話:白色の正夢

 そんなことがあり、教室に戻ると、すっかり騒がしかったが、秋世が帰ってきた瞬間に、無音になった。どうやら、俺がこの世の不可思議(ふかしぎ)を体験している間に、静巴の話で随分と盛り上がっていたらしい。


「おぉ、青葉。美人先生との個人面接はどうだったんだ?」


 にやりと笑いながら田中が俺に聞いてきた。どうだったも何も、特に何もなかった、というのが正しい。


「何もねぇよ……。ただ、」


 ただ、面倒なことになっただけだ。それとうれしいことにもなったが。しかし、しかしだ。夢。夢が一番の問題である。くれない(あお)(はら)んだ矛盾(むじゅん)天使(てんし)。紅と蒼の目をした静巴。

 どう考えても無関係とは思えないんだよな……。


「はぁ、厄介ごとに首を突っ込んじまったかな……」








 そんなことがあり、一日が流れるように終了した。静巴が今日は都合がつかないとのことで、俺と静巴の生徒会入りは明日に流れることになった。どうやら、苗字からうすうす勘付いていたが、静巴は、あの(・・)花月グループの御令嬢らしい。


 花月グループ、世界屈指の大グループで、天龍寺(てんりゅうじ)立原(たちはら)とも交流があり、時々大きなパーティーを開くこともある。ロボット産業を手がけており、その分野では業界屈指、さらに、他の分野にも手を出していて、そちらでも有名になっている。


 そんなグループの御令嬢が、こんなところに編入してきた理由は、おおよそ見当(けんとう)がついた。秋世が肯定したように、この学園には、不思議な力を持った人間を受け入れている。静巴のあの目と言い、不思議な力を持っていても不思議ではなさそう。


 そんなことを見た目だけで判断するな、と思われるかもしれないが、神秘的な外見をしていれば、そう思われても無理ないだろう。


 さて、場所は変わって、我が家だ。俺は、今まで部活には所属していなかったから、明日から帰りが遅くなることを考えて、親に連絡しておかないと、心配されてしまう。


「母さん、明日から遅くなるわ」


 俺がさらりとそう告げると、母さんは、目をパチクリとさせ、「へぇ」と小さく呟いた。なんだろうか。


「紳司君も明日から遅くなるんですか?」


 も?今、「も」って言ったよな。俺以外で、遅くなるなんて言うのは、家族で姉さんだけのはず。ってことは、姉さんも遅くなるのか?


「ああ、生徒会に誘われてね」


 俺はさらりとそう言った。どうやら昔は、母さんが会長だったようだし、何か思い入れがあるかもしれない。


「え……、生徒会に、誘われたんですか?」


 母さんが心底意外そうな顔で俺を見た。そんなに意外なのだろうか、俺が生徒会に入ることが。


「《古具(アーティファクト)》に関する説明を受けたんですか?」


 アーティファクト?


「アーティファクトって、古代の遺物の中でも人の手が加わっているものことだろ。そん中でも技術力が高くて、その時代では到底作れないものがオーパーツと呼ばれるんだったか。今では転じて魔法道具のことを指すこともある、みたいな」


 母さんの言いたいことは分からなかったが、俺の知っているアーティファクトとはこれだった。


「そう、説明は受けていないのね……。でも、だったら、どうして生徒会に?」


 生徒会に入る=説明を受けなくてはならない状況、のように母さんの中では、認識されているらしい。


「いや、別に、秋世に入れって誘われただけなんだけど」


 俺が秋世の名前を出すと母さんの目の色が変わった。まあ、知り合いっぽかったしおかしくはないか。


「天龍寺先生が戻ってきているんですか?……なるほど、なら紳司君が誘われても納得ですね」


 母さんは、秋世のことを、一応敬意を込めて先生付けしているらしい。俺とは大違いだな。


「あ、紳司君、一応先生なんですから、呼び捨てるのは控えてあげてくださいね。昔から、割りと気にしてたから」


 昔から、ということは、昔も誰かに呼び捨てにされていたんだろうな……、たぶん父さんに。


「しかし、気をつけてくださいね。紳司君は、まだ、目覚めていないんですから」


 おっとりとにこやかに、母さんはそう言った。目覚めていないと、そう言った。目覚める、何に、何から?









 そんな、疑問を残すような母さんの言葉を聞いた後、姉さんが部活に入ったことを知った。何かよく分からない部活だったが、お似合いだろう。

 その後、晩飯を食って、俺は、寝た。


 そう、寝たのだが……。


「また、か」


 再び、白い部屋にいた。真っ白な部屋に、いた。真っ白で何もなく、ただ、壁に文字が彫られているだけの、簡素な部屋。


「ん?文字が増えてる」


 そう文字が増えていた。二行分。


「第二は、(いにしえ)退魔(たいま)の少女と()え。第三は、煉炎(れんえん)に愛されし赤の少女を抱け」


 逢う、そして、抱く。ふむ、拾えってのが、静巴を拾ったっつーか、保健室に運んだことだとすれば、文面通り退魔の少女と逢って、赤の少女を抱くのか。

 つーか、抱くって……、抱くのか?え、抱きしめるの?それとも……。まあ、抱きしめるんだろうな。


 しかし、二と三が一気に公開か。


 退魔……、古の退魔ってことは陰陽師か?いや、西洋の方で言うヴァンパイアハンターとかそんなんかも知れんが。


 もう一人の赤の少女ってのは意味が分からんな。今度は、髪が赤いんだろうか?そういえば、秋世の髪は赤っぽかったが……、いや、秋世は抱きたくない。


「それにしても退魔、ね」


 俺に退魔士(たいまし)の知り合いなんていないしな……。いや、逢えだから出会うのかも知れんが……。


 退魔。()退(しりぞ)けると書く。もしくは、対魔(たいま)。魔と(たい)すると書く。

 俺の知る限りで言えば、陰陽師(おんみょうじ)のような妖怪変化(ようかいへんげ)を退治する者のことを退魔士だと思っている。


 陰陽師。元を辿(たど)れば、官職(かんしょく)の1つで中務省(なかつかさしょう)陰陽寮(おんようりょう)に属していた。その官職では、陰陽五行(おんみょうごぎょう)に基づき占筮(せんぜい)地相(ちそう)……つまり、占いや土地の善し悪しを調べる技官(ぎかん)だった。


 その技官がいつしか、律令規定(りつりょうきてい)を超えて占術(せんじゅつ)呪術(じゅじゅつ)祭祀(さいし)を司りだしたことから、陰陽寮(おんようりょう)の人間全員が陰陽師とされるようになったらしい。

 そのうち、それが広まって、占術や呪術を扱う者全般を陰陽師と呼ぶようになった、と言う。有名な陰陽師としては安部清明(あべのせいめい)だろうか。あの、母親が狐だったとか諸説ある、京都に清明神社(せいめいじんじゃ)と言う神社まである安部清明だ。


 土御門(つちみかど)家、なんていうのも有名か。安部清明の子孫で室町(むろまち)時代の陰陽師、安部有世(あべのありよ)末裔(まつえい)の一族だ。


 と、連々(つらつら)言い(つら)ねてみたが、このくらいは、一般的な知識だっただろうか?まあ、そんなことはどうでもいい。


 この世界にそんなものがいるのかは知らないが、俺の知る限りでは、退魔と言われて、パッとそれが思い浮かぶ。


 まあ、そんなことを白い部屋でいつまでも考えていても仕方ないか。


「はぁ」


 俺は溜息をついた。その瞬間、――ふっ――と体が浮遊感に包まれた。その不意(ふい)打ちに、俺は思わず悲鳴を上げる。


「ひゃあああああああ!」






 ガバッと毛布を()退()かす。鼓動が早い。馬鹿かよ、不意打ちは卑怯すぎる。二回目とはいえ、死ぬかと思った。この世にはショック死なんてもんもあるんだ、あまり驚かさないでほしい。


「あ~、もう、全く……」


 俺は、時計を見る。時間は……、だいぶ早いな。いつもより1時間半早い。夢の所為というか、夢から覚めるときの所為で汗だくだし、軽くシャワーでも浴びようかな……。


 そう決めると俺は、制服と下着を持って、風呂場へと向かった。着替えるなら、いっそ制服になった方が楽だと判断したのだ。

 そして、普通に脱衣所へのドアを開く。


「ん?」


 そこには、全裸の姉さんがいた。この時間に起きてるのは珍しいな。いつもはギリギリまで寝ているのに。


「何だ、姉さんか」


 俺は、そう言った。全裸の姉に対して、そう言った。悪びれることなく、そう言った。


「紳司じゃない。珍しいわね、朝風呂(あさぶろ)?」


 姉さんも動ずることなく、普通に聞いてきた。まあ、姉弟(きょうだい)なんてこんなものだろう。


「シャワーでも浴びようかと思ってね。姉さんこそ珍しいじゃん」


 俺の言葉に、姉さんが少し目をパチクリとさせて言った。


「ん~、まあ、今日はちょっと色々あってね。変な夢見たのよ」


 変な夢……?もしかして姉さんも、あの白い部屋の夢でも見たのか。


「真っ黒な、そんな夢。そんで、あたしにしちゃ珍しく早く起きたわけよ」


 真っ黒?真っ白、じゃなくてか?


「まあ、部活入って気疲(きづか)れしてたんじゃない?」


 疲れてたら変な夢見るんじゃないかな?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ