表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
370/399

【コミックス6巻、本日発売】発売記念SSです!②(最後)

「そう。さすがにヴァンレットを薬学研究棟に近付けるのはだめだろうし」

「うむ。ジーンさんにも指示されてる」


 本来、彼の指揮権は別の者にあるはずなのだが、ヴァンレットはいまだ『副隊長』の命令の方が忠実なようだ。


(……単に、理解が速いからジーンがロイドにそう説明しておけ、と放り投げられただけの気もするけど)


「ま、今色々と立て込んでるみたいだからねー」

「今のところ、本来はニールさんだけがオーケーですものね」


 グイードとレイモンドは、今のところ『グイード情報でOK』とのことだ。


 マリアは「よし」と決める。


「なら、どんな食べ物を出すか捜そう」

「はいはいっ! 俺、王宮のことなら詳しいよ!」

「無断拝借と、忍び込むのはなしですからね」


 マリアが目を坐らせると、ニールは笑った。


「んもー、俺ちゃんと案内できるんだってば。ヴァンレットの好物も出そうぜ」

「サンドイッチ」

「うん、ガッツリ食べたいのね。いいと思う」


 正直、マリアも通常の定食では足りないと思っていたところだった。


「それなら早速――」


 そう言って立ち上がった時だった。


「馬鹿者め、また何か騒ぎを起こす気か?」


 低い美声がして振り返ると、そこにはポルペオがいた。


「――あ。ヅラ」

「ヅラ師団長だ。やっほー」

「うむ」


 来たポルペオが、ヅラの下の、色が全然違う黄金の眉をピキリと反応させる。


「三番目のやつはまだ良しとしよう。だが二番目、敬いを忘れるな。そして一番目、とくにアウトだ」


 え、ひどい。

 つい口から出てしまった呟きなのに、とマリアは後付けのように思う。


 ヘルメットかと思うほどの、ツルッとした目立つヅラをかぶった彼は、オブライトの自称ライバルで銀色騎士団の第六師団長だ。


 彼は、マリアの〝正体〟を知っている相手だ。


 最近、策士なやり方によって正体がバレてしまったのだ。


 ジーンやモルツいわく、それはただマリアが阿呆なのでポルペオに勘付かれてうえ、確認させる隙を与えてしまっただけ、というが。


 ポルペオはそんなマリアから、ニールとヴァンレットまで見渡した。


「それにしても、またこの面々で集まっているのか。とくにそこの二人、お前らは暇なのか?」

「俺は休憩っスよ。ジーンさんのおつかいの帰り!」

「俺も休憩です」


 ふうむ、とポルペオが眉間の皺を深める。


「だから、なぜ、そこのメイドに会おうという気になるんだ」


 ポルペオが、荷物を持っていない手でマリアを示す。


 マリアは彼が、探るように二人を見ていることに気付いた。


(何を考えているんだろう……?)


 そういえばオブライトだった頃も、時々そういう顔で、彼が隣から発言していたのを思い出す。


 そういう時は大抵、オブライトのことを考えてのことで――。


「だって、お嬢ちゃんと遊びたいんだもん」

「俺、全然マリアと遊べてない」


 次の瞬間、二人から返ってきた即答に、ポルペオが肩から力を抜かした。


「……お前らと喋っていると、気が全部散る気がする」


 ポルペオの口元は、疲労感交じりでひくついている。よく分からないが『なんたかごめん』とマリアは思った。


「ところで、ポルペオ様は何をしにこちらへ――」

「手を出せ」

「ん?」


 掌に乗せられたのは、クッキーが入った小袋だった。


(あ、なるほど。休憩に付き合おうとしたわけか)


「先日はご苦労だったな」

「いや、ポルペオこそ――んんっ。ポルペオ様こそお疲れ様でした」


 マリアは、困ったように笑い返した。臨時班の任務を振り返って、彼もまた珍しくちらりと苦笑を滲ませた。


 その時、二人は、ハッと遅れてもう二人の存在を思い出した。


 そこには、じーっとクッキーを見ている大きな犬とわんこ――ではなく、ニールとヴァンレットがいた。


 と、ニールがマリアに気付いて「いやいいよっ」と慌てて手を振った。


「クッキー美味しそうだけど、くぅっ……お嬢ちゃんがもらったものなら、とらないよ……っ」


 かなり無理をしている。

 こんな時に滅多に見せない我慢を発揮されても……とマリアは思った。


 ヴァンレットに関しては、王宮一のがたいを小さくして指先をつんつんしている。


「俺もマリアからはとらない」


(……頼む二人共、そうするくらいならいつも通りねだってくれ)


 マリアは口元が引き攣った。オブライトだった時からそうなのだが、彼らは自分が食べているものを同じように食べたがった。


 ポルペオが細く息を吐き、顔に手をあてる。


「すまない、渡すタイミングを間違えた。……お前はなかなか捕まらないから、今しかないと……」

「ん? 何か今」

「なんでもないっ」


 突然大きな声を出されて、マリアは咄嗟に耳を塞いだ。


 相変わらず声が大きい。

 しかしマリアは、ニール達に目を戻すと、その空色の瞳をふっと優しく細めた。


「クッキーなら一緒に食べよう。これ、美味しいやつだから」


 素の口調で言ったと、しばらくは気付かなかった。


 ポルペオが小さく目を見開いて、何か言おうとした。だが、ニール達が声を上げて、彼がハッと我に返ったように口を閉じた。


「いいのっ? ぺろりとなくなっちゃうよ?」

「みんなで食べた方が美味しいですわ」

「一緒に食べるのは、俺も好きだ」

「ああ、そういえばよくルーカス様と――うん、数は大丈夫。ポルペオ様も一緒に食べてくださいますからね」

「は――はぁ!?」


 ポルペオがギョッとする。


「な、なぜそんなことになるんだ馬鹿者!」

「二袋をみんなで仲良く食べれば、枚数問題は解決でしょ?」

「そのぽやっとした感じで首を傾げるのはやめろ、イラッとするわ」


 よく言われる台詞を前に、マリアは「なんで?」と思った。


「だって、一緒に食べる方が好きだろ?」


 こそっと彼に内緒話のように寄って、思わずあの頃の笑顔でニッと笑い掛ける。


「それは――」


 ポルペオが言葉を詰まらせた。太い黒縁眼鏡の奥に見る黄金色の瞳を、ぐっと細める。


「――お前が、いたから。……そう私に〝教えた〟のも、お前だ」


 よくは聞こえなかった。マリアが「ん?」とにこやかに小首を傾げたら、ポルペオが先に言葉を続けてきて質問のタイミングはなくなる。


「『いいだろう、付き合ってやる』と私は言ったんだ」


 ポルペオが「ふんっ」と鼻を鳴らし、偉そうな態度で顔を横にそむける。


 こう見えて一緒に食べるのも好きな奴だ。きっと照れ臭いんだろうと思って、マリアは小さく笑った。


「うん、良かった。なら歩きながら話そう」

「……ん? 何をだ?」

「ルクシア様達を誘って、王宮のどこかでピクニックみたくティータイムをする予定について」

「嫌な予感がすると思ったら、なんだそれはっ」


 言いながら、彼は歩き出したマリアに続きながら小袋の口を開ける。先に付いていったニールとヴァンレットが、早速隣同士クッキーをもらって喜んでいた。


「食べ物捕獲大作戦を実行する予定なんですよ。ポルペオ様も案を出してください」

「そんなふざけたことに付き合えるかっ」

「ヅラ師団長が食べてるの、何味?」

「いちごだ。ほれ」

「やったね!」


 ひゃっほーとニールが無駄にはしゃぐ。


「お前は子供かっ」

「お菓子は大好きっス! 大人でも!」

「ヴァンレット、はい、この味も美味しかったわよ――うん、ヴァンレットの大きさ的に二枚ずつじゃないとだめだなぁ」

「お前のはやるな、私の方から二枚出すから。じゃないとすぐ空になるぞ、この大食らい共め」


 ポルペオは続いてヴァンレットにも寄越した。配りつつ、マリアも彼もクッキーを口に放り込みもぐもぐとする。


 その歩き食いの光景はかなり目立って、人が増えた通路で周りの者達が遠巻きに注目していた。


「そうだな。菓子なら私の部屋にもそろそろ注文していたものが届くと思う。ルクシア様もお好きなものがあるだろう、見繕うといい」

「また殿下のやつっスか? つか来るたび大量のお菓子発注してんの? ウケるー」

「まぁ、それなら少しいただいても平気なのか……」


 そばでニールが耳を塞ぎ、ポルペオが説教する中でマリアは顎に手を当てる。


「マリア。入口のところの販売店を見てみよう。肉もあった気がする」

「ほんと? でもルクシア様とアーシュは食べなさそう――だから、私達の分で買うか」

「ティータイムにガッツリそばで食う人間なぞ、私はお前ら以外に知らんぞ……」

「ヅラ師団長、それってお嬢ちゃんも入ってるの?」

「う、む。そんなメイドは初めてだ、とも言おうとした」


 ポルペオが珍しく言葉を濁す。ニールはとくに気にならなかったようで、次のクツキーをもらって即忘れていた。



 そんな四人の様子を、目の前を通過された若い警備兵達がまじまじと見送る。


「……あの人達の関係、よく分かんねぇよな」

「最近は、たびたびポルー様も一緒にいるんだよなー」

「ほんと、どんな関係なのかね」


 過去には、姿が違って同じ面々の光景だってよく見られたのだ――それを知る一部の世代の者達は、いつだったか思い出させないが懐かしいような、とマリア達の姿をつられて見たのだった。




                   コミックス6巻発売記念の短編    了

【コミックス6巻の発売記念の短編】、後半までお読みいただきまして誠にありがとうございました!

最新刊のコミックス6巻、皆様の応援のおかげで、本日の12月24日に発売日を迎えることができました。本当にありがとうございました!

風華先生のコミック本編と併せて、巻末の書き下ろし短編小説【二十五歳の黒騎士と、十六歳の少年師団長】もお楽しみいただけましたら幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 更新ありがとうございます。発売記念ということで番外編的な形でしたが今の四人が見れて嬉しかったです。(小声)本編もお待ちしています。。
[一言] 久しぶりの更新ありがとうございます
[一言] 久しぶりの更新有り難う御座います。 いつも楽しみにしております。 今回は、間が開いてヤキモキしてしまいました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ