表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
320/399

四十五章 まさかの求婚ですか!?(1)

 その翌日、大きな屋敷で優雅な朝を迎えた男が、一人。


 長テーブルには、朝食後の用意が整い出していた。行き交う使用人の中で、女主人のアトライダー侯爵夫人が指示をしている。


「ふふ、あなたとこんなにゆっくり朝を過ごせるなんて、嬉しいですわ。昨日も、飛び出して行きましたのに」

「ふっふっふ、先に約束を取り付けたから安心――ああ、こっちの話だ」


 無精鬚を撫でながら答えたのは、ジーンである。


 ジェラン・アトライダー。

 アトライダー侯爵にして、この大きな屋敷の主人の大臣だ。どこか満足げに思い返している夫に、アトライダー侯爵夫人は微笑む。


「あら。まぁまぁ、あなたが活き活きとしているのが、わたくしの幸せですわ」

「いや~、昨日も済まなかったな。目覚めの挨拶を飛ばしてしまった」

「ふふっ、いいえ。夜はきちんと、そばにいたではありませんか」


 まるで、あの頃に戻ったよう――アトライダー侯爵夫人は、心の底から幸せそうに笑う。


 その時、執事のバーモットがそばに寄った。


「失礼致します。旦那様、ウッド公からのお手紙が」

「ん。あとで見る。それから昨日のやつは、参加お断りの返事を出していてくれ」

「かしこまりました」


 答えたバーモットのそばから、アトライダー侯爵夫人が思わず顔を覗かせた。


「あら、よろしいのですか?」

「――奥様。殿方の腕を掴んで覗き込むのは、おやめくださいませ。そして近いです」

「デートの時間はさけないだろ」

「――旦那様、私のところから奥様を覗き込まないでください。近いです」


 挟まれたバーモットが、冷静顔で指摘する。しかし彼を間に、夫婦の話は続く。


「グイードにチケットをもらった。あいつ、伝手があるからな。見たがっていた演劇、一緒に見に行こう」

「まぁっ、嬉しいですわ! 楽しみにお待ちしておりますわね」


 バーモットが、前にも後ろにも行けずとうとう額を押さえた。こっそりと笑ってしまったメイド頭が、呼んだ。


「奥様、紅茶のご用意も整いました。どうぞ、こちらへ」


 アトライダー侯爵夫人が、ジーンの顔が見える位置に腰掛ける。


 バーモットがメイドから引き継ぎ、ジーンの前に新しいティーカップを置いた。紅茶を注ぎ入れる。

 アイロンされた別の新聞を、ジーンがティーカップを片手に広げた。


 その時、突然扉がバーンッと開かれた。


「父上! 父上が幼女を嬉々として脇に抱え、大喜びで走り回っていたというのは本当ですか!?」

「ごほっ!」


 ジーンが紅茶を噴き出した。慣れたバーモットが、落ち着いて拭いにかかる。


「お、お前な」


 げほごほ咽たジーンが、ゆっくりと目を向ける。


 ツカツカと向かってくるのは、十一歳の末子ジェミオだ。背中には鞄、そして通っている学校の制服を着ている。


「ジュミオ。ジュミオや。パパが誤解されそうなニュアンスで言うの、やめない? だいぶ誤解がある言い方だよ、まるで俺が変態みたいな」


 そこでジーンは、悩み込んだ顔で首を傾げる。


「というか、誰から聞いた?」

「ロイドおじ様がっ、親切丁寧に笑顔で語ってくださいました!」


 素直な十一歳、ジュミオがはきはきとした物言いで答えた。


 ジーンは、しばし沈黙してしまった。


「……あいつ、やたらと子供に猫被って、こうやって地味にやり返してくるの、やめて欲しいなぁ」


 思わずジーンが呟くと、紅茶を淹れ直すバーモットがしれっと言う。


「その方が、あなた達には効果があるからではないですか?」

「俺と友人が、揃って神経図太いみたいに聞こえる……」


 バーモットの顔は、まさにそうだと言わんばかりだ。そばでアトライダー侯爵夫人が、くすくす笑っている。


「それで? 父上、ロイドおじ様の話は、本当なのですか?」


 やけに力んで確認してくる。ジーンは、朝から元気すぎるジェミオを不思議そうに見つめ返した。


「まぁ、悪意ある表現を除けば、事実っちゃあ事実だけど」


 すかさずバーモットが、「旦那様、そんなことをしたんですか」と見てきた。


「いや、誤解だ。最高の友人なんだよ」

「ますます犯罪の言い訳の香りがしますね。ジェミオ様の前だというのに、あなた様ときたら」

「だから、誤解なんだって」


 その時だった。ジュミオの強い発言に、場にいた全員が言葉を切る。


「ならば話は早いです」

「え」


 ここに来て、その言葉には嫌な予感がする。


 まさかの『父上さいてー』でもなく『そんなことをしたんですか』という非難でもない。ジーンは、ごくりと息を呑んだ。


 するとジェミオが、間も置かずに語り出した。


「父上っ、僕は五歳の女児を妻にしたい!」

「ごほっ!?」

「失礼、興奮して言い間違えました。ウッド公の愛娘に惚れました、ですので彼女と婚約したいのです!」

「げっほごほッ」


 大きく咳き込んだジーンの背を、バーモットが撫でる。


「ま、待て待て。ウッド公の愛娘って、この前見たちっこい子だろ!」

「チラリと見掛けるだけでこの胸は高鳴り、ムラムラが止まらないのです!」

「そこはドキドキに言い変えよう! というか実の父に直球でやめてっ」


 ジーンは、思わず椅子を蹴る勢いで立ち上がる。


 だが、この思いは猪突猛進と言わんばかりに、息子ジェミオの勢いは止まらない。


「婚約者ならば、手を繋ぎ、あの柔らかな頬をぷにぷにと触り、可愛いと撫で回しても許されます! だから早急にッ、婚約したいのです!」

「いやいやいや、たぶんアウトだから!」


 確かに、とバーモット達使用人の表情が語る。


 アトライダー侯爵夫人は、まぁまぁと微笑ましげだ。


「ひとまず落ち着け、息子よ。子供はいずれ大きくなるから、ちょっと冷静になろう」

「いーえ! 冷静に待ってなどいられません! 一目見て分かりましたっ、彼女こそ僕の未来の妻であると!」

「なんでそう確信したの!? 一目って……えぇぇっ」

「というわけで、よろしくお願いします父上!」

「あっ、待てジェミオ! まだ話は終わってないからっ」


 走り出したジェミオの姿が、あっという間に見えなくなった。


 静まり返った場で、ジーンが椅子によろりと腰を落とした。デーブルの上に腕を乗せ、組んだ手に額を押し当て項垂れる。


「はぁ~…………一体誰に似たんだ」

「直感と欲望のままに生きるところは、旦那様と瓜二つかと」


 バーモットが、ひとまず冷静になろうとしてティータイムを仕切り直す。


「わたくし、良い案だと思いますけれど。きっと、ウッド公も喜びますわ」

「いや、溺愛に溺愛してるから、またどんぱちきそうな気が……つか、末娘はまだ五歳だぞ?」

「わたしくとあなたは、生まれながらに婚約者でしたわ」

「あー……まぁ、そうなんだけど」


 それとこれとはまた話が別……優雅な朝が一変したジーンは、うーんうーんとすっかり悩み込んだのだった。


             ※※※


 ――ちょうどその頃、アーバンド侯爵邸。


 一階のメインフロアに、珍しく静けさが漂っていた。そこにいたのはアーバンド侯爵、老執事のフォレス、そして館内で動いていたメイド達だ。


 庭仕事を少し手伝ってきたマリアは、玄関から入って驚いた。


「え。なんですか?」


 全員の目が、じっとこちらを見てきて、思わず後ずさる。


「えぇと……何かあったんですか?」

「んー。ねぇマリア、驚かないで聞いて欲しいんだけど」


 アーバンド侯爵が、青年みたいな口調で言った。彼は手に何かを持っていて、見せてきながら言う。


「君に、お見合いの申し込みが来た」

「は……?」


 マリアは、目が点になる。


 見合い? お見合いって、リリーナが婚約する前にしていたアレ?


「あの、私は貴族ではなく、一介の使用人なのですが……」


 困惑交じりに尋ね返した。お見合いを申し込んでくる相手にも、覚えがない。


 すると、マリアの思考を見て取ったアーバンド侯爵が、「それがね」と言った。


「君の知っている人だよ」

「へ?」

「申し込み人は、ロイド・ファウストだ」

「え」

「ファウスト公爵本人から、アーバンド侯爵家を通して正式に見合いを申し込みたい、と結婚前提で要望案が来ている」

「はあああああああ!?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 片想いから腹決めたら音速で間合いを詰めてくるじゃん(すき)
[一言] がんばれ、ロイド。
[一言] ついにタグの恋愛が働く時が来た!?今後も楽しみっ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ