表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
354/399

五十章 公爵様とのデート(3)

「俺は、休日のマリアを見られて嬉しい」

「えぇっ」

「デートのために可愛くした私服も新鮮だし、こうやって近くから見ても、より可愛いのが分かる」


 どこか色っぽく微笑んだ彼の指先が、マリアの頬を控えめに撫でてくすぐった。


 胸が早鐘を打った。なんだか、やたら甘い。


「可愛いって連呼しないでくださいっ」


 思わず引き離さそうしたが、ロイドは馬鹿力でどうにもらなかった。マリアが痛くないような力加減で、自分の横に引き留めている。


 くそっ、少年時代にもかなり悩まされたが、大人になって一層馬鹿力かよ……!


 チィッとマリアが思った時だった。不意に彼が、ふっと柔らかな笑いをこぼした。


「そういう素直じゃないところも、可愛いな」

「また、可愛いって……! きょ、今日のロイド様がっ、素直すぎて変なんです!」


 そう、素直すぎるのだ。可愛いとか平気で言ってくるし、会えたから嬉しいだとか、そんなこといつもの彼なら言ってこないはずだ。


 できればそれ、少年時代にやって欲しかった。


 マリアがそう思っていると、ロイドが肩を竦める。


「可愛いのは可愛いんだから、仕方がないだろう」

「ひぇっ、肩をすくめないでください余計にぎゅっとされますっ」

「わざとだ。気にするな」


 気にするよ! お前、バカなの!?


 マリアは、そこも正直に述べてきたロイドを、若干恥じらった目で睨み付けた。だが彼は、全くダメージを受けていない。


「マリア、可愛いよ」


 視線を戻してきたロイドが、にこっと微笑んできた。


 もうマリアは、我慢できなくなって恥じらいに口を開く。


「な、なんで、色々ストレートに言ってくるんですか。普段のロイド様と、全然違いすぎますよ」


 なんでと思って、マリアは言い返した。


「隠すのをやめたんだ」

「は?」


 ぽかんとするのも構わず、ロイドはマリアの肩を抱いて歩きながら、悠々と片手を交えて話す。


「バカだと思われようが、好きになった女には、正直にいる。簡単に言えば、自分の気持ちを我慢するのを、諸々やめた」


 まるで吹っ切れたみたいに、けろっとロイドが言った。


「本人に伝えられないより、伝える方がすっきりすると分かったしな」

「そ、そんなことをいきなり言われても」

「そうやって俺に動揺するのも、すごくいいしな」


 ロイドが横目に見下ろしてきて、ニヤリと笑った。


 けれどそれは、普段のような意地悪なだけのものではない。温かで、いつもと全く違って特別な表情に思えた。


 いたずらっぽい眼差しに、ドキドキする。


 と、ロイドの微笑みが、不意に甘く蕩けた。


「可愛いよ、マリア。世界で一番だ」

「おっ――大袈裟です!」


 もう、限界だ。

 マリアは、適当に文句を言い返してロイドから顔を横にそむけた。


 言うのを我慢しなくなった、ということは、つまりいつもそんなことを日常的に思っていたということ?


 そう感じさせられた瞬間、頬がじわじわと熱くなってきた。


 ロイドの周りには、少年師団長時代から美少女や美女が大勢いた。それに比べて、マリアは至って平凡だ。


 あざとく笑えば、まぁまぁ可愛い顔だと思う。


 でも……あのロイドが『可愛い』というくらいだとは、思わないのだ。


 それなのに、彼はマリアが『可愛い』と言う。反抗的な表情をしても、可愛げなく隣を歩いているのすら――。


 普通のデートだったら、好感が下がってもいいはずなのに。


 マリアはどうも慣れなくて、気恥ずかしくなってきて話題を振ることにした。


「そもそも、デートだなんていきなりです。執事長達も驚いていましたし、もちろん私だって」

「アーバンド侯爵には、ちゃんと許可を取った」

「え? でも」


 言いかけて、マリアはハタとした。


 そうでなれば、執事長がすんなり対応しないだろう。


「つ、つまり、思い立った一昨日には知らせを? じゃあ執事長は、今日の可能性を見越していたわけですか!?」

「そうだと思うぞ」


 たぶんな、と、ロイドは他者に対して興味がなさそうだった。通りの人並みの流れに目を向け、向かいからくる家族連れにマリアがあたらないよう避ける。


「戦闘メイドとしてではなく、一人の女性として『娘さんをデートに誘っていいですか』と送った」


 手紙で伝えたらしい内容を、ロイドが口にしてきた。娘、といったところにも、彼がアーバンド侯爵という人間を理解しての配慮が窺えた。


 アーバンド侯爵は、自分の家族のことについて『一介の使用人の一人』と数えられるのを嫌っている。


 出だしの掴みはまずまずだった、ということなのだろうか。


「身分が違うことを悩ませたり、困らせたりするのはなしだと釘を刺された」

「そう、ですか……」


 いきなり貴族流のデートをされたら、もっと困っていただろう。


 そんなことを話し合っていただなんて知らなかった。旦那様も、ヒントくらい落としてくれていても良かったのに――。


 と、ロイドが頭を屈めて、ひょいと顔を覗き込まれた。


 いきなりだったので、マリアは、びっくりした。当時と身長は全く違うけれど、そういう仕草は、少年だった頃と重なる気がした。


「劇の鑑賞も、前々から経験があるんだな」

「え? ああ、旦那様に聞いたんですか? そりゃ、私達だってちゃんと休みはありますから」


 アーバンド侯爵は、なんというか規格外の貴族様だった。貴族に多い社交の一環の外出、見栄を張ってお供を連れての面白くもない散策……ということもしない。


 身支度を整えたかと思ったら、マリアやマークを脇に抱えて「さぁ、一緒に演劇を見に行こう!」「えーっ!」というのもよくあった。


 二十三歳になったマシューも、いまだにやられている。


 ――先月、専属侍従を勝手に攫われたアルバートは、「僕がマシューと遊びに行こうと思っていたのに」と若干ご機嫌斜めで、極寒の笑顔だったけれど。


 侍女長エレナも「ギースと一緒にどう?」と誘われるし、日頃からガスパー達と一緒に食材巡りもした。


 アーバンド侯爵は、自分の家族を得て嬉しいみたいだった。


 初めてアノルド・アーバンドとして家族ができた時から、ずっとそうだと、執事長フォレスは言っていた。ガスパーは悲しみに暮れる暇もなかった、と。


 不慣れな外国での生活様式から、マナーに慣れるまでも大変だったという。


 とても悲しい別れがあったのだろうかと、マリア達は時々、あの古い結婚指輪を思ったりする。


 ふと、マリアは会話が途切れていることに気付いた。

 頭を振って、いったん思考を目の前のことに戻した。


「それで? 劇を見に行くんですか?」


 どうやら、目的地はアルトハレン劇場館になりそうだ。最初のデートとやらについては、それを一緒に見るくらいで済みそうである。


 おかげで緊張が解けたマリアは、ロイドの方を確認した瞬間にまた驚いた。


 じーっと、こちらを覗き込んでいる彼の顔がすぐそこにある。

 ずっとマリアを見ていたらしい。その近さにもおののいた。


「な、なんですか?」


 思わず、じりじりと身構えながら言ってしまった。


「思い返している顔も、正面からじっくり見ても、飽きないくらい可愛いな、と思って」

「は」


 思い返していることを察知されていた。


 マリアは、かぁっと頬が染まった。オブライトだった時、こうも顔に出やすくなかったと自負していた。


「もっとよく見せろ」


 そんなことを考えていると、唐突にロイドに両手で顔を掴まれた。


 大きな手、そして近くから見据えてくる美しい紺色の瞳。

 なんだか体温が一気に上昇した。


「嫌ですよ!」


 マリアは、咄嗟に両手両足を使って拒否した。だが、ロイドも譲らずギリギリと距離を詰めてくる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ニヨニヨが止まらない!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ