表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
《神》の古具使い  作者: 桃姫
古具編 SIDE.GOD
2/385

02話:蒼紅の少女

 俺は、のんびりと歩いていた。俺の家から三鷹丘(みたかおか)学園まで徒歩で数分の距離にある。特に変哲のない住宅街を通れば、学園だ。

 そう、普段は何の変哲もない、ただの……ただの住宅街なんだよな……。


「うぅ……」


 そう、()(だお)れなんていない、単なる住宅街なんだ。うん、まあ、ウチの学園の制服だから、この近くに住んでいて、ただ、転んでいるだけなのだろう。きっとそうだ。そうに違いない。

 さっきから1分近く動かないけど、きっと転んでいるだけなのだ。いまどき、行き倒れなんてあるはずないのだから。


「ああ……その、何だ?何やってんだ?」


 一応、俺は、行き倒れている女子に声をかけてみる。地面に顔を伏せ、ケツを突き出した形で突っ伏しているから、パンツが見えそうなのと、顔が見えない。あと、いくら舗装(ほそう)されているとは言え、流石に地面は汚い。


「みゅぅ……」


 返事がない、ただの行き倒れのようだ。いや、かろうじて返事らしきものは聞こえたが、何を言っているか分からん。


「ったく、何なんだよ」


 俺は、仕方なく女子生徒をお姫様抱っこしてやる。突っ伏してる様子から割りと小柄だと思ったが、そうでもなかった。まあ、重い。けど女子にしては軽いほうだろう。


「うぉっ」


 そして、俺は思わず落っことしそうになった。なぜなら、その子が異様に可愛かったからだ。茶髪の……そう、まるで眠り姫だった。なんて気障なことを考えられる余裕はなく、人一人を運ぶってのは割りときつい。

 俺は、女子生徒を抱えながら、学園へと足を進めるのだった。







 三鷹丘学園。広大な敷地、と言うほどでもないが、普通の学校と比べたら広い。創立何年だったかは忘れたけれど、随分経つんじゃなかったか?

 高等部の生徒は600人程度。まあ、高等部って言っても、初等部や中等部があるわけじゃなくて、付属小学校や付属中学校がいくつか近隣に点在してる程度だ。

 この学園は、日本の財界を担う生徒が多数卒業していて、信頼性が高く、支援も多く貰っている。


 この学園にいたことで有名なのは、天龍寺(てんりゅうじ)家や立原(たちはら)家、南方院(なんぽういん)家などで、他に有名な花月(かげつ)家や不知火(しらぬい)家は、どちらかと言うと、響乃(ひびきの)学園に在籍することが多いらしい。


 そんなことが言われていて、さらに、海外からの留学生なども多く、国際色豊かな学園としても有名だ。

 俺も実際、その国際色豊かって言うのに惹かれた部分があるんだが。っつっても国際的なことが好きなわけではなく、金髪(ブロンド)美女って何かいいじゃん、って理由だ。

 姉さんは、別の学校に通っている。ウチの学園は、姉さん曰く「堅苦しい」だそうだ。これでも随分と緩いほうなんだが……。


「さて、と、保健室に着いたか」


 保健室のドアをノックなしに開ける。基本的にここの保健室は、誰もいない。一応、いる日といない日があるのだが、いる日でも保健室にいることは少ない。仕事しろ。


「大丈夫か?」


 俺が呼びかけても女子は、「……」と何も言わない。それどころか、目すら開かない。やはり気を失っているようだ。


「お腹が……、()きました」


 やっと返事をしたと思ったら、これか……。仕方ないな。


「ほらよ、パンだ」


 3時間目の休み時間に食おうと昨日買ってたパンだったんだが……。まあ、しかたないな。


「……!」


 バッと俺からパンを奪い取り、むっしゃむっしゃと食べていく。そのとき、俺は、ふと彼女の顔を見て、……動きを止めた。

 彼女の、瞳に、目を奪われた。

 彼女は、茶髪だった。なのに、それとは全く違って似つかわしくない、まるで紅玉(ルビー)……いや、それよりももっと深い深紅(しんく)左瞳(ひだりめ)。まるで吸い込まれるような、鮮やかな蒼空(あおぞら)の……、そして、深い深い蒼海(そうかい)蒼色(あおいろ)右瞳(みぎめ)

 紅と蒼……、昨日の夢を思い起こす色合いの目をした彼女に、俺は、惹かれた。


「ありがとうございました。……どうかしましたか?」


 彼女は、俺に問いかけた。俺は、慌てて答えを返す。


「いや、なんでもないさ」


 そう、なんでもない。ただの気のせいに違いない。そう、この目だって、カラーコンタクトに決まってる。


「ああ、この目、ですか?生まれつき、こうなんですよ」


 生まれつき……?生まれつき瞳の色がこうなのか?珍しいな。オッドアイってやつか。はじめて見たが。


「へぇ、そうなのか。……綺麗(きれい)だな」


 なんていうか、普通の目と違うって言うか、深みのある瞳。輝いて見えるって言うか、なんて言えばいいんだろうな。


「え……、っ」


 ん?なんか真っ赤になってる。どうかしたんだろうか?俺何か変なこと言ったっけ?


「だ、大胆(だいたん)ですね……。出会ってすぐに告白されたのは初めてです」


 告白……?


「き、綺麗だな、だなんて……。殿方に言われるのは初めてです」


 ああ、なるほど、そういうことか。どこのお嬢様だ、この子。日常会話でここまで噛み合わないのも珍しいな。父さんと母さんが羨ましいぜ。


「いや、瞳が、綺麗だって意味だったんだが……」


 俺が訂正すると、彼女は、「まあ!」と声を上げた。


「『瞳が綺麗』とは、『君の瞳は、君の心を表した様に透き通っていて綺麗だね』の略称ですか?」


 ……何を言っているんだ?俺の理解を超えた先にいるらしいな、こいつ。俺は、一体、どう返事をすればいいんだ?


「いや、違うが」


 とりあえず普通に言ってみる。すると彼女はきょとんとした顔をして、少し考えるように首を(かし)げる。


「う~ん、秋世(あきよ)はそう言っていたんですけど……」


 友達か誰かだろうか?まあいい、その秋世さんとやら、あんたは、この子に何を吹き込んだんだ!そしてどうにかしてくれ!


「そう言えば、お名前、聞いてませんでしたね?」


 何の脈絡もなく、急に彼女はそんなことを言い出した。唐突過ぎて、驚いた。


「名前を聞く前に自分が名乗るべきだろ?」


 一応、定型文(ていけいぶん)のように返してみたが、一体、この女子生徒は何なんだろうか?


「あ、はい、そうですね。わたし、花月(かげつ)静巴(しずは)です。(はな)(つき)花月(かげつ)(しず)かな(ともえ)と書いて静巴(しずは)です」


 そう柔和に微笑んだ彼女……静巴は、妖艶で、俺は思わず見とれてしまった。暫しの沈黙。静巴が何かを待っているように見える。

 俺は、俺の名乗りを待っていることに気づいて、慌てて名乗る。


青葉(あおば)紳司(しんじ)だ。青色の葉っぱ、紳士(しんし)(しん)(つかさど)るで青葉(あおば)紳司(しんじ)だ」


 その名乗りを聞いた静巴は、にっこりと笑った。


「そうですか、青葉君ですか……。今後とも、よろしくお願いしますね」


 俺の微笑みかける静巴は、まるで、天女のように美しい笑みを浮かべていたのだった。







 俺は、ホームルームが始まるまでの間、保健室にいた。しかし、ホームルームの予鈴が鳴ったので、流石に教室に向かうことにした。


「おっす」


 教室に入ると、俺は、いつもの面々に挨拶をする。すると、いつもの面々の一人、田中が俺の顔を見るなり言った。


「うっす、イケメン。遅刻寸前とは珍しいでねぇの」


 イケメンって一体いつの時代だよ。もう死語だろ。使ってる奴見ねぇよ。


「別に……。特に何もなかったが、まあ、父さんも帰ってきてたし……」


 嘘はついていない。父さんと話していたせいで僅かにでも遅れたのは事実である。


「ふぅん?まあ、いいけどよ~。それよりも耳寄りな情報があるんだぜ!」


 田中の耳寄りな情報ってのは、あんまりいい情報だったためしがないんだが……。まあ、一応、聞いてやるか。


「へぇ、どんな?」


 俺の聞きたそうな言葉に、田中は、にやりと笑って言う。


「なんと、ウチのクラスの担任変更と編入生だ!」


 …………。うん、眉唾(まゆつば)だな。担任変更とか、一体どういう事態だよ。普通に考えて、教師が問題を起こさない限り、そんなことにはならんだろ。


「何だよ、その顔!信じてねぇな!」


 田中は激怒した。いや、激怒はしてないが。走れ田中ではないので、特に友の為に田中が走ることはない。

 何の話だ?


「いや、マジだって。しかも美人教師らしいんだよ!」


 田中が叫ぶ。やめろよ、周りから変な目で見られるだろ。お前と同類にされたくないんだよ。


「知らん。美人かどうかに興味はない」


 ぶっちゃけ、担任が美人かどうかは、あまり関係ない。基本的に担当科目とホームルームでしか顔を合わせないんだから。


「何だよ、ったく。ホントは興味あるくせに」


 田中がボヤいた俺は、そんな田中を放置して、席に着いた。別に教師に興味はない。というより、新しい教師が来るとは思えない。

 そもそも、新しい教師って何だ?






 まあ、しかし、このとき、田中の言っていたことは正しかったのだ。本当に、この後、新しい担任教師と編入生が現れたのだから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ