表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

194/278

第194話 久しぶり?


 俺達はエルフの男を先頭に歩いている。


「お前、名前は?」

「ヴィリーだ」

「そうか。俺がロイドでこっちの男がジャックだ。あと、俺の妻であるリーシャとマリア」


 俺はヴィリーに自分と他の者を紹介する。


「そっちの男もエーデルタルトの貴族か?」

「そう見えるか?」

「見えないから聞いた」


 まあ、どう見てもジャックは貴族には見えない。


「見ての通り、冒険者だ。Aランクなんだぞ」

「ほう。それはすごいな。俺達も冒険者のことは知っているが、Aランクは初めて見た」


 ラウラも元Aランクなんだけどなー。


 俺達はそのまましばらく歩いていくと、奥から独特な魔力を感じ始めた。


「エルフがいっぱいいるな……」

「当然だろう。それとお前はその魔力をどうにしかしろ。小さい子供もいるんだ」


 そういえば、垂れ流しのままだったわ。


「やはりちゃんと制御できるのか……」


 俺が魔力を抑えると、ヴィリーが頷きながらつぶやく。


「エーデルタルト一の魔術師って言っただろ」

「確かに人族にしてはかなりの魔力だ。抑えていなかったのはわざとか?」

「お前らに客が来たって伝えるためだよ」

「そうか……奴隷狩りが魔術師を連れて、攻めてきたのかと思ったぞ」


 それで様子見にきたんだろうな。


「奴隷なんかいらんわ。あいつらは税にならんし」

「貴族からしたらそうかもな……」


 庶民も奴隷も一緒。

 だったら税を納める庶民の方が有用だ。


「何人か捕まったのか?」

「いや、今のところは被害はない。だが、子供達を外に出せんし、一人行動ができないのが厄介だ」


 確かに危ないわな。


「領主に軍でも出してもらって、森の周囲を見張らせれば?」

「人族は信用できん」

「それはとても良いことだ。俺がお前らをどうにかしようと思ったら、そうやって、軍を出して、奇襲で一気に攻め落とすからな」

「…………住まいの地にエーデルタルトを選ばなかった先祖は賢かったな」


 良かったな。


 俺達はそのままさらに進んでいくと、開けた場所に出た。

 そこは少しの広場がある程度であり、地上にはほとんど建物がない。

 その代わり、木の上に住居と見られる建物が作れていた。


「ここか?」

「そうだ。ここが俺達の集落だな」

「家が木の上にあるんだな」


 俺とマリアは絶対に住めんな……


「獣やお前の言う奇襲に備えている」

「ふーん……」


 俺達は住居を見上げた。

 確かに高いし、梯子がないとあそこまで行くのは一苦労だろう。


「火に弱そうね」


 リーシャが見上げながら言う。


「熱や煙は上に行くからなー」

「いぶして出てきたところを弓で撃ち落とせば効率的かしら?」


 それがいいかもなー……


「俺は人族が嫌いだ。だが、それとは関係なく、お前らのことを好きになれそうにないな」


 それ、似たようなことを誰かにも言われたなー……


「アドバイスだよ、アドバイス。それより、梯子が見当たらないけど、どうやって登っているんだ?」

「普通に登る。人族は苦手だろうが、俺達はこれくらいなら子供でも登れるんだ。まあ、大半の者は魔法で飛んでいるがな」


 登るよりかは魔法の方が早いか……


「ふーん、俺は訳あって、空を飛ぶこともあんな高いところに行くのも無理だ。ラウラの親を呼んできてくれ」

「安心しろ。地上の建物が客人用のものだ。こっちに来い」


 ヴィリーはそう言って、近くの建物に歩いていく。

 俺達はそれに続くと、ヴィリーが建物の扉のない出入口の前で立ち止まった。


「カサンドラ、少しいいか?」


 ヴィリーが出入口に顔を突っ込みながら声をかける。


「ヴィリー? どうした? 今は客人の対応中と言っただろ」


 中から女の声が聞こえてきた。


 しかし、客?

 俺達以外にも客がいるのか?


「それはわかっているが、至急、お前の耳に入れたいことがある」

「大事か?」

「ある意味。緊急性があるわけではないが、こちらも客を連れてきた」

「…………人族か」


 どうやら外にいる俺達の魔力を感じ取ったらしい。


「ああ」

「人族は少しマズいな……すまん、ヒルダ殿、少し外してもいいか?」

「構わぬ」


 んー?

 ヒルダ? それにこの声は……


「なんだキツネのお姫様か」


 俺がそう言うと、ヴィリーが驚いたように俺を見てくる。


「この忌々しい声は…………」


 ヒルダの声が聞こえたと思ったら出入口からキツネ耳をした女が顔を出した。

 そして、嫌そうな顔をする。


「よう、妙なところで会うな」


 顔を出したキツネ耳の女は以前、アムール近くの森で会った獣人族の第2王女のヒルダだった。


「ロイド……」


 何故にそんな嫌そうな顔をする?


「え? ロイド?」

「なんであいつがここにいるんだ……」


 同じく聞いたことがある男女の声が聞こえてくると、犬耳のティーナとベンが顔を出した。


「よう、ベン。元気かー? あと、金貨10枚」

「久しぶりだな……」

「20枚だから! いや、そもそも私は値づけられてないし、金貨で呼ばないで!」


 ベンとティーナも嫌そうな顔になった。


「久しぶりね、ティーナ」

「お久しぶりですー。いつぞやはどうもー」


 リーシャとマリアもまた挨拶をする。


「あ、久しぶり……じゃない! なんであなた達がここにいるの!?」


 それはこっちのセリフなんだがなー……


お読み頂き、ありがとうございます。

この作品を『おもしろかった!』、『続きが気になる!』と思ってくださった方はブックマーク登録や↓の『☆☆☆☆☆』を『★★★★★』に評価して下さると執筆の励みになります。


よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【新作】
宮廷錬金術師の自由気ままな異世界旅 ~うっかりエリクサーを作ったら捕まりかけたので他国に逃げます~

【新刊】
~書籍~
左遷錬金術師の辺境暮らし 元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました(1)
左遷錬金術師の辺境暮らし 元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました(2)

週末のんびり異世界冒険譚 1 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~
週末のんびり異世界冒険譚 2 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~

【販売中】
~書籍~
廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~(1)
廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~(2)

~漫画~
廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 1 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~

【現在連載中の作品】
その子供、伝説の剣聖につき (カクヨムネクスト)

週末のんびり異世界冒険譚 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~

左遷錬金術師の辺境暮らし ~元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました~

バカと呪いと魔法学園 ~魔法を知らない最優の劣等生~

35歳独身山田、異世界村に理想のセカンドハウスを作りたい ~異世界と現実のいいとこどりライフ~

最強陰陽師とAIある式神の異世界無双 〜人工知能ちゃんと謳歌する第二の人生〜

廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~

【漫画連載中】
地獄の沙汰も黄金次第 ~会社をクビになったけど、錬金術とかいうチートスキルを手に入れたので人生一発逆転を目指します~
がうがうモンスター+
ニコニコ漫画

廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~
カドコミ
ニコニコ漫画

35歳独身山田、異世界村に理想のセカンドハウスを作りたい ~異世界と現実のいいとこどりライフ~
カドコミ
ニコニコ漫画

左遷錬金術師の辺境暮らし ~元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました~
ガンガンONLINE

【カクヨムサポーターリンク集】
https://x.gd/Sfaua
― 新着の感想 ―
たぶんエーデルタルト人を知ったエルフや近くの森に住んだエルフの実体験で、距離を置いたエルフだけが生き残ったんだろうなぁ。
[一言] めっちゃヒルダに苦手意識持たれててワロタ まぁ、決断力とか判断力とか、王族としての素養で大分差があるのも露呈してたしな…しゃあない ララもいるんかな。キャラ戻るくらいには回復したんやろか
[一言] エルフは理性的だね。 ロイド達を人間だと一括りに扱わずにちゃんと人間性を確認してから嫌っているね!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ