表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/27

2-05 勇者の魔力がゲロヤバイ!

 歴代最強と呼ばれた【勇者】がいた。

 彼は見事に【魔王】を打倒したが、続いて出現した裏ボスとの戦いに敗れてしまう。

 が、誇り高き【勇者】はそのまま倒れることをよしとはしなかった。

【転生の秘術】を用いて新たな肉体を得た彼は、リベンジすべく再び立ち上がる。

 そんな【勇者】の姿に、神々もまた惜しみない助力を約束したのだが――。


 これは雄々しく戦い続ける【勇者】と、その活躍によって悶絶を強いられ続ける神々の、ゲロヤバで愉快な物語である。

 空が割れ、大地が爆ぜる。

 その裂け目から這い出すのは漆黒の泥――【昏冥(ハボック)】だ。

 ぐつぐつ。どろどろ。

 不気味に泡立ちながら、この世界を侵食していく病原体。

 奴らは触れるもの全てを喰らって取り込む。

 ゆえに剣は届かない。

 ゆえに魔法も通じない。


(そう……()()()()、な)


 生憎と俺は普通じゃない。

 前世では倒しきれなかった【昏冥(こいつら)】を滅ぼすためだけに【転生の秘術】を用いるような男が、まっとうであるはずがない。


制限解放(リリース)!」


 左腕を天へと突き上げて、俺は叫ぶ。

 その手首には、三つの宝玉がはめ込まれた武骨な造りの腕輪。

 再び戦いへと赴く俺へのはなむけとして、神々が授けてくれた魔法具だ。

 解放の呪文によって、宝玉のひとつがまばゆく輝き始める。

 蓄積されていた俺の魔力が、深紅の光となってほとばしっていく。

 だが、これでは足りない。


重奏昇華(ダブルアップ)!!」


 ふたつめの宝玉を解放する。

 銀の光が深紅と絡まりあい、ばちばちと火花を散らして荒れ狂う。

 猛々しいその有り様は、まるで獲物を狙う肉食獣(ケダモノ)のようだ。

 その手綱を握りしめるように右手を添えて。

 出し惜しみすることなく、俺はみっつめを解放する。


至尊の三冠(トリプルクラウン)!!!」


 ぎぃん、と空間が軋む音が響いた。

 あふれ出した最後のひとつは、光ではなく漆黒の闇。

 ねっとりとした禍々しい魔力が、先んじたふたつを呑み込んでいく。

 押し寄せる【昏冥(ハボック)】たちが、初めてひるむ様子を見せた。

 あまりにも異質な俺の魔力におののいたのか?

 あるいは――()()()()()()()()()()()()()

 いずれにせよ、もう止められないぜ。


召喚要請(オーダー)!」


 今生の俺がまともに使える唯一の魔法。

【召喚術】が、桁外れの出力で発現する。


          ◆


『お、【召喚要請(オーダー)】はいっちゃいましたぁーっ!?』


 天上界にて。

 愛らしい【伝聞の女神】の声が、あわあわモードで響き渡る。

居並ぶ神々たちが一斉にざわつく。


『ままっ、待つのじゃ! まだ、取り乱す時間じゃあ、ありゃせん!』


束ね役たる老神が、必死に威厳を保ちながら諫めようとする。

 が、無理。


『ッざけんなよッ、ジジイ! 【全解放(トリプルクラウン)】してるじゃねーかよッ!』

『並みの天使や精霊の【召喚(オーダー)】でないことは、確定的に明らか』

『いやいや! 大天使や精霊王を呼ぶつもりなのかもしれぬぞ』

『彼の者の気質からして、それは希望的観測にすぎるでしょう』

『生まれ変わってもクソ真面目だもんねー。あの勇者クン』

『【神の召喚(セイクリッドコール)】で間違いない、かと……』 


ざわめきがため息へと変わり、諦めの空気が充満していく。

まだ若年の神たちにいたっては、しくしくめそめそと泣き出す始末だ。


『――【指名】は?』

『今のところは、まだ……』

『ならば【当番表】だなッ! 次は、えーっと……【技芸の女神】の番だッ!!』

『はァ!? バカ言わないでよ! どう見ても文化系の神の出番じゃないでしょ!?』

『出番じゃなくても当番なんですぅー。お約束は絶対なんですぅー』

『うっとおしいわよ【法の女神】! ガキっぽいのは見た目だけになさいな!』

『えーっ? オバさんのヒステリーとか、見苦しすぎぃー』

『むキィーっ!!』

『これこれ、内輪もめするでない』

『ですが真面目な話、この局面で召喚するなら体育会系の神のいずれか、かと』


【博識の神】の指摘は至極まっとうだったが、それゆえに非難囂々(ひなんごうごう)となる。


『だから不公平だと言っとるではないか! これでは【当番表】の意味がない!!』

『そーだそーだ! 我らにばかりイヤなことを押しつけるな!!』

『そう言われましても、武勇に優れた方々であればこそ求められるのであって……』

『ただでさえ脳筋なんだから、ちゃんと務めくらい果たしてよねッ!』

『んだとゴルァ!?』


 喧々諤々(けんけんがくがく)

 不毛な言い争いがエンドレスに発展しかけたその時。


『【ご指名】きました――【竜鱗の神ヴァルフレア】さま、ヨロシクですぅ!!』

『んNOおおおオオおぉぉぉぉォォォぅ!?!?』


美髯(びぜん)をたくわえた偉丈夫の男神が、悲痛な声と共にのけぞって。

 無情にも、一瞬で、漆黒の渦の中へと呑み込まれていった。


          ◆


漆黒の魔力の渦の中から、超常の存在がその姿を現す。

 雄々しき巨体。コバルトブルーに輝く鱗。鋭い牙と爪。

まさに威風堂々。

 全ての竜の始祖たる【竜鱗の神ヴァルフレア】の降臨である。

 だが、その瞳に本来の理知的な輝きはなかった。


『ヴォげオロろろロロおおォォォォッ!!』


猛々しい咆哮と共に、口元からあふれ出す魔力の飛沫。

全ては俺の未熟さのせいだ。

未だ、このように荒ぶった御姿でしか召喚することができない。

なればこそ、全てを疾く終わらせなければなるまい。

 俺はありったけの魔力を捧げて、神へと奇跡の行使を願う。


「――【神竜撃燐焔獄ヴァルフレア・メガ・ブラスト】ォッ!!」


 巨竜の喉元がぐっと膨れあがり、射殺すような眼差しが【昏冥(ハボック)】の波濤をとらえた――次の瞬間。 


『エッげオロろろッゲおロロロロおおオオオォォォォ~~ッ!!』


黒みがかった蒼焔の息吹(ブレス)が、爆発的な勢いで解き放たれる。

 剣も、魔法も、全てを喰らって無効化するはずの【昏冥(ハボック)】が、為す術もなく燃えあがり、煙すら残さぬ勢いで霧散していく。

やがて――全ての【昏冥(ハボック)】を燃やし尽くした【竜鱗の神ヴァルフレア】は、溶けるようにしてこの世界から退去していった。


「神よ。ご助力、ありがとうございます」


 深々と頭を垂れて謝意を示しながら、俺は改めて思う。

 やはり自分が立ち向かうしかないのだ、と。


          ◆


 やり遂げた男の帰還に、神々は涙をこらえることができなかった。


『お水っ! お水をどうぞっ!!』

『いきなり飲むなッ! まずは、ゆすげ……ぐちゅぐちゅペっ!だぞッ』

『バケツ! 早くバケツを持ってきてちょうだい!』

『清潔な蒸しタオルを! 冷たく濡らしたのも必要かも!』

『背中……さすってやる……』

『ようやった。そなたは我ら神々の誇りじゃぞい』

『お、エえぇ……ッ』


 口元を汚し、涙目になりつつも、使命を果たした【竜鱗の神ヴァルフレア】。

 そんな彼をねぎらいながら、【始まりの神ゼニス】は心中呟かずにはいられない。


()()()()()()()()――とはいえ、ああまでゲロマズな魔力っちゅーのはヤバすぎるのう)


          ◆


 歴代最強と呼ばれた【勇者】がいた。

 彼は見事に【魔王】を打倒したが、裏ボス的存在である【昏冥(ハボック)】との戦いに敗れてしまう。

 が、誇り高き【勇者】はそのまま倒れることをよしとはしなかった。

【転生の秘術】を用いて新たな肉体を得た彼は、リベンジすべく再び立ち上がる。

 その献身的な姿に、神々もまた胸を打たれ、惜しみない助力を約束する。


 そう――この時はまだ、誰も気づいていなかったのだ。

  復活した【勇者】の魂が【昏冥(ハボック)】によって汚染された結果、その魔力がゲロを吐くほどに耐えがたい()()と化してしまっていたことに!


  これは毒を以て毒を制する【勇者】と、その活躍によって悶絶を強いられ続ける神々の、ゲロヤバで愉快な物語である。

                              <つづく?>

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  ▼▼▼ 第19回書き出し祭り 第2会場の投票はこちらから ▼▼▼ 
投票は9月30日まで!
表紙絵
― 新着の感想 ―
[一言] 神々って意外と人間味が溢れているんだーとか感心してしまった感想です。 でも、面白かったです。 頭の中にイメージが浮かぶような描写力が良かったです。
[良い点] 笑っちゃいました!これは面白いけど短編としてもう完成されてる感もありますね。神様たちの苦難は続く。
[一言] 【タイトル】語彙力を下げて焦ってる感を出している。「なんだこれ?」と興味を誘うタイトル。 【あらすじ】あらすじとしては「どういう話か分かりやすく伝える」もので良いと思うが、タイトルとミスマ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ