表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
219/399

二十九章 進む準備の中で(3)

 リリーナ達を見送る事も出来ないまま、マリアはクリストファーの私室を後にした。連れて来られたのは、何故か王族専用の休憩サロンである。


 国王陛下ただ一人用とは思えないほど広々としていて、足元には刺繍入りの上質な絨毯が敷き詰められている。高い天井にはシャンデリア、開かれた大きな窓のカーテンも調度品も全てが豪華だ。


 何度も来た事があるから、場所は知っている。


 とはいえ、なんでメイドである今の自分が、このテーブルの長椅子の一つに座っているんだろうな、とマリアはもっともな疑問を思っていた。


 久しぶりに見た王族執事長は、初老に差し掛かってはいたものの元気そうだった。相変わらず無駄のない動きでテキパキと動き、珈琲休憩メンバーの中にメイド少女が加わっている事にも全く動じないまま、三人分の珈琲だけを入れて一旦退出して行った。


 あの人も、よく分からないところがあるんだよな……と、つい退出していくその執事長を目で追ってしまった。初めてオブライトが連れて来られた時も、眉一つ動かさず「あなた様も珈琲でよろしいでしょうか?」と確認しただけだった。


 アヴェインが予測不可能、想定外の行動を起こすのはいつもの事だ。少年時代からの付き合いで信頼も厚い人であるし、すっかり慣れた対応力だったりするのだろうか?


 そう訝っていると、カチャリ、と食器がぶつかる小さな音が聞こえた。


 目を向けてみると、グイードが真っ先に珈琲カップを手に取っていた。立ち上る湯気をふぅっとやって、少し口を付けてから、楽に足を組んでいるアヴェインを見やる。


「でもさ、アヴェインが軍区まで来るのも珍しくね?」


 グイードが、今更のように気付いた疑問を口にした。


 薬学研究棟に向かおうとしていたと聞いていたから、てっきり軍区外で鉢合わせたと思っていた。同じく不思議に思ったマリアは、両手で珈琲カップを手に取りつつ話を見守る。


「時間がないし、いつも近場でジーンあたりを引っ張ってるだろ?」

「ちょっと暇になって顔を出してみたら、次の臨時任務の準備で忙しいみたいでな」


 ああ、なるほど、とグイードとマリアは共通の友人を思い珈琲を飲んだ。


 というか、少し暇になったからって軽く足を運ぶの、お前とグイードとジーンくらいだぞ……なんとも言えず思ったマリアは、やっぱり腑に落ちなくて残る疑問を尋ねてしまっていた。


「あの……、でも、なんで私を連れて来たんですかね……?」


 そうしたら、アヴェインの金緑の目がこちらを向いた。そのままじっと見据えられて、一体なんだと答える気配のなさに顔を顰めたところで、マリアはふと気付いた。


 使用人が許可もなく口を開くのも、マナーとして駄目だろう。既に発言してしまった後であるし、どうしたもんかと困って、考えながら癖のように珈琲を口にした。


「そのタイミングで飲むのか。面白いメイドだな」


 淡々としたアヴェインの声が聞こえて、遅れて「あ」と目を戻した。


「えっと、その、申し訳ございませ――」

「別に構わん。好きにしろ」


 彼が面倒そうに片手を振った。珈琲カップを持ち上げて一口飲むと、カップの湯気を眺めつつこう続ける。


「俺はな、グイードが珈琲を飲みに行くと言っていたから、『ついでにいいと思って』お前も呼んだまでだ」

「はぁ、なるほど……?」


 いや、だからなんで未成年の使用人(メイド)を、国王陛下の休憩に招待するんだよ……。


 相変わらず自由というか、なんというか、と思いつつマリアは珈琲をチビリと口にした。じっと見つめ返してくるから、なんだかそらすタイミングが掴めなくて、目を合わせたままでいた。


 その時、グイードが思い出したように視線を寄越しきた。


「なぁマリアちゃん。昨日、なんかしたか?」

「昨日?」


 また唐突な質問だな。ゆったりと長椅子に背をもたれた彼に顔を向けられて、マリアは珈琲カップを両手に持ったままチラリと眉を寄せる。


「これといって変わった事はなかったように思いますけれど――ああ、昨日は途中で、マシューと一緒にアルバート様と少し会いましたわ」

「ふうん。なんかさ、レイモンドが『またマリア辺りじゃ』って、頭抱えてぶつぶつ言ってたんだよなぁ」


 んじゃ関係ないのかという表情で宙を見やったものの、なんでだろうなとグイードが首を捻る。


 それを聞いたマリアは、少し考えた。思い返してみるが、レイモンドとは顔を会わせていないなと今一度思い出して、一つ頷く。


「やっぱり身に覚えはありませんわね」


 これといってパッと浮かぶものもなくて、真っすぐ彼の横顔を見て改めてそう告げた。


「そっか。まぁ俺もさ、そのタイミングで書類を放り込んできただけから、よく分からないんだよな。扉開けたら、なんか相棒が頭抱えてた」

「その光景を見て、いつも通り書類を押し付けて『逃げた』グイードさんが信じられません……」

「だってあの書類、俺じゃなくても出来るし」


 だからってなんで相棒(レイモンド)のとこに放り込むの、可哀そうだろ。


 マリアは、騎馬隊時代から何も変わってなくね、と今更のように思ってしまった。騎士団側の師団長なのに、騎馬隊側の騎馬総帥に『ついでにこれやっといて』で仕事を押し付けるなよ。


 そう思って見つめ合っていると、珈琲カップをテーブルに戻す音が耳に入った。


 アヴェインが長椅子に背を戻しながらも、こちらを眺めていた。指先がほんの数秒ほどトントンと肘置きを叩き、思案気に「ふむ」と目が窓の向こうへと流し向けられる。


「なんだよ、どうしたアヴェイン?」

「友人になったとは聞いているが、お前がそういう風に話しているのも珍しい気がしてな。レイモンドも、そこの娘を呼び捨てか」


 ぴたり、と肘置きを叩いていた彼の指が止まる。


 どうやら考え事は終わったらしい。そのまま、ふっと視線を寄越されたマリアは、今度はなんだろうと問うように小首を傾げてみせた。


「今日もルクシアのところに行くんだろう、メイド?」

「はい。これから向かいますわ」

「実はな、今日は王族として少し出席させる事がある」


 出席、とマリアは口の中で反芻して「ああ、なるほど」思い至る。


「ご公務ですか?」

「そうだ。必要なのは『第三王子の出席』であって、難しい内容ではないんだが、いつもより時間を取るやつでな。来国している賓客もいる」


 すると、やりとりを聞いていたグイードが「『ルクシア』かぁ」と呟いた。何度か接した『第三王子』の事を思い返すような表情を浮かべたかと思うと、アヴェインを見てこう続けた。


「あの子、なんかそういうのは苦手そうだよな」

「得意ではないだろうな。一見するとそうではないが――『息を詰めているのが』分かる」


 父親として、アヴェインがそう口にする。


 その台詞の間に、俺と違って、という言葉が見えたような気がした。マリアの知る限り、幼い頃にたった一人残されて『王』となってからずっと、アヴェインは誰よりも強い完璧な国王だった。


「ルクシアは、今ちょうど王妃と一緒にいる」


 どこか思い返すような目をよそに向けたまま、アヴェインがそう言った。そう語る横顔を、マリアは手に持った珈琲カップも動かさないまま、じっと見ていた。


「その公務はこれからで、一時間後には先にルクシアを解放する予定だ」


 そこでアヴェインがこちらを見た。


 パチリと目が合った途端、話しはしまいかと察して、彼女は身分が上の者の許可が出されたわけでもないのに、珈琲カップをテーブルに置いて自然と立ち上がっていた。


 マリアは、少しだけ不思議そうにしているアヴェインに、思案しつつ「了解です」と答えた。退出しようと歩き出そうとしたところで、ようやく思い出して、二人を見るとぺこりとメイドの少女らしく頭を下げた。


「美味しい珈琲をごちそう様でした」


 明確な言葉を答えるわけでもない。


 それでも、マリアは口にされていない用件を任されたかのような顔で、真っすぐ国王陛下を見つめ返し――それから部屋を出た。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ