表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
259/399

三十四章 大司教邸と王国軍(4)

 大司教邸を取り囲む、高い壁を乗り越えた。


 着地した見張り用のスペースで、守護騎士らを素手で殴ったのち、マリアは大司教アンブラを目指して一直線に大司教邸内を駆けた。


 実のところ、見張りの連中を拳で殴って、ちょっとはスッキリとした。


「この頭と顔を見て、男装と思い付かない阿呆な連中だったな」


 守護騎士は、神の道を進みながらも剣を取る事を選び、その中でも選ばれし者達がなるものだとは聞いていた。


 つまりはエリートだ。隠蔽による暗殺から、秘密を守るための拷問調査だろうがやってのける。外の者達は、大司教にまだ完全には信頼されていない若手達だったのだろうか?


 本気で殺しにかかってくるモノは感じなかった。


 ――この、館内の守護騎士や兵と違って。


「邪魔だ、どけ」


 マリアは走り続けながら、心臓を狙ってきた守護騎士の首を斬り返した。崩れ落ちる様子には目も向けず走り通す。


 大司教邸内は、今や騎馬での突入部隊もあって、敵と味方が入り乱れていた。大司教側の事情を知らない者も、外に出る事を許されず逃げ惑い、端に寄って降伏を示して小さく震えたりと、現場は混乱と闘いで大騒ぎになっている。


 マリアは、王国軍と見て飛びかかってくる者があれば切り捨てた。足を止めないまま、邪魔立てする者を斬り捨てて先を進む。


 神殿部をようやく過ぎると、二階へと続くバカデカい中央の階段が見えてきた。


「にしても、広いな」


 国内で第四番目の大聖堂ベネディクト、その分館に指定され再利用されて大司教邸となった場所。そう考えると、無駄なほどの増築だって止められる者はいなかったのか。


 もしかして、大司教アンブラは、ここを選んだ時には既に、毒の保管庫の事を考えていたのだろうか?


 神を象徴するような、美しい大天井の絵画が目に留まった。それを空色の目に映した時、ふとマリアはそんな事を考えてしまった。


 ――それは他国の事情で。そして、人を残酷に殺してしまう兵器(もの)なのに、どうして。


 あれだけ平和を願ったアヴェインを、私なら裏切れない。


 そう思っていると、近くから馬の嘶きがした直後、知った男の声が飛んできた。


「馬鹿者、何を呑気な顔をしているのだ」


 あ、と思って目を向けた時、馬に乗ったポルペオが近くの守護騎士を斬っていた。敵が崩れ落ちたのを見届ける黄金色の瞳が、黒縁眼鏡の奥に見えた。


 と、マリアの視線の先で、ポルペオが珍しくきょろきょろする。


「ん? 一瞬、妙な敵意を感じたような……気のせいか」


 それをじーっと見つめているマリアは、つい走る足も遅くなっていた。


 そのヅラ、吹き飛ばしてぇ。


 反射条件のように、その気持ちが込み上げてこらえていた。ひとまずヅラが似合っていない。かなり似合わない。お前一人だけ浮いてない?


「メイドよ、お前は目的を忘れていないだろうな?」


 ジロリと、ポルペオの目がこちらを向く。


 まだこんなところにいたのかと、彼の小さな一睨みは語っていた。マリアはハタと我に返ると「はぁ」と気の抜けた返事をして、その場で足踏みをして馬にまたがっている彼を見つめ返す。


「先程突入したのですわ。私の方こそ、ポルペオ様が、もうここまで進んでいらっしゃるとは思っていませんでした」

「早い者勝ちだからな。最優先で目指してはいる」

「なるほど。部下も、優秀みたいですしね」


 ちらりと後方に目を向けて口にした。そこには、都合がついた第六師団の、例の優秀な若手班も何人か混じっていて「師団長のために――っ」「うおぉぉ!」と闘志の漲った雄叫びを上げて活躍している。


 若いなぁ。


 というか、真っ直ぐで一生懸命なんだな。


 ふと思い至って、マリアは柔らかな苦笑をもらした。普段は「凶暴メイド」だのなんだの言っているけれど、彼らは彼らなりに鍛錬にも真面目に励んで、頑張っているのだろう。


 オブライトだった頃、教育していたニール達も、当初はあんな感じだったのを覚えている。忘れもしない、とてもとても懐かしい日々だ。


「我が部下が、どうした」


 不意にポルペオの声が聞こえて、ああ、しまったとマリアは思い出した。


 そうだ、ここにはポルペオがいたんだった。そして自分は、こんなところで立ち止まっているわけにもいかない。


「いえ、別に。知った顔がいるなぁと思って」

「よく見付けられたな。こんなに多くの中から」


 お前だってそうだろう。どんな騒ぎの中だろうと、部下を見付けられる。


 マリアは、そう思いながら顔をそらして、困ったように小さく微笑んだ。遠くに見えたニール達の光景を、ゆっくりとした瞬きの向こうへと押しやる。


 そして、次に目を開いた時、マリアはポニーテールの髪とリボンを揺らして、ポルペオを見ないまま肩越しに片手を振った。


「――じゃ、私は先に行きますわ」


 そのまま走り出した直後、後ろでパカラッと馬の蹄の音がした。


「待てッ」


 突然、大きな声を出されてマリアの足が止まった。


 説教でもするみたいな無駄に大きな声を出されて、一体なんだと訝って目を向ける。


「何か用でもあるんですか?」


 すると、目が合ったポルペオが、珍しく「ぐっ」と言葉を詰まらせた顔をした。自分でも次の言葉など探していなかったかのような表情に思えた。


「すぐに追い付くからな。それまで大司教を足留めをしておくだけでもいい、一人で突っ込んで全部自分でやろうという無理はするな。絶対だ」

「はぁ。自害はさせるな、というのは聞いてますよ」

「馬鹿者。相手が護身銃や毒剣を持っている事も考慮して、きちんと警戒しておけと言っているんだ」


 それは想定範囲内だ。むざむざ、撃たれも斬られもしない。


 マリアはやや眉を寄せ「分かってますよ」と呆れた感じで答えて、今度こそ手を振って走っていった。その小さな黒い軍服の後ろ姿は、一気に騒動の中へと見えなくなっていった。


             ◆


 大司教邸を奥へと進み、馬車二台分以上の幅がある大きな階段を駆け上がる。もう王国軍の一部が中央まで踏み込んでいて、マリアは騎士達の斬り合いの中を走り抜けた。


 上の階に出てみると、そこにも既に剣を交えている者達の姿があった。予想していたよりも早い侵攻だ。


 ただ一人、黒い軍服が目立っていた事もあったのだろう。まだ人数が少ないとあって、廊下に踏み込んだ途端に守護騎士達の視線がマリアへと向いた。


「なんだっ、あの小さい奴は……!」


 マリアは止まらずに駆けた。質問に応える義理はない。剣を振って邪魔をしてきた守護騎士を斬り返し、奥を目指す。


 味方の国王軍の何人かが、マリアに遅れて気付く。


「総隊長印の『黒軍服』! そうか、臨時班のっ、例の!」

「先に押さえる『黒い軍服』がいるって言ってたな……ッ」

「大司教はこの奥です! どうぞお気を付けて!」


 こっちの顔もよく見えていないのだろう。相手の守護騎士からの攻撃を剣で塞ぎながら、騎士の一人もそう大きな声を張り上げてきた。


 総隊長印って言い方が、なんか、ちょっと嫌だな……。


 そうは思ったものの、マリアは了承を伝えるようにそこを走り抜けた。そのような説明表現をする人物は、ジーンかグイードあたりしかパッと浮かばなかった。


「っても、ここからはほぼ一人戦か」


 階段が見えなくなったところにも、守護騎士団が配置されていた。


 角を曲がった途端に斬りかかられて、ひょいと避けた。そのまま斬り捨てて、呻く声には目も向けずに先を目指す。襲いかかってくる分だけ、邪魔をするなとどんどん斬っていく。


 ――盾が、少し面倒だな。


 守護騎士のほとんどが持っている防具だ。やたら頑丈に作られている。完全防御姿勢で向かって来る者には、面倒で盾ごと馬鹿力で蹴り飛ばす。


 不意に、横から飛び出しかけた守護騎士が、直前で崩れ落ちた。


 なんだ……?


 視覚で捉えられなくとも気配で斬れる。剣を向けかけたマリアは、途中で止めた姿勢で訝ってそちらに目を向けた。


「…………え?」


 厳しさを漂わせていた空色の目に、光を戻して「へ?」と見開いた。すると目が合った相手の男が、やっほと挨拶すねみたいな呑気さで笑い返してきた。


「きちゃった」


 そこにいたのは、神父服を着込んだジョナサンだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] きちゃった(テヘペロ)
[一言] 来ちゃうのかよ!?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ