表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
364/399

五十一章 剣を誓いあった者達(4)

 少女の身になったせいか、とても涙もろくなっている気がする。オブライトだった時は、滅多に涙腺なんか緩まなかったのに。


「ごめん。ただいま、アヴェイン」

「いい」


 アヴェインが、ぎゅっとマリアをかき抱いた。同じく、けれどこぼれそうになった涙を、目を伏せてこらえる。


「いいんだ。あの『さよなら』の手紙だって、許す――……何もかも許してやる。こうして、帰ってきてくれたから」


 だから、いいんだ、とアヴェインの静かな言葉が落とされた。


 マリアは、たくさんの『ごめんなさい』を言いながら、泣いた。


 泣いて、泣いて、『どうか許して』『愛してしまったんです』と、とりとめもない言葉を時々口にした。


 けれどアヴェインは、理由も聞かず抱き締め続けてくれていた。それだけで、二人の間の帰還までのとても長い年月も、わだかまりも、もう溶けて消えてしまっていた。


             ※※※


 マリアを見送ったあと、アヴェインは窓に腰かけてぼうっとしていた。話せたのは短い時間だったが、良かったと思う。


『それじゃあ、また』


 いつもみたいに、困ったような笑顔でそんな言葉を残していったのが嬉しかった。そして、自分も、あの頃みたいに『ああ、また』と答えられたのが。


 不思議なことも、奇跡も信じない。


 けれど、一番の友が生まれ変わって帰ってきてくれたのだ。それだけで十分だった。――たぶん、あの男もそうなんだろう。


「おい、そこにいるんだろう? 俺から気配を隠せると思うなよ」


 アヴェインは、マリアが十分に離れたと分かった頃、窓の向こうに声を投げた。


 すると、木の幹を伝ってジーンがやってきた。


「あら、やっぱりバレてた?」

「そりゃそうだろう。お前、俺を誰だと思ってる?」

「えーっと、……おっかない王様?」


 うーんと考えながら、ジーンが部屋へと足を踏み入れる。大臣衣装の装飾品が、長い裾といっしょにシャラリと涼し気な音を奏でた。


「お前、また部下に泣かれるぞ。よくもまぁ、その衣装でできるもんだ」

「色々と邪魔だけど、まぁなんとかなるよ」

「そんなの、お前くらいのものだ」

「そのなりで暗殺者も一網打尽にする『陛下』に言われたくねぇなぁ」


 カラカラ笑ったジーンが、その横顔に急に静かな空気をまとった。


「すまん」


 たった一言、ジーンはそう言った。アヴェインの横で、窓の下に背をもたれるように座り込む。


 ほとぼりが冷めたのを見計らって、わざと近付いても来たのだろう。彼は、親友を心配したのだ。


 アヴェインは、溜息をもらしながら前髪をかき上げると、同じように床に腰を下ろした。


「別に、いい」


 そよ風が上の窓から流れ込んでくるのを、しばし二人揃って見上げていた。


「知っていたんだな」


 それがやんだタイミングで、アヴェインが小さく口を開く。


「お前が、気付かないはずがないよな。そして、あいつの考えを一番に汲んだんだろう」

「――そんなところ。あいつ、泣いたんだ」


 ジーンは、小さな微笑を浮かべたまま目を落とした。


「何度も謝られちまった」

「俺もだ。『愛してしまった』だと……バカめ、愛したことを怒るやつがいるか。状況が違っていたのなら……祝福したものの」

「そうだなぁ……なんとなく察しちまってるから、俺らもますます聞けなくなるんだよなぁ」


 テレーサ。


 二人の頭に浮かんだのは、一人の女性の名前だ。ある日を境に、オブライトの目はとても優しくなった。本人は、気付いていなかったみたいだけれど。


「もう、終わってしまったんだな」

「そういうことだ。親友も、もう分かってる。テレーサも死んだ」


 ジーンは、衣装の上で拳を作った。


「あのあと、アヴェインに言われて走り回ったが、死体はとうとう見つからなかったけどな」


 たぶん、オブライトの遺体のそばにあったのだろう。刺し傷に対して出血がひどかったから定かではないが、恐らくは、隣に。


 けれど彼は、仰向けで手を腹の上にして横たわっていた。


 誰かが、情を与えてそうしたのだろう。恐らくはテレーサも、彼へ想いを寄せていた。それを知っていてそんな二人に心を痛めた何者かが、敵の中にいたのだろう。


「相談くらいは――して欲しかったと、思ってしまうがな」


 アヴェインは知らなかったから、きっと騙されているから引き離そうとさえ考えた。でも、まさかその女が恋心を抱いていたなど――。


 そんな甘い刺客なんて、知らない。


「あの女は、プロではなかったのか」

「さぁなぁ。俺、そういうのがあるんだったら教えて欲しかったぜ。テレーサを知ってるのは俺だけだったし、まさか、こっちで話に上がっている人物だとも思わなかった」

「お前が思わなかったぐらいだ。暗殺のプロというわけではかったんだろう」

「そうだなぁ。テレーサは……、オブライトを前すると、ただの女の子に見えたぜ。色目を使って落とすだとか、そういうのは全くだめっぽくて、さ」


 言葉が途切れる。


 ジーンがくしゃりと髪に手を埋めて、じっと床を見つめた。


「しめっぽい話はなしにしよう。俺も、そろそろ仕事に戻らないといけない」


 アヴェインが切り出した。


「今のあいつだ。マリアについて知りたい」

「今の親友というと、最近、ロイドがお見合いを申し込んで、先日の休日は誘われてデートしたらしい」

「は……?」


 さすがのアヴェインも、目が点になった。


「なんだって?」

「だから、ロイドがマリアに見合いを申し込んだ。んで、アーバンド侯爵がそれを受けて、集団見合いを開催した」

「はぁ? あのロイドが『マリア』に惚れたと?」


 納得していない顔だった。アヴェインも、ロイドがどれほど山のように美女に囲まれ、モテモテなのか知っている。


 ジーンは「くくくっ」と忍び笑いをもらした。


「ロイドは、生まれ変わってもまた、親友に恋したのよ」

「は」

「実はさ、ロイド、オブライトに憧れて尊敬していたんだ。それでいて、本気で好きだった節もあるんだよなぁ」


 ニヤニヤと目を寄越され、ようやくアヴェインは察した。


「あいつ、なかなか結婚せんと思ったら、マジで男が好きだったのか?」

「ははは、結婚活動もしないせいで、よくそうやってからかわれてたっけなー」


 笑ったジーンが、急に真面目な顔になる。


「面白がってからかった張本人は俺だ。そして、ロイドがオブライトを好きなのは、マジだ」

「マジかよ」


 アヴェインも、驚きを隠せずそう言った。だが――今のマリアは女。考えてみれば、結婚相手としては十分いい暮らしをさせてやれる相手でもあって。


「結婚したら、公爵夫人か」

「あ。それで納得しちゃうんだ?」

「いつか貴族籍を、と思ってはいたからな」


 それに相手がロイドなら、悪くない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
え...マリアさん?外堀、完っ全に埋まりましたよ!?もう周りの人は「陥落を見るのみ」体勢。
[良い点] 3人の友情がとても好き もっとマリアが自分らしく過ごせるようになったらいいなって思いました [気になる点] これから先、アヴェインもマリアを囲う一員になるとなると アーシュ達が目を白黒…
[良い点] 泣きました。 生きる活力をくれる大好きなお話です。 お身体を大切にこれからもこの物語を紡いでいっていただけたら嬉しいです、
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ