表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

88/278

第088話 もはや超能力


「叔母上の事情はわかりました。旦那さんのことは気の毒ですが、子供がいるならその子達を立派に育ててください」

「もちろん、そうする。それでお前らはどうする? ウォルターは遠いぞ?」


 ギリスからウォルターには陸路でも行けるが、さすがに遠すぎる。


「船で運んでもらえません?」

「ウォルターまでは無理だ。ウォルターに行くまでにあるラスコはギリスの敵対国なんだよ。さすがに軍船で領海侵犯はできん」

「民間の船は?」

「定期船はないし、ラスコは特殊な国だから行かない方が良い。行くならやはりエイミル経由の陸路がいいと思う」


 当初の予定通りか……


「エイミルまでは連れていってもらえます?」

「いやー、めんどい。それでも遠いじゃん」

「甥っ子がかわいくないのか!?」

「自分の子の方がかわいいわ。そんな幼い子を置いて遠出できるか」


 正論。


「民間は?」

「途中まではあるが、エイミルまではないな。エイミルって何もないからなー……」


 どうやらショボい国らしい。


「うーん、民間で途中まで行くか…………」

「いや、飛空艇を使えよ。ギリスの王都にあるぞ。ウォルターまで行けるかは知らんが、少なくとも教国までは行けるだろ」


 教国とウォルターは近い。

 教国まで飛空艇で行ければすぐだろう。

 行けたらな……


「叔母上、人は空を飛べないんですよ」


 俺がそう言うと、マリアが力強く首を縦に振った。


「あっそ……憐れな奴ら。まあ、そこまで言うならエイミルまで連れていってやらんでもないぞ」


 あっ……

 条件をつけてくるやつだ。


「お願いしたいですけど……」

「ちょっと私の仕事を手伝え」


 ほらね。


「仕事とは?」

「とある島の調査だ」


 それって……


「旦那さんが亡くなったやつ?」

「そうだな。ウチの領地の仕事だし、何よりもトラヴィス様の遺体か遺品を回収したい。これでは死んでも死に切れん」


 回収が主目的だろうな。


「調査って具体的にはどんな仕事なんです?」

「その辺の説明は後にしよう。とりあえず、ウチの領地まで戻る。お前らも陸の方が良いだろ。ウチに泊めてやる」

「そうしてもらえるとありがたいですね」


 海は飽きた。

 揺れるのも空腹も飽きた。

 これ以上はマリアのトラウマが増えてしまう。


「わたくし達がアシュリー様の領地にお邪魔しても問題ないのでしょうか?」


 リーシャが確認する。


「別にいいだろ。旅をしている甥っ子が叔母を訪ねて来ただけだ。国交もないし、問題ない。王には適当に手紙を出しとく。一応、エイミルまで行くには申請がいるしな」


 ギリス王、問題事を増やしてごめんね。


「でしたらお願いします。補給等もしたいですし、アシュリー様の想いはわかります」

「ですね。必ずや遺体か遺品を回収しましょう」


 あ、仕事を手伝うことが確定してるし。

 貴族女子はすぐに同調して結託するんだよなー……


「うんうん。ロイドにはもったいない子達だな」


 まあ、叔母上の頼みだし、安全にエイミルまで連れていってもらえるならそれでいっかー……


「叔母上、缶詰とかの食料を補給してもいいですか?」

「いいぞ。ウチはそんなに商業に力を入れてないが、お前らの分くらいはある。金はあるか?」

「金を取るの? 寄こせよ」

「お前、ケチになったなー……」


 自覚はある。


「大変だったんですよ。パンが銅貨で買えるって知ってます?」

「…………知らん」


 一緒じゃん。


「俺らはそのレベルまで落ちたんです」

「いくらあんの?」

「金貨で700枚くらいかな?」


 確かそのくらいはあった気がする。


「めっちゃ持ってんじゃん」

「その内の500枚はマリアの分なんですよ」


 俺達の分だと200枚くらいはあるはずだ。


「へ? 私? 私はそんなに持ってないですよ?」


 マリアが首を傾げる。


「お前の値段だ。リーシャがゴミ共から巻き上げた」


 俺がそう言うと、マリアがものすごく嫌そうな顔をする。


「いらないです。海に投げましょう」

「まあ、散財用にすればいいだろ。お前が金貨500枚なわけないしな」


 もったいないし、今後の旅の宿屋で贅沢する用にしよう。


「じゃあ、いくらです?」

「値段なんかつけられるか。俺はお前を命を懸けて守る。俺の命の価値は国家そのものであり、お前もまたそうなのだ」


 まあ、廃嫡されてミールの辺境伯だから微妙なんだが、マリアが求めている言葉はこれだから仕方がない。


「殿下、かっこいい!」


 マリアはそう絶賛しながらリーシャの肩をバンバンと叩く。


「わかったから叩かないで」


 リーシャは文句こそ言うが、そこまで不機嫌になってはいない。

 自分の中で折り合いをつけたようだ。


「仲が良さそうで何より……大事にしろよー。世の中、どうなるのかわからんからな」


 叔母上が言うとめちゃくちゃ重い……


「大事にします……」

「そうしろ。じゃあ、船を動かすが、お前らの船はどうする?」


 船……


「いらないよな?」

「テールの軍船だしね」

「沈めればいいんじゃないです?」


 魔導船とはいえ、小型船だし、たいした金にはならんだろ。


「わかった。使えそうな積み荷を奪ったら沈めるわ。お前らはここで待機してろ。夕方か夜には帰港できる」


 思ったより陸地に近づいていたんだな……


「お願いします」

「はいよ」


 叔母上は返事をすると、船室を出ていった。


「とりあえず、助かりそうで良かったわね。マリアのおかげよ」

「そうだな。マリアを信じて良かった」


 マリアが指示した逆を行ったら陸に近づけたし、叔母上にも再会できた。


「…………嬉しいことなんですけど、嬉しくないです」


 しゃーない。


お読み頂き、ありがとうございます。

この作品を『おもしろかった!』、『続きが気になる!』と思ってくださった方はブックマーク登録や↓の『☆☆☆☆☆』を『★★★★★』に評価して下さると執筆の励みになります。


よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【新作】
宮廷錬金術師の自由気ままな異世界旅 ~うっかりエリクサーを作ったら捕まりかけたので他国に逃げます~

【新刊】
~書籍~
左遷錬金術師の辺境暮らし 元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました(1)
左遷錬金術師の辺境暮らし 元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました(2)

週末のんびり異世界冒険譚 1 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~
週末のんびり異世界冒険譚 2 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~

【販売中】
~書籍~
廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~(1)
廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~(2)

~漫画~
廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 1 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~

【現在連載中の作品】
その子供、伝説の剣聖につき (カクヨムネクスト)

週末のんびり異世界冒険譚 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~

左遷錬金術師の辺境暮らし ~元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました~

バカと呪いと魔法学園 ~魔法を知らない最優の劣等生~

35歳独身山田、異世界村に理想のセカンドハウスを作りたい ~異世界と現実のいいとこどりライフ~

最強陰陽師とAIある式神の異世界無双 〜人工知能ちゃんと謳歌する第二の人生〜

廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~

【漫画連載中】
地獄の沙汰も黄金次第 ~会社をクビになったけど、錬金術とかいうチートスキルを手に入れたので人生一発逆転を目指します~
がうがうモンスター+
ニコニコ漫画

廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~
カドコミ
ニコニコ漫画

35歳独身山田、異世界村に理想のセカンドハウスを作りたい ~異世界と現実のいいとこどりライフ~
カドコミ
ニコニコ漫画

左遷錬金術師の辺境暮らし ~元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました~
ガンガンONLINE

【カクヨムサポーターリンク集】
https://x.gd/Sfaua
― 新着の感想 ―
[良い点] ああ、マリアの若干ポンコツな所とか無邪気な所とかが男受けしてモテたんだろうなってわかるわ 爵位が低いから正妻側室無理だけどそりゃ妾で欲しがる男多いの納得 [気になる点] まあこの王子には下…
[一言] マリア可愛いし羅針盤としても有能だしどっかの鬼畜泥水絶世の美女とは大違いだな
[一言] 自沈させて証拠隠滅が一番よ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ